自由研究お助けサマーワークショップ!「今年の自由研究は新聞でやってみよう!」 夏休み期間にオンラインで無料開催
小学生の子どもを育てるお笑いタレントの虻川美穂子さんと一緒に教育の専門家から学べる!~Peatixにてお申込み受付中~https://shinbun-jiyukenkyu.peatix.com
日本新聞協会は夏休み期間中の7月31日(土)、新聞を使った自由研究を紹介する無料のオンラインイベントを開きます!ご自身も小学生の子どもを育てるお笑いタレントの虻川美穂子さんと、3児の母である読売新聞の矢子奈穂記者が登壇。新聞を使った知育ゲームの監修者である鳥取大学の大谷直史准教授と、美術教育学が専門である関西学院大学の武田信吾助教から自由研究のやり方を学べます。「子どもの自由研究のテーマが決まらない・・・」「親子で楽しんで学べる自由研究を知りたい!」。そんな悩みを抱えるお母さん、お父さん、ぜひお子様と一緒にご参加ください。
■オンラインイベント概要
・イベント名称:自由研究お助けサマーワークショップ!「今年の自由研究は新聞でやってみよう!」
・日時:2021年7月31日(土)14:00~15:15
・参加方法:Peatixでお申し込みを受け付け、Zoomにて参加
https://shinbun-jiyukenkyu.peatix.com
■プログラム詳細
①くしゃくしゃ新聞で人形をつくってみよう
ゲームで決めたテーマにあわせて、新聞で人形をつくる体験ができます。ここで学んだことを生かせば、数日分の新聞を使って大きくする、テーマに合わせてたくさんつくるなど、アイデアの幅は無限に広がります。
新聞で鳥を作っている様子
②高い高い、しんぶんタワーをつくってみよう
新聞でできるだけ高いタワーをつくってみる体験です。どうやればより高いしんぶんタワーにできるかを考えながらつくる活動のなかで、試行錯誤を通した素晴らしい発見や学びがあるはず。
タワーづくりに挑戦中
③新聞を使った自由研究テーマ決めとは!?
新聞はアイデアの宝庫。新聞を活用したとっておきのテーマの決め方を伝授します。テーマが決められない悩みともこれでさよならできるかもしれません。
■登壇者
お笑いタレント 虻川美穂子さん
現在はCX系「ノンストップ!」等、情報・バラエティー番組に出演中。
小学1年生の長男を持つ。
矢子奈穂 記者
読売新聞東京本社生活部
2005年、読売新聞東京本社に入社。山形支局、さいたま支局、教育ルネサンス班を経て、11年から生活部で、子ども・子育てやペット、衣食住など生活に関するさまざまな分野を担当している。子ども・子育て分野では、保育や虐待、少子化の問題、男性育休などを取材。生活部では、読売新聞のオンラインサイト内で、日々の献立に役立つレシピ動画などを紹介する「よみうりグルメ部」(https://food.yomiuri.co.jp/)を担当している。子どもは、小学3年の長女、5歳の長男、1歳の次女の3人。1979年生まれ。
大谷直史 准教授
教育支援・国際交流推進機構
教員養成センター 教員養成部門
しんぶんちゲーム(新聞を使った知育ゲーム)開発者。
京都府出身。北海道大学教育学部博士後期課程を単位取得退学後、2001年に鳥取大学で講師、2004年に准教授となる。専門は社会教育学、環境教育学。子どもの遊びや自然とふれあうことの意味、格差・貧困問題に取り組みつつ、自宅を開放して子ども食堂や居場所づくりを行っている。趣味と研究を兼ねて、ボードゲームの作成に取り組み、毎日数十人の子どもらと遊び、食べることに忙しい。1968年生まれ。
武田信吾 助教
関西学院大学
教育学部
広島県出身。大阪教育大学修了。専門は美術教育学。造形活動がこどもの学び・育ちに果たす役割を広く世に示したいという想いで研究を行っている。小学校図画工作の専科教員,教員・保育士養成系大学の美術教育担当教員として勤務後、2014年に鳥取大学に着任する。そこで大谷直史准教授と出会い、ゲーム教材開発の面白さにはまる。2021年より関西学院大学に異動。3児の父。1978年生まれ。
■関連WEBサイト
=============================================
■Peatix申込ページ:https://shinbun-jiyukenkyu.peatix.com
イベントでは新聞を使います。新聞が手元にない...というご家庭も安心してください!Peatixのページから新聞の試し読みをお申し込みいただけます。お好きな新聞を一定期間、無料でご自宅にお届けします。
■しんぶんの“ワッ!”サイト:https://np-labo.com/shinbun_wa/
大谷先生が開発したしんぶんちゲームをはじめ、新聞を使った学びの方法をたくさんご紹介しております。
=============================================
日本新聞協会について
日本新聞協会は、自由で責任ある新聞の維持・発展、新聞倫理の向上を目指す自主的な組織です。全国の新聞・通信・放送128社が加盟する一般社団法人です。 表現の自由を擁護するための諸活動、新聞にかかわる調査・研究とPR活動、定期刊行物の発行、業務研修、学校教育や仕事での新聞活用(NIE、NIB)促進などに取り組んでいます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像