ユネスコ無形文化遺産登録への取組
〜 第2回 沖縄空手オンラインシンポジウム開催 〜
令和4年2月14日(月)18:00〜Youtubeにて無料LIVE配信
沖縄県では、沖縄が世界に誇る伝統文化である沖縄空手を次世代に正しく保存・継承し、「空手発祥の地・沖縄」を国内外に広く発信することを目的として、ユネスコ無形文化遺産登録に向け、令和2年8月に県知事を会長に幅広い関係機関で構成する協議会を設置し、登録に必要な調査・研究や県民等の気運醸成に取り組んでいます。
令和3年1月、協議会の部会において、沖縄空手は地域社会・県民生活と密接な関りを持ち、ユネスコの登録基準に示される「口承の伝統・表現」、「社会的慣習・儀式・祭礼行事」、「芸能」等の構成要素を有する旨の検討結果が取りまとめられました。
さらに令和3年12月には、当該検討結果をもとに、所管省庁である文化庁長官をはじめ、スポーツ庁長官、観光庁長官、内閣府沖縄担当大臣あてに、登録の早期実現に向けた要請を行いました。協議会においては、今後、新たな視点を盛り込みながら、沖縄空手に関する学術研究を更に深めていくこととしています。
このような取組を踏まえ、シンポジウムでは、和食のユネスコ無形文化遺産や伝統的酒造りの無形文化財への登録に携わられた東京農業大学の小泉武夫名誉教授による基調講演、民俗学や人類学の研究者による沖縄の地域社会と空手の関わりをテーマとしたパネルディスカッションを配信します。
空手関係者に限らず、多くの皆様に是非ご視聴いただきたく存じます。
配信日:令和4年2月14日(月)18:00〜20:00
沖縄県空手振興課YouTube公式チャンネル【沖縄空手スピリット】で検索
令和3年1月、協議会の部会において、沖縄空手は地域社会・県民生活と密接な関りを持ち、ユネスコの登録基準に示される「口承の伝統・表現」、「社会的慣習・儀式・祭礼行事」、「芸能」等の構成要素を有する旨の検討結果が取りまとめられました。
さらに令和3年12月には、当該検討結果をもとに、所管省庁である文化庁長官をはじめ、スポーツ庁長官、観光庁長官、内閣府沖縄担当大臣あてに、登録の早期実現に向けた要請を行いました。協議会においては、今後、新たな視点を盛り込みながら、沖縄空手に関する学術研究を更に深めていくこととしています。
このような取組を踏まえ、シンポジウムでは、和食のユネスコ無形文化遺産や伝統的酒造りの無形文化財への登録に携わられた東京農業大学の小泉武夫名誉教授による基調講演、民俗学や人類学の研究者による沖縄の地域社会と空手の関わりをテーマとしたパネルディスカッションを配信します。
空手関係者に限らず、多くの皆様に是非ご視聴いただきたく存じます。
配信日:令和4年2月14日(月)18:00〜20:00
沖縄県空手振興課YouTube公式チャンネル【沖縄空手スピリット】で検索
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像