子ども国際映画祭「第32回 キネコ国際映画祭」戸田 恵子さん、中山 秀征さん、横山 だいすけさん、井ノ原 快彦さん、桂 宮治さん、迫田孝也さん、木村佳乃さん、満島ひかりさん出演決定
2025年10月 31 日(金)〜 11 月 4 日(⽕)会場:二子玉川ライズ スタジオ & ホール 他
一般社団法人キネコ・フィルム(東京都渋谷区、代表:椎名 保)は、2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで、東京二子玉川の街の各所を会場に開催する「第32回キネコ国際映画祭」に、
戸田 恵子さん、中山 秀征さん、横山 だいすけさん、井ノ原 快彦さん、桂 宮治さん、迫田 孝也さん、木村 佳乃さん、満島ひかりさんの出演が決定しました。
ご出演いただく皆様はこれまでも本映画祭に深く関わっていただいている方から、今年から仲間入りされる方も加わってさらに賑やかに。ジェネラル・ディレクターに戸田恵子さん(2008年より参加/17回目)、エグゼクティブ・ディレクターに中山秀征さん(2011年より参加/14回目)とチーフ・プログラミング・ディレクターに横山だいすけさん(2018年より参加/7回目)スペシャル・サポーターには井ノ原快彦さん(2017年から/8回目)桂宮治さん(2023年より参加/3回目)、迫田孝也さん(2024年より参加/2回目)、そして、今年初参加の木村佳乃さん、満島ひかりさんに就任いただきます。
皆様には、オープニングセレモニー、ライブシネマ※、クロージングセレモニー等の、様々な形で映画祭を盛り上げていただきます。出演者の皆様からのコメントは以下の通りです。
※様々な⾔語で制作される世界中の映画を⽇本語でお楽しみいただくために、スクリーンを⾒ながら生でライブ吹替を行い上映するものです。まるで映画を観ながら、その場で絵本を読み聞かされるような、臨場感溢れる体験をお楽しみいただけます。

【ジェネラル・ディレクター 戸田恵子さん】

今年のキネコ国際映画祭では、ポーランド映画を特集します。ポーランドは中欧にあって昔から周辺国の干渉を受け、内戦や戦争を多く経験した国です。そうした歴史を背景に、かの国は数多の味 わい深い映画を世界に送り出してきました。私もロマン・ポランスキー監督やアンジェイ・ワイダ監督の映画に魅せられた一人です。今回のキネコでは、3つの長編と6つの短編をご紹介します。長編は、心温まる友情や冒険を取り上げた作品が揃いました。短編集は、1990~2020年代までの色とりどりのアニメ映画をラインナップ。アンデルセンの小説を幻想的な油絵アニメーションにした『眠りの精 オーレ・ルゲイェ』は、大人にもオススメです。ポーランドは未だ訪れたことがなく、いつか行ってみたい興味のある国です。訪ねる前に映画でポーランドを勉強したいと思います。
【エグゼクティブ・ディレクター 中山秀征さん】

今年のキネコでは、新たに「せたがやイーグレットホール」(世田谷区民会館)が上映会場として登場します。ここでは、誰もが安心して楽しめるエンタメ映画を上映します。「映画ドラえもん」最新作はオープニングから感動的で、難しくないのに伏線回収もある巧みな脚本。観終えると優しい気持ちになれます。マイクラはみんなキャラが立っていて面白い。ジャック・ブラックとジェイソン・モモアの掛け合いも最高です。“子ども前売100円”の太っ腹企画で、ぜひお楽しみください!
【チーフ・プログラミング・ディレクター 横山だいすけさん】

世界中から届いた700本以上の映画の中から、選び抜いた67作品を上映します!集まった作品は本当に魅力的なものがいっぱいで、選ぶのにはかなり悩みました。
悲しくて胸がぎゅっとなる作品、心がぽかぽかあったかくなる物語、ドキドキハラハラの冒険、見たことのない表現に驚かされる芸術的な作品。映画祭だからこそ出会える映画が盛りだくさん!映画は、言葉が違っても、国が違っても、心を通わせることができる素敵なもの。子どもたち一人ひとりが何かを感じ、考え、優しい気持ちになってくれたらうれしいです。
【スペシャル・サポーター 井ノ原快彦さん】

今年で32回目を迎える「キネコ国際映画祭」。
子供も大人も、遊びながら語り合える映画祭。
映画以外にも、みんなが笑顔になれる仕掛けがたくさんです!まずは友達や家族と遊びにきてね!
ほっこりした気持ちになれると思います!二子玉川で待ってるよー!
【スペシャル・サポーター 桂宮治さん】

注目の日本作品紹介『ユウナとちいさなおべんとう』
昭和39年(1964年)、男女雇用機会均等法が施行されるずっと前の話。女性は子育てと家事、男性は仕事という明確な役割があった時代です。冒頭の団地はまさにその役割を押し付ける象徴とも考えられます。パートと無限連鎖講にも似た化粧品の販売で自立しようと必死にもがく妻が描かれ、それに矛盾するかのように子どもに料理を教える母としての役割。中でもお弁当は多様性が認められつつある現代と過去を結びつける象徴として描かれているように感じました。この短編で多くのことを考えさせられる、そんな映像です。
【スペシャル・サポーター 迫田孝也さん】

注目の日本作品紹介『ちあきの変拍子』
タイトルが「ちあきの変拍子」。この"変拍子"という言葉がすごく心に引っかかりました。不協、不安定といったザワザワする雰囲気を受け取ったからです。ところが実際目にした世界は、それはそれは純粋な思春期の物語でした。葛藤、ジレンマ、友情、信頼、そして希望…。誰にでもあったであろう青春時代に引き戻されるようなエネルギーを持った作品でした。
【スペシャル・サポーター 木村佳乃さん】

注目の日本作品紹介『ふつうの子ども』
私が子どもの頃はインターネットがなかったので、TVや親、先生の言う事に多大なる影響を受けていました。大変、影響受けやすい多感な時期で、私もノストラダムスの予言を聞いた時は眠れなくなりました。そして大人になった今、便利だから、みんな使っているからといってなんでもそのような物に頼りっぱなしは危険だと思っています。ネットSNSとの付き合い方 大人がきちんと管理しなくては、と思いました。初めは子ども達の自然な演技に引き込まれ、最後は身につまされる思いでした。
【スペシャル・サポーター 満島ひかりさん】

キネコ国際映画祭にはじめて参加します。『アイラブみー』ではなんと、すべての役の声を私ひとりで担当しています。制作スタッフの大胆さには驚かされますが、ひとりで色んなキャラクターになるのって、子どもの頃に読んでもらった 眠る前の絵本や紙芝居のようでもあって、ちょっといいなぁと最近は思っているところです。
今年はみーと共に、キネコ国際映画祭に参加します。スペシャルな時間になるといいなぁ。
一緒にたのしみー! ましょう。
【開催概要】
名称 :第32回 キネコ国際映画祭
開催期間 :2025年10月 31 日(金)〜 11 月 4 日(⽕)
開催場所 :〈作品上映会場〉
二子玉川ライズ スタジオ & ホール
(世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット2F)
109シネマズ二子玉川シアター1
(世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット3/4F)
玉川髙島屋S.C.南館6Fホワイトモール(世田谷区玉川3-17-1)
世田谷区民会館 せたがやイーグレットホール(世田谷区世田谷4-21-27)
シュクレペールカフェ(世田谷区玉川3-34-2 リオヴェルデ 1F)
ふたこビール醸造所(世田谷区玉川3丁目13-7柳小路南角2F)
〈イベント/ワークショップ会場〉
二子玉川ライズ 中央広場(東京都世田谷区玉川2-21-1)
二子玉川ライズ ガレリア(東京都世田谷区玉川2-21-1)
主催 :一般社団法人キネコ・フィルム (32.キネコ国際映画祭事務局)
共催 :世田谷区
助成 :文化庁文化芸術振興費補助金(映画祭支援事業)
アーツカウンシル東京[地域芸術文化活動応援助成]
※I LOVE THEATER、サイレントシアター、世田谷イーグレットホール上映のみ
協力 :ポーランド広報文化センター/二子玉川商店街振興組合/St. Mary's International School
後援 :こども家庭庁/東京都/国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所/世田谷区教育委員
大田区教育委員会/川崎市教育委員会/渋谷区教育委員会/横浜市教育委員会
狛江市教育委員会/目黒区教育委員会/一般財団法人児童健全育成推進財団
一般社団法人 日本映画製作者連盟/全興連(全国興行生活衛生同業組合連合会)
一般社団法人 日本国際教育協会/駐日ポーランド共和国大使館/ドイツ連邦共和国大使/
駐日ノルウェー王国大使館
寄付協力:株式会社ティーワイリミテッド
チケット:<ライブシネマ>
子ども(3歳〜17歳) 前売券 700円 / 当日券 1,000円
大人(18歳以上) 前売券 1,700円 / 当日券 2,000円
<その他(日本語・英語字幕)>
子ども(3歳〜17歳) 前売券 400円 / 当日券 500円
大人(18歳以上) 前売券 1,200円 / 当日券 1,500円
<寄付つきチケット>
一般(大人・子ども共通) 前売券のみ 5,000円
映画を観ることで子どもたちの未来を応援できる「寄付つきチケット」をご用意いたしまし た。チケット代金の一部は、子どもたちに映画を届けるための活動資金として活用させてい ただきます。
ご協力いただいた方には、感謝の気持ちとして、キネコオリジナルステッカーをプレゼント いたします。
(二子玉川ライズ スタジオ&ホール/109シネマズ上映作品のみ)
前売チケットは、10月15日(水)10:00より公式サイトにて販売開始となります。
※前売券販売は10月28日(火)23:59までとなります。
※当日券販売は上映当日9:15〜となります。
※高校生は子ども料金となります。
公式サイト:https://www.kineko.jp/
会場MAP:

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像