プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社DeFimans
会社概要

web3プロフェッショナルファームDeFimans、web3&AIビジネスイベント「WEB3BB TOKYO WINTER」に無料のコンサルブース出展決定!

共同代表を筆頭に、DeFimansメンバー5名がトークセッションも登壇

株式会社DeFimans

web3領域に特化したハンズオンコンサルティングサービスを提供する株式会社DeFimans(所在地:東京都港区、共同代表取締役:小野 暢思・佐藤 太思、以下「当社」)は、国立新美術館にて12月21-22日の2日間で行われる「web3BB Tokyo Winter」において、ブース出展および登壇をすることが決定しました。


  • web3BB Tokyo Winter開催

国内のweb3推進の活性化のため、国内外からトッププレーヤーを招聘し、最先端の議論の場を創出することで日本経済の発展に貢献するweb3 ビジネスコミュニティです。年3回に渡り開催され、総勢2,000名以上が集った実績のあるweb3BB Tokyoの第6回目イベントは、「Web3+AI: みんなで創る未来 - リーダーなき進化に参加しよう」をテーマとし、大企業がどのようにしてweb3、AIなどの最先端技術を導入するべきかを学び議論する場が提供されます。

【名称】      web3BB 2023 冬ウィンター 年末総決算・次年度を予想する
【開催日時】    2023年 12月21日 13:00‐17:30
          12月22日 10:00‐17:30 
【イベント会場】  国立新美術館
          〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
【主催】      Pivot Tokyo 株式会社, Vueloo inc.
【webサイト】   https://www.web3bb.pivot-tokyo.com/


  • web3をこれから始める事業者様も歓迎!無料コンサルティング予約受付中

イベントにおける出展ブースでは、業界問わずweb3に関する様々なご相談に対し、30分の無料コンサルティングセッションをご提供いたします。弊社共同代表小野暢思と佐藤太思含むコンサルタントがお待ちするブースでは、対面での壁打ちが可能です。

無料コンサルティングをご予約頂き次第、確定のご連絡と別途イベントへの招待チケットの案内をご連絡させていただきます。
招待チケットは数に限りがございますので、是非お早めのご連絡をお願いいたします。

【無料コンサルティングご予約方法】
注意事項をご確認の上、下記フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/3DSdRPkQkR5ZjTqN6


※予約申請は、ご希望予約枠の前日18:00までとなります。
※web3BB Tokyoには別途参加チケットが必要です。弊社ブースでの無料コンサルティングをお申し込みをされた方には弊社よりイベントのビジターパスの手配をいたします。枚数には制限がございますので、ご希望の方は早めにご連絡ください。


  • DeFimansメンバーのトークセッション情報

【Day1】

12月21日(木)13:40 - 14:10
【web3-1】[ディベート] DAOは本当に機能するのか?

武田 恭治 (Managing Director, 株式会社DeFimans)
飯島春樹 ( COO, TIPWAVE)
[M]上田敏孝 (代表取締役CEO, 株式会社DAO)

12月21日(木)14:15 - 14:45
【web3-2】BCGはどうすればマスアダプションしてくのか?

吉田 健一 (CTO, 株式会社GALLUSYS)
山口 公徳(Senior Associate, 株式会社DeFimans) 
[M] 加藤 貴一 (COO, 株式会社 SHINSEKAI Technologies)

12月21日(木) 14:55 - 15:25 
【web3-3】[事例] 今、web3はアジアが熱い!アジア市場最前線

ジョン・ムイ (CEO, Monngate)
ジスーン・リム(CEO, 3PM Inc.)
ヘンリー・ウー(Head of Asia Business Development, Orderly Network)
[M] 谷口 萌 (Chief Marketing Officer, 株式会社DeFimans)

【Day2】


12月22日(金) 11:15 - 11:45
【web3-8】分散化金融システムとステーブルコインの重要性

岡部 典孝 (代表取締役CEO, JPYC株式会社)
[M] 佐藤 太思(共同代表, 株式会社DeFimans)

12月22日(金) 14:05 - 14:35
【AI-11】マスアダプションをアジアから:アジアを舞台に世界を目指すWeb3、AI企業

クラレンス・リウ (CTO, Owl Protocol)
ベン・キム (CEO, Superblock)
宮下 大佑 (代表取締役社長, 株式会社チケミー)
小野 暢思 (共同代表, 株式会社DeFimans) 
[M] ジスーン・リム(CEO, 3PM Inc.)


  • 当社Chief Marketing Officer谷口萌のコメント

主催者であるPivot Tokyo 株式会社Co-founder / ディレクターの満木夏子さんとお話をする中で、web3BBのグローバルなネットワークと、技術革新を通してマスアダプションを志すweb3の可能性において意気投合し、ブース参加に加え、当社代表を含めた社員5名のトークセッションの申込をさせて頂きました。
トークセッション、ワークショップ、展示、ネットワークなど、様々なプログラムが用意されているweb3BB Tokyoで、新しい気づきや出会いを得られることを楽しみにしています。


  • 株式会社DeFimansとは

web3業界で実業経験を積んだメンバーによって設立されたDeFimansは、トークンエコノミクスの構築やブロックチェーン技術の活用等、web3領域に特化したハンズオン型のプロフェッショナルファームです。web3ビジネスでの“信用”を創造し、クライアントと共に日本のweb3業界の発展に向けて歩み続けます。

代表者:共同代表取締役 小野 暢思 佐藤 太思
所在地:東京都港区北青山1丁目4‐1 ランジェ青山 602
設立:2022年7月
事業内容:
ブロックチェーンゲーム、GameFi、トークノミクス、資金調達・資本政策、DeFi、dApps制作、 コミュニティ構築、ギルド運営等に係るコンサルティング・ マーケティング・ハンズオン支援
公式サイト:      https://defimans.com/
X(旧Twitter):https://twitter.com/DeFimans
note:              https://note.com/defimans
Medium:         https://medium.com/@DeFimans
総合お問合せ:   info@defimans.com

イベントに関するお問い合わせ:
DeFimans 池田 恩 mikeda@defimans.com

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.web3bb.pivot-tokyo.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社DeFimans

6フォロワー

RSS
URL
https://defimans.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都港区虎ノ門5丁目3番1号 第一榎ビル4F
電話番号
-
代表者名
小野 暢思・佐藤 太思
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード