親子と水産の持続可能な社会を考えるSDGsと魚食推進のイベント「さかな文化祭」開催
日本の子供たちと水産業の未来を考える魚食文化のエンターテイメント
一般社団法人スマートニッチ応援団(横浜市、代表:吉田 圭)は、2022年11月26日(土)に、若年層親子と水産の持続可能な社会を考えるSDGsと魚食推進のイベント「さかな文化祭( https://sakanabunka.com/ )」を横浜みなとみらいで開催します。
- 昨年度1.6万人の親子が参加した水産イベント
▼昨年度の様子(1.6万人来場)
- 令和4年度「さかな文化祭」(さかな文化祭2022)開催概要
日時 2022年11月26日(土) 10:00〜16:00
場所 日本丸メモリアルパーク アリーナ (横浜市西区みなとみらい2-1-1)
目的 ・日本の水産物消費拡大
・親子に対する学びによる魚食推進
・一般消費者に向けた魚食の魅力発信
対象 低学年の小学生(未就学児)を中心とした若年層家族
内容 ・県内未利用魚を使った地産地消「あら汁」無料配布
・大学生が考えた県内未利用魚を活用する飲食販売
・親子で触れるおさかなタッチプール
・日本の魚食を伝えるフードコート
・子供向け魚食推進ワークショップ
・日本の水産にまつわる学習教材とレシピの無料配布 他
▼県内未利用魚を使ったあら汁の無料配布
▼相模湾で水揚げされた魚のタッチプール
▼大学生が自分たちで飲食店を運営
▼大学生が考えた県内未利用魚を活用するフード
主催 一般社団法人スマートニッチ応援団
後援 水産庁、全国漁業協同組合連合会、一般財団法人東京水産振興会、横浜市経済局、横浜信用金庫
協力 国立研究開発法人水産研究・教育機構、一般社団法人大日本水産会、横浜市中央卸売市場本場水産物部
運営 株式会社SUPERFINE、学生組織 With_ (順不同)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像