懐かしさと革新が混ざり合う—新しいお餅のスタイルを提案する餅専門店「と、餅」が名古屋にオープン

株式会社弁才天は、日本の伝統食材「お餅」を現代の感性で楽しむ餅専門店「と、餅」を、2025年7月28日、名古屋・新瑞橋にオープンします。

株式会社弁才天

「お餅をもっと日常に、時々ハレの日に。」をコンセプトに、新しいスタイルのお餅をご提供

「と、餅」は、日本のソウルフードであるお餅を、もっと身近に、もっと自由に楽しめる存在として再提案していきます。

“お餅=特別な日のもの”というイメージをほどき、日々の暮らしの中に自然と溶け込む、新しい餅のスタイルを創るため、日々のおやつや軽食は勿論、ハレの日のメニューや手土産としても使用できる新しいスタイルのお餅を提供していきます。

ほっとする味、懐かしさ、素朴さ——そんな日本人の記憶の中にある安心感も大切にしながら、少しだけ進化したご提案をしていきます。

製法と素材へのこだわり

蒸しながら練った「と、餅」のお餅は伸びが良く、きめの細かい仕上がりになっており、合わせた素材の良さを引き立てる“名脇役”として、美味しさを何倍にも引き上げてくれます。

懐かしさを感じられる昔ながらの「黒胡麻あんこ餅」「五平餅」などは勿論、変わり種の「いなり餅」「紅生姜磯辺餅」、ハレの日にピッタリな「苺餅」など、全部で10種類のお餅をご用意しています。


商品の一例

■代表メニュー「とら豆餅」

「と、餅」のシグネチャー商品。

ホクホクとした食感の「高系さつまいも」と専用の餅を練り合わせ、京かのこ豆のとら豆を贅沢に使用した餅。
さつまいもの風味を感じるお餅の生地が、とら豆のインパクトを引き出してます。

苺餅

つぶあんと生クリームを合わせ、柔らかい求肥で包みました。
いちごの酸味と生クリーム入りのあんこの優しい甘さが絶妙なバランスのお餅です。

いなり餅

香りのいい「糸カツオ」を餅にまとわせ、お揚げで包みました。
ダシが効いてますが、あっさりした仕上がりです。


黒蜜きな粉餅

色濃く香りの強い京きな粉を使用してます。付属の黒蜜をかけてお召し上がりください。

紅生姜磯辺餅

たっぷりの紅生姜を包んで磯辺餅に仕上げました。紅生姜の香りと酸味がさっぱりとした後味にしてくれます。

懐かしさと革新が共存した新しいお餅体験を

ほっとする味、懐かしさ、素朴さ——そんな日本人の記憶の中にある安心感も大切にしながら、ほんの少しだけ進化した形で提案する「と、餅」

米という日本の原点から生まれた「お餅」を、懐かしさと革新が共存する、今の時代にふさわしいかたちで再構築した「と、餅」の商品を是非お楽しみください。

■店舗概要

店舗名:と、餅

所在地:愛知県名古屋市南区駈上1丁目10-28

電話番号:052-825-5866

営業時間:10:00~19:00.

オープン日:2025年7月28日

Instagram:@tomochi_jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社弁才天

4フォロワー

RSS
URL
https://benzaiten-daifuku.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市北区大杉1-1-12
電話番号
052-938-6623
代表者名
水鳥 功雄
上場
未上場
資本金
-
設立
-