金沢駅で「応援メッセージ」特別展示がスタート!紙芝居屋tataさんが語る復興への想い

復興への想いをつなぐ。金沢駅「のと復興支援Station」で9月28日より展示

のと復興支援Station

能登応援メッセージ

2025年9月28日(日)から「のと復興支援Station(金沢百番街あんと内)」では、紙芝居屋tataさんが制作した応援メッセージの展示が始まります。展示初日には、tataさん が来場し、来場者と直接交流できる特別な時間を予定しています。

ぜひ金沢駅へお越しいただき、能登の復興を応援してください。


■ 概要

展示期間

2025年9月28日(日)〜2026年1月31日

tataさん来店時間

2025年9月28日(日)14:00〜

(紙芝居屋tataさん来店、直接お話できる特別な時間)

場所

のと復興支援Station(金沢駅構内 金沢百番街あんと)

■ 背景と想い

能登半島地震からの復興には、長い時間が必要です。

その中で「何かしたいけど、どうしたらいいのかわからない」という声を多く耳にしました。

私にできるのは、クリエイターとして人々の想いをつなぎ、形にすること。

応援メッセージは、その証として花束のように集まりました。

■tataさんからのメッセージ

今回の企画を通して、私は改めて知りました。

「何かしたいけど、どうしたらいいのかわからない」
そんな思いを抱えている人はたくさんいて、そして、これだけの人が能登を本気で気にかけているということを。

応援の言葉は一つひとつが花のようで、その証を花束のように集めることができました。

この応援メッセージは、9月28日、私自身が金沢駅「のと復興支援station」へ直接届けます。

■ 幕張メッセ出店記録 note

【第1回】防災を“贈る”という挑戦

【第2回】購入者の声とGIFT TOILETの魅力

【第3回】能登応援メッセージに込められた想い


プロフィール|紙芝居屋 tataさん

紙芝居作家|防災士|原作・作画・演出を一人で担当| '24能登地震をきっかけに「語り継ぐ」活動を開始|輪島朝市を描いた紙芝居『市の風』を制作|トイレ問題を誰にでも届く物語で伝えたい。BASEで贈る防災ギフト「GIFT TOILET」を販売。毎週水曜の昼前に、連載noteを更新中。

tataさん公式 X

https://x.com/tata_Illust_

tataさん公式 note

https://note.com/tata_kamishibai

tataさん公式 YouTubeチャンネル

https://youtube.com/channel/UCvMPnFkhnvZB3b5PEG5RR7A?si=gC3mvv01Bk17496g

tataさん公式 Online Shop

https://omusubibrand.base.shop/

のと復興支援Station

のと復興支援Station

開設期間:令和8年1月31日まで
営業時間:10:00~18:00まで(EVENT等により変更あり)
管理運営:特定非営利活動法人輪島市地域づくりNPO・能登復興支援コンソーシアム
所在地:〒920-0858 石川県金沢市木ノ新保町1-1(金沢百番街あんと内)
連絡先 :npo@wajima.ne.jp
Website :https://wajima.base.shop/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ボランティアその他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://wajima-npo.blogspot.com/
業種
サービス業
本社所在地
石川県輪島市河井町4部98番地
電話番号
0768-23-1650
代表者名
中浦 政克
上場
未上場
資本金
-
設立
2002年08月