丸文、AIコミュニケーションロボット「Kebbi Air」の活用領域を拡大へ

~オフィス受付業務の実用性を自社で検証、他企業への導入展開を目指す~

丸文株式会社

エレクトロニクス商社の丸文株式会社(代表取締役社⻑ 兼 CEO / COO︓堀越裕史、本社: 東京都中央区、以下、 丸⽂)は、取り扱い製品であるNUWAロボティクス社製AIコミュニケーションロボット「Kebbi Air」について、オフィスやショールームにおける受付ロボットとしての活用拡大を目指し、丸文本社オフィスで実証実験を開始したことをお知らせいたします。

【実証実験開始の背景と目的】

AIコミュニケーションロボット「Kebbi Air」は、生成AIを活用した高い会話能力、愛らしい動作、そして高いカスタマイズ性が特長です。現在は介護現場における受付業務やコミュニケーション、見守り用途などで導入および実証実験を積み重ねています。

今回、当社は介護現場で培った「Kebbi Air」のコミュニケーションロボットとしてのノウハウを活かし、その活用領域をオフィスやショールーム、その他商業施設など、より多様な分野に広げることを目指します。本実証実験では、受付ロボットの実証環境として当社本社オフィスを活用し、企業における受付業務の実用性を検証します。この活動を通じ、本格的なサービス展開に向けた知見を蓄積し、プロダクト開発を促進してまいります。

AIコミュニケーションロボット「Kebbi Air」による受付業務(当社受付)

【実証実験の概要と期待する効果】

検証機能(概要)

期待される主な効果

  QRコードによる自動受付

【業務効率の向上と高付加価値業務へのシフト】

受付業務を「Kebbi Air」が担うことで、受付担当者の負担を軽減。人による温かい対応が必要な業務や、その他の中核業務へシフトできます。

  来訪者への初期対応・情報提供

【企業イメージの刷新とブランディング】

「Kebbi Air」による愛らしい対話やスマートな対応が、来訪者に快適で記憶に残る体験を提供し、企業の先進性を印象づけます。

待機中のエンターテインメント案内

【人手不足の解消とDX推進】

時間帯を問わず安定した来訪者対応を実現します。また、受付業務のDXを推進し、受付の無人化・省人化をサポートします。

<実証実験の詳細>

来訪者は、事前に受け取った受付用QRコードを「Kebbi Air」にかざすだけで、自動で担当者を呼び出します(※)。受付後は会社紹介動画の再生や最新のAI会話を提供し、待ち時間のおもてなしにも活用します。

※:一部の部署のみ(2025年11月11日時点)

【今後の取り組み】

今回の実証実験を通じて得られる運用ノウハウや、来訪者・従業員からのフィードバックを収集・分析し、「Kebbi Air」のオフィス向けソリューションの機能改善およびサービス開発に直結させます。

当社は、オフィス環境での活用事例を創出することで、「Kebbi Air」の対応領域を拡大し、将来的には人手不足や受付の無人化を目指す企業様の課題を解決する、次世代の受付ロボットとして、多様な業界への導入を推進してまいります。

【AIコミュニケーションロボット Kebbi Airについて】

当社は2024年3月に、台湾のNUWA Robotics Corp.と資本提携を⾏い、NUWA ロボティクスJAPAN 株式会社と販売代理店契約を締結しました。以来、同社のAIコミュニケーションロボット「Kebbi Air」と関連ツールの取り扱いを開始しております。 

「Kebbi Air」は、介護・医療市場向けのサービス、オフィスの受付および商業施設や観光地での案内ロボットとしての活用、ロボットマンションコンシェルジュ、プログラミング教育向けロボットなど様々な活用シーンに対応できる高いカスタマイズ性と拡張性を有しています。

丸文株式会社について

丸文は最先端の半導体や電子部品、電子応用機器を取り扱うエレクトロニクス商社です。1844年に創業し、現在はエレクトロニクス市場を事業領域として、グローバルに事業展開しています。

半導体・電子部品のディストリビューションを担う「デバイス事業」、電子機器およびシステムの販売・保守サービスを取り扱う「システム事業」、ICT、ロボットなど先端ソリューションの開発・販売・保守サービスを提供する「アントレプレナ事業」の3事業で推進。

「テクノロジーで、よりよい未来の実現に貢献する」 というパーパスのもと、独自の価値を提供するオンリーワンのエレクトロニクス商社として最も信頼される存在となることを目指します。

本社 :東京都中央区⽇本橋⼤伝⾺町 8-1

設立 :1947 年

代表者:代表取締役社⻑ 兼 最⾼経営責任者(CEO)、最⾼執⾏責任者(COO)堀越裕史

URL :https://www.marubun.co.jp/

お問い合わせ先

NUWAロボティクス社製品に関するお問い合わせ先
Mail:dione_mkt@marubun.co.jp

報道・メディアからの取材に関するお問い合わせ先
Mail:koho@marubun.co.jp

すべての画像


会社概要

丸文株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.marubun.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区日本橋大伝馬町8番1号
電話番号
03-3639-9801
代表者名
堀越 裕史
上場
東証プライム
資本金
62億1450万円
設立
1947年07月