「第3回FESコンテストSupported by ゆうちょ銀行」の全国大会ファイナリストと佳作を発表
11月29日(土)にお台場にて、大学生が運営し、中高生が自作動画をプレゼンテーションし、小学生が審査に参加する、金融教育の動画コンテストの表彰式を開催!
一般社団法人日本金融教育支援機構(東京都千代田区 共同代表理事:平井梨沙、阿部奈々 以下「当機構」)は、2025年11月29日(土)にお台場の日本科学未来館7階未来館ホールで表彰式を開催する「 第3回 FESコンテスト Supported by ゆうちょ銀行」のファイナリストと、「お金の8つの力」をそれぞれテーマとした8点の佳作を発表しました。
「第3回 FESコンテスト Supported by ゆうちょ銀行」 全国大会ファイナリストと佳作を発表

FESコンテスト(Financial Education Support Contest for Student )は、ショート動画制作によるアウトプットを目標にお金や経済社会について主体的に学び、理解を深めるコンテストです。
中高生が「お金の8つの力」(使う・稼ぐ・納める・貯める・備える・贈る・借りる・増やす)をテーマに、小学生にも伝わることばで幅広い世代の学びとなる金融教育動画を制作し、大学生が運営をサポートする、「学生の、学生による、学生のためのコンテスト」です。
この後さらに表彰式でプレゼンテーションが行われ、審査を経てファイナリストの賞が確定します。
ファイナリスト(五十音順、敬称略、団体応募は代表者氏名)

|
伊藤 隆 (個人) |
「納税のすゝめ」 成田高等学校付属中学校 中学2年 |
|
越智 聖矢 (団体) |
「正しく税金が使われる社会に!」 愛媛県立松山中央高等学校 高校2年 |
|
竹田 陽響 (個人) |
「いろいろな支払い方」 大阪府立長野高等学校 高校3年 |
|
中下 心結 (個人) |
「たかが買い物 されど買い物」 大手前丸亀中学・高等学校 高校1年 |
|
西川 実穂 (団体) |
「闇バイトダメ!!絶対!!」 志学館高等部 高校1年 |
|
姫野 栞奈 (団体) |
「お金を貯めるってかっこいい」 福岡市立福岡西陵高等学校 高校2年 |
|
廣瀬 稜 (個人) |
「お金を借りることについて!」 同志社香里中学校・高等学校 高校3年 |
|
藤川 海七美(個人) |
「貯める力を育てよう!」 大和青藍高等学校 高校3年 |
|
森本 陽仁 (個人) |
「教えておじいちゃん!」 大手前高松中学・高等学校 中学3年 |
|
ローズ 栄凛(個人) |
「ジョンと考える貯金」 筑紫女学園高等学校 高校1年 |
詳細は、公式ページ:「第3回 FESコンテスト Supported by ゆうちょ銀行」 全国大会ファイナリストと佳作を発表、をご覧ください。
賞
ファイナリストに授与される賞は以下のとおりです。
文部科学大臣賞
J-FLEC理事長賞
三菱みらい育成財団賞
審査員特別賞
クリエイター賞
奨励賞
大学生特別賞
小学生審査員賞
オーディエンス賞
〈企業特別賞〉
ゆうちょ銀行賞
今回の表彰式から、新たに会場での小学生審査を導入

表彰式の会場では、ファイナリストたちが、今回のチャレンジや学びへの想いを込めたプレゼンテーションを行い、審査員との質疑応答を経て、それぞれの作品にふさわしい賞が授与されます。
また、当機構の大学生運営委員による「大学生特別賞」のほか、来場者全員の投票によって選ばれる「オーディエンス賞」も決定します。
さらに、今年度は新たに「小学生審査員賞」を設立しました。
小学生審査員が1分間の金融教育動画10本を視聴し、最も印象に残った作品を選びます。
当機構では、小学生向けの金融教育講座にもこのFESコンテストの審査を活用しています。
ファイナリストの作品を見ながら、わからない点を話し合うことで、お金に対する正しい関心を育んでほしいと考えています。
また、小学生審査員の感想を中高生にフィードバックすることで、作り手側の「伝えやすさ」への意識が一層高まることも期待されます。
今年度の小学生審査員については、東京都在住の先着10家族を対象に募集を開始しておりましたが、予想を大きく上回るお問い合わせをいただいております。
そのため、当初予定していた「10名」から「30名」へと募集枠を拡大いたしました。
「第3回FESコンテスト Supported by ゆうちょ銀行」全国大会、東京都お台場での小学生審査員を募集!
第3回 FESコンテスト Supported by ゆうちょ銀行 表彰式・交流会

|
日時 |
2025年11月29日(土) 表彰式:13:00~15:30(開場 12:30)、交流会:15:30~17:30 |
|
場所 |
日本科学未来館 7階 未来館ホール(東京都江東区青海2丁目3番6号) |
|
パートナー |
|
|
後援 |
文部科学省 金融庁 消費者庁 東京都 |
|
主催 |
一般社団法人日本金融教育支援機構 |
|
公式サイト |
一般財団法人三菱みらい育成財団の2025年度助成事業に継続採択されています。

主催者情報
一般社団法人日本金融教育支援機構
共同代表理事:平井 梨沙 阿部 奈々
東京都千代田区神田駿河台2-11-7-B106号室
TEL:03-6674-1435
メール:info@faincation.com
設立日:2022年12月28日
公式サイト:一般社団法人日本金融教育支援機構

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
