<メディア関係者向け>あなたの取材情報や個人情報漏洩は大丈夫?「スマホを落としただけなのに」監修企業が徹底解説!2020年に起きた大手新聞社へのサイバー攻撃、カラクリ・防衛策について解説セミナー開催
2021年4月27日(火)11:00〜オンライン
PRマーケティング事業を行う株式会社ベイニッチ(本社:東京都港区、代表取締役:石川友夫、以下 ベイニッチ)は、データトラブルの問題解決を専門とし、サイバー空間でのセキュリティソリューションを提供するデジタルデータソリューション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:熊谷 聖司、以下 DDS)と共同で、2020年に起きた大手新聞社へのサイバー攻撃のカラクリ・防衛策について解説するセミナーを、2021年4月27日(火)11:00〜オンラインにて開催いたします。
さらに、昨今のテレワークの普及に伴い、通信環境やセキュリティ対策が不十分なままテレワークを実施している企業も少なくなく、2021年3月に報道関係者の方を対象とした「セキュリティ意識に関する実態調査」(DDS調べ)でも、53%の方が「テレワークによってセキュリティリスクが高まっていると思う」と回答しています。実際に、テレワーク環境を標的とするサイバー攻撃が増加しているとの報道も増えてきています。
そこで、本セミナーでは、大手企業が標的にされたそのカラクリと防衛策について、またテレワーク環境のセキュリティについてなど、セキュリティ対策専門家と共に理解を深めていきます。
- セミナー概要
〜大企業が標的にされたそのカラクリと、防衛策とは〜
日時 :4月27日(火)11:00〜12:00
会場 :オンライン(Zoom)
主催 :株式会社ベイニッチ
登壇 :デジタルデータソリューション株式会社 取締役COO 上谷宗久氏
株式会社ベイニッチ 取締役 競仁志
申込み:https://www.baynich.com/dds-seminar
- 『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』に協力も!デジタルデータソリューションについて
DDSが提供する『DDHBOX』ではハッカーが使用するC2サーバーへの不正通信を自動で検知・遮断することで、侵入後のマルウェア(ウイルス等の悪意のあるソフトウェア)による外部への情報流出を防止。国内最大のセキュリティ監視センター『JSOC』が検出したC2サーバーのリストを活用することで官公庁で行われているものと同レベルの通信監視の自動化に成功しています。低価格で最高レベルの「出口対策」を実現している企業です。
- 登壇者紹介
セキリュティ対策専門家|上谷 宗久(Munehisa Uetani)
株式会社ベイニッチ 取締役|競 仁志(Kisou Hitoshi)
- 会社概要
所在地 :東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル 6F (総合受付)
代表者 :代表取締役社長 CEO 熊谷聖司
設立 :1999年6月14日
事業内容:データリカバリー事業、フォレンジクス事業、セキュリティ事業
URL :https://digitaldata-solution.co.jp/
会社名 : 株式会社ベイニッチ
所在地 : 東京都港区北青山2-7-26 メゾン青山1001
代表者 : 代表取締役 石川友夫
設立 :2010年12月
事業内容:PRマーケティング事業、企画・コンテンツ事業、リサーチPR事業
URL : https://www.baynich.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像