【生成AIでバナー制作を効率化】デライトチューブ、「FUKURO AI STUDIO」にて、バナー広告の量産から効果予測までを行える特化型AIエージェント開発サービスの提供を開始

株式会社デライトチューブ

株式会社セプテーニ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:清水 雄介、以下「セプテーニ」)の連結子会社で、企業のAIドリブンマーケティングを推進する株式会社デライトチューブ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:三矢 晃平、以下「デライトチューブ」)は、AIエージェント開発プラットフォーム「FUKURO AI STUDIO」において、バナー広告の量産から効果予測までを行える特化型AIエージェント開発サービスの提供を開始いたしました。バナー量産エージェントには、セプテーニの広告クリエイティブソリューションツール「Odd-AI(オッドアイ)」が実装されており、効果予測結果も合わせてアウトプットすることが可能です。

少子高齢化による労働人口の減少が課題となっている日本では、労働力不足への対応策の1つとして、業務の効率化に向けた生成AIツールの活用が広がっています。特に、技術が進歩した近年においては、単なる画像生成や自動翻訳、チャットを通じた質問回答などにとどまらず、データ分析や顧客対応といった特定の業務を効率的に遂行するための「AIエージェント」が注目を集めています。


デライトチューブでは、AIを活用した企業やブランドのマーケティング(AIドリブンマーケティング)を推進しており、複数のグローバルLLM(大規模言語モデル)に接続可能なAIエージェント開発プラットフォーム「FUKURO AI STUDIO」を活用し、各企業のニーズに合わせてカスタマイズした高品質な特化型AIエージェントの開発・提供などにより、企業のマーケティング成果の創出や業務効率の改善を行っています。


この度、新たに開始したバナー量産エージェント開発サービスは、企業のニーズに合わせてバナーの大量制作から効果予測までを行えるAIエージェントを、スピーディかつコストを抑えて開発し、「FUKURO AI STUDIO」上で提供するサービスです。




バナー量産エージェントは、バナーの大量制作から効果予測までを自動化することに特化したAIエージェントで、企業が保有するマーケティング関連データや商材のレギュレーションなどを自由に組み込むことが可能であり、各企業の使用目的に対応した実用的なバナーを制作することができます


バナー制作にあたっては、2つの機能を搭載しています。「新規制作機能」では、AIで生成した画像素材も用いながら、サイズの異なるバナーを効率的に制作することが可能です。一方、「ブラッシュアップ機能」では、既存のバナーを読み込ませ、画像やテキスト素材についてプロンプトで修正指示を出すことで、自動的に複数パターンの素材の生成・組み替えが行われ、バナーをわずか1分で約100本(※)制作することができます。また、デジタルマーケティングに関する豊富な知識とノウハウを持つセプテーニが独自に開発した広告クリエイティブソリューションツール「Odd-AI」が実装されており、制作したバナーの効果をAIで予測しランク付けしてアウトプットいたします。そのため、広告効果が高いと予測されたクリエイティブを優先的に選択することが可能です。専門知識を持ったデザイナーの方以外でもバナー量産エージェントを活用することで簡単に高品質なバナーを大量に制作できるため、インハウスでの広告運用にもお役立ていただけます。



なお、導入後もデライトチューブの専任チームが、機能の追加をはじめとする運用面での伴走支援なども行い、実践的な活用を一気通貫でサポートいたします。

デライトチューブでは今後も、本サービスをはじめ、「FUKURO AI STUDIO」を活用したマーケティングソリューションの開発・提供を通じて企業の課題解決を支援してまいります。


※指示の内容や素材の容量などによって、制作時間や本数は異なります。



 【バナー量産エージェント開発サービスについて】

バナー量産エージェント開発サービスは、デライトチューブの専任チームが要件定義や設計といった上流工程からサポートしながら、バナー広告の量産・効果予測に特化したAIエージェントを企業のニーズに合わせて開発・提供し、導入や運用、追加開発などに至るまで、一気通貫で支援するサービスです。

<バナー量産エージェント>







■新規制作機能

業種や商材に合わせて100種類以上の汎用テンプレートから1つを選び、既存の商品画像などを読み込ませたり、イメージする画像をプロンプトに入力したりして画像を生成し、それらを素材として用いながら、異なるサイズのバナーを量産する機能です。

■ブラッシュアップ機能

既存のバナーを読み込ませて画像やテキスト素材についてプロンプトで修正指示を出し、自動的に複数パターンの素材の生成・組み替えを行うことで、バナーを量産しながらブラッシュアップできる機能です。

※新規・ブラッシュアップ機能を使用して制作したバナーはPSD形式でダウンロードできるため、必要に応じて人の手によりリデザインすることも可能です。


■「Odd-AI」による事前効果予測

セプテーニが保有する過去の膨大な運用型広告の配信実績をもとに、ディープラーニングを活用し、広告クリエイティブのCTR(Click Through Rate:クリック率)を事前に予測する機能を搭載する広告クリエイティブソリューション「Odd-AI」が実装されており、量産されたバナーを効果の高さに応じてランク付けすることができます。これにより、配信前に効果の高いと予測されるものを優先的に選んで効率的に配信することができます。※現在、Google、Yahoo!、Xなどに対応しています。




<専任チームによる一気通貫のサポート>

デライトチューブの専任チームが、AIエージェントの要件定義から開発、導入、さらにはその後の運用までを一貫して支援し、各企業の用途に合わせた個別カスタマイズに柔軟に対応いたします。


■企業の独自データやレギュレーションの反映

企業が保有するマーケティング関連データや商材のレギュレーションに関する情報などをAIエージェントに組み込むことができるため、企業のニーズやブランドイメージに合わせた独自のバナーを制作することが可能です。

■専用テンプレートの作成

新規バナー制作に活用いただける汎用テンプレートを業種・商材別に100種類以上取り揃えていますが、出稿先の媒体の特性や企業のニーズに合わせて、専用テンプレートを作成・提供することも可能です。これによって、より実用的なバナーの制作が可能となります。

■バナー制作に付随する新機能の開発

制作したバナーを各社で使っているツールと連携させ共有できるようにしたり、承認が得られるワークフローを構築するなど、各社のニーズに合わせて機能をカスタマイズできるため、業務の効率化にも繋がります。





【AIエージェント開発プラットフォーム「FUKURO AI STUDIO」について】

■サービスサイト:https://fkr.ai/

「FUKURO AI STUDIO」は、企業の業務効率化とマーケティング効果の最大化を主な目的としたAIエージェント開発プラットフォームです。

複数のLLMへの接続や、異なる特化型AIエージェント間でのAPI連携ならびに切り替えが可能で、企業の変化するニーズに応じた柔軟な開発を、コストを抑えながらスピーディーに実現します。各企業に合わせてカスタマイズされた独自のAIソリューションを提供することで具体的な成果を創出することを重視しており、専任チームによってAIエージェントの要件定義から開発支援、導入、さらにはその後の運用サポートまでを一貫して支援する体制を整えています。

ユーザーは「FUKURO AI STUDIO」上で、バナーをはじめとする各領域に特化したAIエージェントを活用し、マーケティングの成果向上や業務の効率化を図ることができます。

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社デライトチューブ 江口

E-mail:pr@delighttube.co.jp

【報道に関するお問い合わせ】

株式会社セプテーニ・ホールディングス CEOオフィス 広報部 広報課 大沼 小嶋

E-mail:koho@septeni-holdings.co.jp

■株式会社デライトチューブの会社概要

主な事業内容 企業やブランドのオウンドメディア・SNSアカウントの企画・制作から運用、

       生成AIを用いたマーケティング支援や業務改善支援

本社所在地  名古屋市中村区名駅三丁目2番11号

代表者    代表取締役社長 三矢晃平

会社URL   https://www.delighttube.co.jp/

■株式会社セプテーニの会社概要

主な事業内容  デジタルマーケティング支援事業

本社所在地   東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー28F

代表者     代表取締役社長 清水 雄介

会社URL    https://www.septeni.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社デライトチューブ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.delighttube.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中村区名駅3-2-11 シークスビル502
電話番号
052-462-9020
代表者名
三矢晃平
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2017年10月