プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

UCC上島珈琲株式会社
会社概要

2021年UCC春夏ギフト発売!コーヒーを育む自然、産地、人で紡がれていく“STORY”を贈る『COFFEE LOVE STORY』からドリンクギフトを新発売!

~ブルーマウンテンシリーズをはじめ、全16アイテムをラインアップ~

UCC上島珈琲株式会社

 UCC上島珈琲株式会社(本社/神戸市、資本金/10億円、社長/朝田文彦)は、2021年春夏ギフトシーズンに向けて、コーヒーを育む自然、産地、人で紡ぐ“STORY”をテーマとしたギフトブランド『COFFEE LOVE STORY』から、ドリンクギフトを新発売します。また、プレミアムコーヒーとして人気の高いブルーマウンテンコーヒーギフトなど、全16アイテムを展開します。

 

※写真はイメージです※写真はイメージです

 UCCグループは、一人でも多くの人においしいコーヒーを届けたい、という創業精神のもと、「カップから農園まで」、すなわちコーヒーの栽培から原料調達、研究開発、製造加工、流通、販売に至るまで、一貫したコーヒー事業を展開しています。その独自のバリューチェーンにおいて、コーヒー産業の課題やサステナビリティ(持続可能性)にも配慮した取り組みを行っています。コーヒー生産地では、2001年からUCC品質コンテストの開催や農事技術支援、サステナビリティに配慮した原料の調達などを行っており、コーヒーの品質向上・生産者の生活水準の向上につながるよう、生産国との協働に努めています。

 近年のギフト市場においても、人や社会、地球環境に配慮されたアイテムが求められる傾向にあります。また、コロナ禍で新しい生活様式が定着し、消費者の価値観や行動にも変化が見られ、“自分の買い物が誰かのためになっている”“直接会えないからこそ思いを伝えたい”といった人や心のつながりに重きを置く購買行動も見受けられます。
 こうしたニーズを受け、UCCは、2021年春夏ギフトシーズンに向けて、コーヒー生産者を支援する様々なサステナビリティ活動を通して生まれた高品質なコーヒーと、そのコーヒーを育んだ生産地、生産者、そして、ギフトを贈る人、贈られる人の中で紡がれていくストーリーをお届けします。
 
【2021年UCC春夏ギフトの概要】

 2020年秋冬に立ち上げたブランド『COFFEE LOVE STORY』の新たなラインアップとして、ドリンクギフトを発売します。また、2017年の発売以来好評を得ているブルーマウンテンシリーズなど、全16アイテムを取り揃えました。主なギフトアイテムは次の通りです。


 1.『COFFEE LOVE STORY』
~コーヒーを育む自然、産地、人で紡がれていくSTORYを贈るギフト~
 コーヒーはコーヒーベルトと呼ばれる熱帯の地域で、安定した気温や降雨、豊かな土壌という自然環境があってこそ栽培が可能になる農産物です。生産する国々の風土や社会と、消費国との文化の融合により成長し、農園で働く人々の日々の努力により、おいしいコーヒーが育まれてきました。そのような大切なパートナーである生産者を支援する取り組みを通じて育まれた高品質なコーヒーを詰め合わせたギフトが『COFFEE LOVE STORY』です。2020年秋冬ギフトシーズンにワンドリップコーヒー(一杯抽出型レギュラーコーヒー)ギフトを発売し、この度ラインアップを拡充して、ドリンクギフトを新発売します。

 《ブラジル エスピリトサント》
 UCCは、2001年からブラジル・エスピリトサント州で継続して「UCC品質コンテスト」を開催しています。このコンテストでは、コーヒーの品質の良し悪しを決定する「味」「香り」の他に、「労働環境」「自然との共存」などの視点も審査の対象となっています。本ギフトでは、このコンテストで上位に入賞したコーヒーを100%使用しました。

《ホンジュラス ウーマンズコーヒー》

 コーヒーの生産に携わる女性の生産技術と地位向上を支援するNPO法人“IWCA(International Women’s Coffee Alliance)※2”が認証したホンジュラス支部のコーヒーを100%使用しています。



  持続可能なコーヒー産業の発展に貢献する「UCC品質コンテスト」の実施や、生産国における女性の雇用や社会活動をサポートする“IWCA”が支援するコーヒーの使用は、コーヒーを通じてSDGsの達成に貢献できる活動です。

新製品◆『COFFEE LOVE STORY』 ドリンク
 「ブラジル エスピリトサント」と「ホンジュラス ウーマンズコーヒー」の味わいを存分に引き出したドリンクギフトです。天然水で丁寧にネルドリップ抽出しています。また、コーヒーの原料だけでなく、環境にやさしい紙パックを使用し、化粧箱にも環境に配慮した素材を使用しています。

品 名:MCS-30GT <NEW>《夏期限定》
種 類:ドリンク(紙パック)
希望小売価格:3,240円(税抜価格:3,000円)
内 容:
・ブラジル エスピリトサント(無糖)【1,000ml】×3本
・ホンジュラス ウーマンズコーヒー(無糖)【1,000ml】×2本
・リーフレット付き
 
◆『COFFEE LOVE STORY』 ワンドリップコーヒー(一杯抽出型)◆
 「ブラジル エスピリトサント」と「ホンジュラス ウーマンズコーヒー」を手軽に楽しめるワンドリップコーヒーを詰め合わせたレギュラーコーヒーギフトです。外装フィルムの一部に、環境に配慮した植物性プラスチック※3を、化粧箱には環境に配慮した素材を使用しています。

品 名:MCS-30
種 類:ワンドリップコーヒー(一杯抽出型)
希望小売価格:3,240円 (税抜価格:3,000円)
内 容:
・ブラジル エスピリトサント【10g】×10袋
・ホンジュラス ウーマンズコーヒー【10g】×10袋
・リーフレット付き

手軽に本格的なレギュラーコーヒーを楽しめるワンドリップタイプです。

【味覚特長】
・ブラジル エスピリトサント…やわらかなコクと甘みのある味わい。
・ホンジュラス ウーマンズコーヒー…透明感のある良質な酸味とキレのある味わい。
 
2.ブルーマウンテンシリーズ   ~優雅なひとときをお届けする贅沢な逸品~
 1981年に日本の業界で初めてジャマイカ・ブルーマウンテンエリアに直営農園を開設し、40年の永きに亘り、コーヒーの品質を栽培段階から追求してきました。現在では、プレミアムコーヒーとしても人気の高い“ブルーマウンテンコーヒー”ですが、そのなかでも最高等級※の「No.1」を使用した贅沢な逸品をお届けします。
※ジャマイカ輸出規格における最高等級
 

品 名:MBL-30B              《夏期限定》
種 類:ドリンク(瓶)
希望小売価格:3,240円(税抜価格:3,000円)
内 容:
・ブルーマウンテン№1ストレート(無糖) 瓶【500ml】×2本
品質を証明する「品質証明書」が付いています。
(品質証明書イメージ)
 

品 名:MBM-30         《夏期限定》
種 類:ドリンク(瓶)
希望小売価格:3,240円(税抜価格:3,000円)
内 容:
・ブルーマウンテンブレンド(無糖) 瓶【500ml】×2本
・ブルーマウンテン№1ブレンド(無糖) 瓶【500ml】×1本

品 名:MAR-30B

種 類:ワンドリップコーヒー(一杯抽出型)
希望小売価格:3,240円(税抜価格:3,000円)
内 容:
・ブルーマウンテンブレンド【8g×4P】×2箱
・ブルーマウンテンNo.1ブレンド【8g×4P】×2箱

品 名:MRV-30B
種 類:レギュラーコーヒー(粉)
希望小売価格:3,240円(税抜価格:3,000円)
内 容:
・ブルーマウンテンNo.1ブレンド【10g】×12個
・ペーパードリッパー1杯用 12枚
 

■アイテム数

種類 アイテム数
ドリンク(瓶) 2
ドリンク(PET、紙パック) 3
レギュラーコーヒー(粉) 3
ワンドリップコーヒー(一杯抽出型) 5
インスタントコーヒー 3
            合計 16

 

■関連URL
▼UCCのコーヒーギフト:https://www.ucc.co.jp/product/gift/index.html
▼UCCのサステナビリティ活動:https://www.ucc.co.jp/company/csr/
▼UCC品質コンテスト(ブラジル他):
https://www.ucc.co.jp/company/csr/country_of_origin/brazil.html
▼女性のコーヒー生産者を支援(ホンジュラス):
https://www.ucc.co.jp/company/csr/country_of_origin/honduras.html

 ※1 UCC品質コンテスト
UCCが行う特定の産地におけるコーヒー生産者らを対象にした、コーヒーの品質に関するコンペティション。コーヒークライシス(2001年のコーヒー相場の大暴落)を機に、2001年にブラジル・エスピリトサント州で初めて品質コンテストを開催して以来、20年に亘り、世界6ヶ国で継続的に実施してきた。品質コンテストは、コンテスト実施エリアのコーヒーの品質向上・生産者の生活水準の向上を目指し行われている。2021年には、コンテストの評価基準を見直し、これまでの味・香りなどの品質評価だけでなく、サステナブル評価項目を増やした。
●「UCC品質コンテスト」と関連のあるSDGs目標:
No.1「貧困をなくそう」、No.6「安全な水とトイレを世界中に」、No.8「働きがいも経済成長も」、No.10「人や国の不平等をなくそう」、No.12「つくる責任 つかう責任」、No.15「陸の豊かさも守ろう」、No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」

※2 IWCA  (International Women’s Coffee Alliance)
コーヒーの生産に携わる女性の生産技術向上と地位向上、持続可能な社会生活の実現を目的として2003年にコスタリカで設立され、現在はニューヨークに本部を置くNPO法人。
●“IWCA”が支援するコーヒーと関連のあるSDGs目標:
No.5「ジェンダー平等を実現しよう」 、No.8「働きがいも経済成長も」、No.10「人や国の不平等をなくそう」、No.13「気候変動に具体的な対策を」、No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」

※3 植物由来原料を20%以上使用したPETフィルムを使用。

【本件に関する一般のお客様からのお問い合わせ先】
UCC上島珈琲株式会社 お客様担当 TEL 078-304-8952
WEB  https://www.ucc.co.jp/customer/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.ucc.co.jp/customer/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

UCC上島珈琲株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://www.ucc.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目7番7
電話番号
-
代表者名
朝田 文彦
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード