洗足学園音楽大学とTikTok Japanが包括連携協定を締結、音楽×テクノロジーで新たな教育のかたちへ

洗足学園音楽大学

学校法人洗足学園(神奈川県川崎市高津区、理事長:前田壽一)とTikTok Japanは、洗足学園音楽大学におけるデジタル技術を活用した音楽表現の創出及びショートムービープラットフォーム「TikTok」を中心とするコンテンツ制作力の育成を目的とした教育プログラムの実施に向けて、2025年7月17日に包括連携協定を締結いたしました。

本連携協定の目的と概要:
音楽を学ぶ学生が、より実践的かつ創造的なスキルを身につけ、現代社会において自らの表現を発信していく力を養うため、本協定では「TikTok」プラットフォームを活用します。教育とデジタルメディアと在学生の音楽能力の融合を図ることで、音楽とテクノロジーが交差する新たな学びの場を創出します。本協定は、TikTok Japanと大学法人との初のパートナーシップであり、大学生・大学院生を対象とした教育プログラムとして、「TikTok」を活用した教育に向けた挑戦となります。

TikTok Japan執行役員 公共政策本部長・安永修章(左)と学校法人洗足学園 法人本部長・前田英三郎(右)

連携内容:

  • TikTokクリエイターやTikTok Japan講師による特別講義の実施

  • TikTokを活用した授業・研究活動への支援

  • 学生によるデジタルコンテンツ制作の奨励とサポート

  • 教育・研究成果の発信強化(動画制作支援など)

  • 教職員向けの最新技術研修

  • キャリア支援イベントへの協力、進学説明会への参画

  • 両者による共同研究および開発プロジェクトの実施

  • 双方の専門性を活かした情報交換と継続的な交流

今後の展開:

2025年7月18日から、洗足学園音楽大学在学生向けに「TikTok」を活用した大学教育プログラム(セミナーシリーズ)を実施します。今後は、TikTokのプラットフォーム上での発信を通じて、学生の個性や創造性が社会に届く環境を構築することを目指します。また、最新の映像技術やコンテンツ分析ノウハウも教育に取り入れ、キャリア育成・メディアリテラシー教育の一環としても連携を拡大予定です。


■洗足学園音楽大学について
洗足学園音楽大学は、学校法人洗足学園が経営する音楽大学です。音楽学部を設置している国内の大学の中で最大の学生数と最多の19コースを有しており、学生たちは自身の関心に合わせてコースやカリキュラムを選択できます。卒業生は多岐に渡る分野で活躍しており、マカロニえんぴつ(ロック&ポップスコース、電子オルガンコース)やSaori(SEKAI NO OWARIメンバー、ピアノコース)、平原綾香(ジャズコース)、昆夏美(ミュージカルコース)、唯月ふうか(ミュージカルコース)、新田恵海(声楽コース)等の有名アーティスト・俳優・声優を輩出しています。

【公式HP】:https://www.senzoku.ac.jp/ 

■TikTokについて
TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokのグローバル本社はロサンゼルスとシンガポールにあり、ニューヨーク、ロンドン、ダブリン、パリ、ベルリン、ドバイ、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
電話番号
-
代表者名
前田雄二郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-