『土作り、野菜作りが楽しくなる!初めての方でも使いやすい耕うん機』発売開始
初めての方にもラクに使っていただけて、簡単なのにパワフルな耕うん機(EST-500)、乗用車に搭載可能で軽トラを持たない方でも気軽に耕うん機を使用できます。2025年2月21日(金)発売開始
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94544/16/94544-16-92c5a308167723dd24d7ddf32b9650b3-2230x1256.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
商品動画(2/21より公開予定)
https://www.koshin-ltd.jp/mv/est-500_use.html
創業1948年以来、草刈機・噴霧器・ポンプ等、⾃社開発商品の製造、 販売を展開する株式会社⼯進(本 社:京都府⻑岡京市、代表取締役社⻑:⼩原英⼀) 当社を代表するエンジンポンプは世界160カ国で愛⽤されています。初めての方でも使いやすく、経験のある方にも納得の耕うん機を2025年2月21日(金)より、発売開始いたします。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94544/16/94544-16-4e4148f2b3f578a50783c1470ae691cc-3900x2194.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
市民農園の開設状況を調べた農林水産省の調査データでは、年々農園数・区画数共に増え続けています。初めての農業体験で土に触れる喜びを感じ、趣味として継続されている方も多くいらっしゃいます。また、最近の野菜価格の高騰もあり、自身で作った野菜に安心感だけでなくお得感も感じられている方も多いようです。一方、畑を耕すのは人力では疲れる為、耕うん機を使って作業を効率的に行いたいというニーズがあるものの、耕うん機は「操作が難しそう」「プロ農家が使うもの」と一般の方にはハードルが高いという声も上がっていました。
【商品特⻑】
❶初心者でも使いやすい操作性とバランスの良さ
❷短時間でしっかり耕せる
❸乗用車にも搭載できて持ち運びしやすい
❶初心者でも使いやすい操作性とバランスの良さ
バランスが優れているので、安定して作業ができます。足元の悪い畑で耕うん機を操作すると、慣れていない方はハンドルを取られて、真っすぐ歩くのも一苦労です。使用時の安定性を図るためにエンジンの配置や全体のバランスに配慮しているので、初心者の方も疲れず安全にお使いいただけます。また、スロットルレバーを握れば動き、離せば止まるので操作も簡単です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94544/16/94544-16-0b095c5979a08db372f3d81d2cb766d6-1280x720.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
エンジン操作に慣れていない方は始動するのも一苦労です。翌年にエンジンのかけ方を忘れても操作手順が本体に記載されているので安心です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94544/16/94544-16-dae0161b821625e4c58b2119eb7ab67b-2126x1196.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
❷短時間でしっかり耕せる
79ccエンジン搭載で約60坪を1時間で耕せる性能を実現。パワフルな性能なのにお手頃価格に設定しているので、初心者にもご購入頂きやすく、耕作面積を大きくしてもストレスなく使っていただけます。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94544/16/94544-16-f3f2317bcd14fb3a02816b7d1ff4e02e-2126x1202.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
❸乗用車にも搭載できて持ち運びしやすい
ハンドル部分が折りたためるので、乗用車にも搭載可能です。乗りなれた自家用車で自宅から離れた畑にも耕うん機をもっていけるので、気軽に農作業を始められます。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94544/16/94544-16-53d500e2f8ff34cebc1a43b83d91d1a0-1958x1102.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
車から畑への移動もタイヤが標準装備されているので、ラクに移動ができます。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94544/16/94544-16-ff8f2f987d677d00d3d9d89b7141df81-2126x1198.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
【用途に合わせて豊富なオプション】
本格的な耕うん作業に対応できるように、各種アタッチメントをオプションでご用意しています。
各種アタッチメントを取り付けることで、耕うん以外にも畝立・培土作業に対応可能です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94544/16/94544-16-680c397350320d791092ca2e0058b038-1189x669.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94544/16/94544-16-f8479c22883173e4a8b6db7637d6bd64-1280x720.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■仕様
・型式:EST-500
・耕うん幅:275/495mm(切替可)
・ローター径:φ260mm
・車軸回転数:105rpm
・主クラッチ方式:遠心クラッチ
・変速段数:前進1段
・1時間あたりの作業面積:約60坪
・エンジン名称:工進 KV80
・形式:空冷4サイクルガソリンエンジン
・総排気量:79.5c㎥(cc)
・連続定格出力:1.0kW(1.3PS)/3,300rpm
・使用燃料:自動車用無鉛ガソリン
・燃料消費目安:約1時間(実作業時/満タン時)
・燃料タンク容量:0.67L
・エンジンオイル:4サイクル用エンジンオイル API分類SE級以上 SAE10W-30
・エンジンオイル容量:0.25L
・サイズ:L1130×W500×H960mm(組立時)
・本体重量:24.2kg
・付属品:点火プラグレンチ、バーハンドル、スパナ
■企業情報
⼯進は1948年の創業以来、⼀般機械の製造から「ポンプ⼀筋」のメーカーとして これまで多種多様な 商品とサービスを供給することで信頼を蓄積し、経験と実績を積み重ねてき ました。 当社の歴史は、「 ⾰新と挑戦」です。「お客様にとって、より良い商品とサービスをお届けした い」 という変わらぬ思い で、現場に寄り添いながら、事業を通じて社会発展と⼈々の⽣活の向上に 貢献してきました 。創業100 年に向けて、豊かな社会、産業、⽣活の創造に持続的な貢献を果たす企業であり続けるこ とを ⽬指して 、お客さまと向き合い、抱える現場の課題にフォーカスし、お役⽴ちできる 「ベストソリューション」 を提供できる、新しい価値創造し続ける集団でありたいと思っていま す これからも企業理念の実践を通 じ、新たな発想でチャレンジを続けることで、 事業を通して社会的課題の解決や⼈々の⽣活の向上に貢 献していく努⼒を続けてまいります。
・企業名:株式会社⼯進
・代表取締役社⻑:⼩原英⼀
・本社所在地:〒617-8511 京都府⻑岡京市神⾜上⼋ノ坪12
・事業内容:草刈機、噴霧器、ポンプ、充電式家電製品、発電機、家庭⽤品の開発・製造・販売
・ホームページ :https://www.koshin-ltd.jp/info/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像