花粉症よ、さらば。アイザック株式会社がメンバーの生産性最大化を目的として、毎年2月から4月にハワイに拠点を作ることを決定。
アイザック株式会社は「ビジネスを手段として、公共の利益に貢献する」ことを目的として設立された会社です。
アイザック株式会社は2019年より毎年、2月から4月の期間にハワイにも拠点を持つことを決定しました。
2月から4月の花粉症の時期に、期間限定でハワイの住居(4ベッドルーム・4バスルーム以上の住居)を借りて、そこを仕事拠点とし、行きたいメンバーはいつでもそこに行けるようになります(渡航費も全て会社負担)。
朝早く起き、サーフィンをした後に仕事、朝に仕事をして、夕方から海辺で読書、などハワイならではの仕事の仕方ができるのも魅力の一つですね。
2月から4月の花粉症の時期に、期間限定でハワイの住居(4ベッドルーム・4バスルーム以上の住居)を借りて、そこを仕事拠点とし、行きたいメンバーはいつでもそこに行けるようになります(渡航費も全て会社負担)。
朝早く起き、サーフィンをした後に仕事、朝に仕事をして、夕方から海辺で読書、などハワイならではの仕事の仕方ができるのも魅力の一つですね。
マウイで泊まったホテル(200平米ほどの部屋)
プログラマーの優秀な人とそうでない人の生産性の違いは100倍にもなるという話がありますが、それは環境においてもそうです。
日本で生産性を下げる環境要因は、そう「花粉症」です。
なので、2月から4月の花粉症の時期に、期間限定でハワイの住居(4ベッドルーム・4バスルーム以上の住居)を借りて、そこを仕事拠点とし、行きたいメンバーはいつでもそこに行けるようにします(渡航費も全て会社負担)。
朝早く起き、サーフィンをした後に仕事、朝に仕事をして、夕方から海辺で読書、などハワイならではの仕事の仕方ができるのも魅力の一つですね。
なぜハワイなのかというと、2017年夏の社員旅行でハワイのマウイ島に4泊で行き、そこでみんなでダイビングをしたり(ライセンスを持ってないメンバーは前の週に沖縄でとりました)、美しい夕焼けとともに普段話せないことを話したり、とても心が解放される場所であり、こんなところで仕事ができたらどんなにいいだろうかと思ったからです。
マウイでダイビングした後の写真
マウイ最後の日に、素敵な夕焼けとともにディナー
また、2月から4月という寒い時期に、行きたいときに暖かい国に行けるというのも決め手の一つです。
今年からも、試験的に、数人のメンバーで2ヶ月ほどハワイに住む予定です。
アイザック株式会社は、これからも時間ではなく、生産性を意識した文化を創っていきます。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービススマートフォンアプリ
- 関連リンク
- http://aisaac.in
- ダウンロード