【北海道 東川町】「写真甲子園2025」今年も開幕!初戦審査会突破80校を発表!

第32回全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園2025」の初戦審査会が開催され、応募総数518校の中からブロック審査会へ進出する80校が決定しました。

北海道 東川町


写真甲子園実行委員会(北海道「写真の町」東川町)は、5月15日に応募締め切りを迎えた第32回全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園2025」の初戦審査会結果を発表しました。
初戦審査会を突破した80校は、本戦大会進出18校を決めるブロック審査会(6月7日~8日開催)へ進出します。

初戦審査会結果(ブロック審査会進出校)

北海道ブロック

北海道札幌工業高等学校      札幌創成高等学校

北海道札幌東商業高等学校     北海道幕別清陵高等学校

北海道札幌琴似工業高等学校


東北ブロック

青森県立弘前南高等学校      宮城県泉松陵高等学校

宮城県農業高等学校        宮城県仙台二華高等学校

宮城県白石工業高等学校


北関東ブロック

茨城県立笠間高等学校       栃木県立栃木工業高等学校

栃木県立鹿沼商工高等学校     群馬県立勢多農林高等学校

新島学園高等学校         群馬県立富岡実業高等学校

群馬県立伊勢崎工業高等学校    埼玉県立芸術総合高等学校

埼玉栄高等学校          城北埼玉高等学校


南関東ブロック

千葉県立四街道高等学校      千葉県立幕張総合高等学校

千葉県立君津高等学校       千葉県立国府台高等学校

向上高等学校           神奈川県立相模向陽館高等学校

神奈川県立追浜高等学校      神奈川県立逗子葉山高等学校

川崎市立川崎総合科学高等学校   神奈川県立座間総合高等学校


東京ブロック

東京都立工芸高等学校       本郷高等学校

東京都立武蔵村山高等学校     東京都立総合芸術高等学校

正則高等学校           トキワ松学園高等学校

東京都立八丈高等学校       麻布高等学校

明星高等学校           八王子学園八王子高等学校


北陸信越ブロック

中越高等学校            高岡第一高等学校

富山県立富山中部高等学校      福井県立丹生高等学校

伊那西高等学校    


東海ブロック

関市立関商工高等学校        岐阜県立岐阜総合学園高等学校

富田高等学校            静岡県立磐田南高等学校

静岡県立下田高等学校        静岡県立浜松江之島高等学校

豊川高等学校            愛知県立津島東高等学校

愛知県立豊橋南高等学校       愛知県立中村高等学校


近畿ブロック

京都府立綾部高等学校        同志社女子高等学校

京都成章高等学校          大阪府立工芸高等学校

大阪府立成城高等学校        大阪府立生野高等学校

帝塚山学院高等学校         兵庫県立龍野北高等学校

神戸国際大学附属高等学校      和歌山県立神島高等学校


中国ブロック

島根県立平田高等学校        出雲北陵高等学校

就実高等学校            広島県立庄原格致高等学校

山口県立下松高等学校


四国ブロック

香川県立観音寺第一高等学校     済美高等学校

愛媛県立新居浜工業高等学校     愛媛県立松山南高等学校砥部分校

愛媛県立今治南高等学校


九州・沖縄ブロック

福岡県立柏陵高等学校        八代白百合学園高等学校

沖縄県立真和志高等学校       沖縄県立浦添工業高等学校

学校法人興南学園興南高等学校

初戦審査会

審査会は、5月22日に写真甲子園審査委員9名により審査が行われました。6時間強に及ぶ厳正な審査によって応募総数518校から80校が選抜されました。

審査委員(敬称略)

代表審査委員:野村 恵子 (写真家)
審 査 委 員:中西 敏貴 (写真家)
      須藤 絢乃 (写真家)
      鵜川 真由子(写真家)
      浅田 政志 (写真家)

      西村 昌晃 (北海道新聞社編集局写真映像部長)

      福島 晃 (株式会社インプレス デジタルカメラマガジン編集長)

      菅原 隆治 (株式会社ワン・パブリッシング CAPA編集長)
ゲスト審査委員:大森 克己 (写真家)

審査の様子

初戦応募校数

518校(46都道府県からの応募)
うち初応募校33校
※これまでの応募校総数2,487校

ブロック審査会

2019年大会まで、全国各地11会場で実施していたブロック審査会は、2021年大会より審査会場と出場校とをオンライン上でつなぎ、相互通信による形で審査会を実施しています。

第32回大会では6月7日(土)・8日(日)に実施し、審査の様子は写真甲子園公式YouTubeにてアーカイブ動画を投稿予定です。(7月中旬)

全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園」

1994年に北海道「写真の町」東川町で始まった全国の高等学校写真部日本一を決める大会「写真甲子園」は2025年で32回を数えます。これまで全国から延べ11,202校、33,606名の高校生が挑戦し、その腕を競い合ってきました。
この大会では、全国の高校写真部・サークルなどから、共同制作による作品(組写真)を募集し、初戦審査会(1回戦)での作品審査、全国11ブロック毎に行われるブロック審査会(2回戦)でのプレゼンテーション審査によって優秀校18校を選抜し、本戦大会開催地である東川町に集結し、東川町・美瑛町・上富良野町・東神楽町・旭川市を撮影フィールドに同一機材・同一撮影地で高校写真部の全国一を目指します。


写真甲子園の最新情報はこちら

写真甲子園公式ホームページ:https://syakou.jp/

大会公式SNS
X(旧:Twitter):https://x.com/syakou_
Instagram:https://www.instagram.com/syashin.koushien/
facebook:https://www.facebook.com/syakou.higashikawa/?locale=ja_JP
YouTube:https://www.youtube.com/@写真甲子園実行委員会

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

北海道 東川町

7フォロワー

RSS
URL
https://town.higashikawa.hokkaido.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
北海道上川郡東川町東町1丁目16-1
電話番号
0166-82-2111
代表者名
菊地 伸
上場
未上場
資本金
-
設立
1894年04月