「鈴木敏夫とジブリ展」10万人を達成!愛知会場9/25(木)まで

愛・地球博記念公園 体育館開催中の「鈴木敏夫とジブリ展」の来場者が9月1日(月)に来場10万人を達成し、記念セレモニーが実施されました。記念すべき10万人目の来場者は兵庫県からお越しになった金川麟太郎さん(23)と佐藤ななさん(26)。セレモニーでは記念品が贈られました。お二人ともスタジオジブリの映画作品がお好きで、佐藤さんは「10万人目ということですごく驚いている。過去に他の会場で鈴木敏夫とジブリ展に行ったことがあるが、愛知からの新展示もあるということを聞き今回も楽しみにしている」と話されました。また、この日は会場でカオナシのグリーティングも実施され、ここでしか体験できない貴重なひとときに、多くの来場者が笑顔を見せていました。

「鈴木敏夫とジブリ展」は9月25日(木)まで開催。全国13会場を巡回し、この愛知会場でフィナーレとなります。また、ジブリパークのある愛・地球博記念公園内での開催ということもあり、特別チケット「ジブリパークとのセット券」も好評販売中。さらに、愛知限定の<湯屋と不思議の町>では、来場者が動画撮影もできるようになりました。

会期も残すところ25日間となりました、ぜひお取上げいただけますと幸甚です。

本展は、鈴木敏夫に注目しながら「ジブリ誕生の秘密」を紐解く展覧会。鈴木敏夫本人が幼少期からこれまでに摂取し、収集してきた約8,800冊の「本」、10,000作品の「映画」に加え、「音楽」に着目した新展示が登場。鈴木敏夫の人となりや、血肉としてきた作品群からその秘密に迫ります。さらに愛知限定の高さ約15メートルの湯屋とその周りの街並みを再現した空間や、中日ドラゴンズコーナーでは鈴木の秘蔵コレクションを公開するなど新展示も見どころ。

■みどころ

湯屋と不思議の町<愛知会場・新展示>

『千と千尋の神隠し』の湯屋と不思議の町を再現した空間です。

全長15メートルほどの巨大な湯屋と、時間が進むにつれ日中の光から夜の怪しげな明かりまで移ろう不思議の町では、映画の世界に入り込んだような幻想的な体験ができます。

※ご要望が多かったため、動画撮影もできるようになりました。

ドラゴンズコーナー<愛知会場・新展示>

「ドラゴンズはただひとつ残った僕の名古屋なんです」。そう語る鈴木の秘蔵コレクションを並べたドラゴンズコーナー。ドラゴンズ公式ファンクラブのために生まれた「ガブリ」のレイアウト原画は初公開。宮﨑駿監督との当時のやり取りなど誕生秘話に注目です。

鈴木敏夫の本棚

数々の名作を送り出してきた鈴木プロデューサーの頭の中を覗いているかのような、凝縮された空間の真ん中で、カオナシが読書中。鈴木プロデューサーのこれまでを形作ったおよそ 8,800冊の書籍の中には、実際に手に取って閲覧できるものもご用意しています。コメントとともにお楽しみください。

鈴木敏夫の映画コレクション

一昨年からの展示として人気を博した約 10,000 作品の映画コーナー。鈴木プロデューサーの毎朝の日課は、ソファでコーヒーを飲みながら、テレビの番組表の確認。好きな映画、これから観たい映画をチェックして、監督や俳優でまとめています。今回は、そのようにしてコレクションされた映画から手に入るものを集めました。過去の名作から、隠れた一本まで、映画の歴史もうかがえるコレクションをお楽しみください。

鈴木敏夫の音楽コレクション<愛知会場・新展示>

鈴木敏夫の血肉となった 8,800 冊の「本」、約10,000作品の「映画」に続く、第3弾となる「音楽」編がここに完成。初めて買ったレコード、毎日聴いていた夜のラジオ番組、友人とギターを持って歌った曲、鈴木敏夫とその周りに流れていた音楽をレコードジャケットと共に展示します。

ジブリの世界を感じられる空間

約3mの巨大な湯婆婆、銭婆の口に手を入れて引く恋愛・開運おみくじや、トトロ達がお出迎えしてくれるコーナーなど映画の世界が感じられる空間も随所にあります。

■開催概要

【会期】2025年7月12日(土)~9月25日(木)

【休館日】火曜日 ※ただし9月23日(火・祝)は開館し、翌9月24日(水)は休館

【開館時間】9:00~18:00 (入館は閉館30分前まで)

【会場】愛・地球博記念公園 体育館

【主催】スタジオジブリ、中日新聞社、愛知万博20周年記念事業実行委員会

【共催】中京テレビ放送、ジブリパーク

【特別協賛】au(KDDI 株式会社)

【愛知展特別協賛】Boo-Woo チケット、ローソンチケット

【企画協力】ムービック・プロモートサービス、博報堂

【展示協賛】ア・ファクトリー、アトリエロジウラ、中央工芸

【後援】愛知県教育委員会、JR東海

【特別協力】名古屋鉄道

【協力】名古屋市交通局、愛知高速交通、愛知環状鉄道

【公式HP】https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/suzukitoshio_ghibli/

【観覧料】通常チケット(鈴木敏夫とジブリ展のみの観覧チケット)は下記の通り

前売券

当日券

一般(大学生以上)

1,700 円

1,900 円

中高生

1,300 円

1,500 円

小学生

900 円

1,100 円

※前売券はオンライン(Boo-Woo チケット、ローソンチケット)またはコンビニ店頭(ローソン、ミニストップ)で、当日券は会場で販売。前売券の販売は入場指定日の前日 22:00 まで。

※チケットは日時指定の予約制。午前券(~13:00 入場)、午後券(13:00~入場)を用意。

※主催者が指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」)をお持ちの方と、同伴者 1 名までは各券種当日券の半額料金。

愛知万博20周年を記念し、同じ日にジブリパークも一緒に楽しめるお得な特別チケットを2種販売

[ 鈴木敏夫とジブリ展&ジブリパーク(魔女の谷・もののけの里) ]

[ 鈴木敏夫とジブリ展&ジブリパーク(ジブリの大倉庫) ]

一般(大学生以上)

3,600 円

中高生

3,200 円

小学生

1,800 円

未就学児(4 歳以上)

1,000 円

※料金は2種とも共通。チケットは日時指定の予約制。

※オンライン(Boo-Woo チケット)またはコンビニ店頭(ローソン、ミニストップ)

※特別チケットのジブリパーク各エリアの入場時間指定、割引などの詳細は公式HPよりご確認ください。

©Toshio Suzuki ©Studio Ghibli 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社中日新聞社

5フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市中区三の丸1-6-1
電話番号
-
代表者名
大島宇一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1942年09月