夏の読書感想文コンクール課題図書に完全対応しているのは本書だけ!

「7つの質問」に順に答えるだけで、「やりたくない宿題」の読書感想文があっという間に完成!? 『読書感想文書き方ドリル 2016』が発売に!

『読書感想文書き方ドリル 2016』(大竹稽・著)を、株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(取締役社長:干場 弓子、本社:東京都千代田区)より発売いたします。2016年夏休み小学校課題図書に完全対応したドリルは本書だけです。

●夏の読書感想文コンクール課題図書に完全対応しているのは本書だけ!

2016年小学校課題図書12冊を徹底分析しました。ひとあじちがうハイレベルな読書感想文が書けるようになるドリルです。

<第62回青少年読書感想文全国コンクール 課題図書>
ボタンちゃん
ひみつのきもちぎんこう
みずたまのたび
アリとくらすむし
二日月
さかさ町
木のすきなケイトさん
コロッケ先生の情熱!古紙リサイクル授業
茶畑のジャヤ
ワンダー
ここで土になる
大村智ものがたり
 
● 「7つの質問」に順に答えていくだけで、読書感想文ができあがります
各課題図書ごとに、7 つの質問があります。その質問に順に答えていき、その答えを文章化すれば読書感想文ができ上がるように工夫しました。詳しい解答例と解説も載っているため、「やりたくない宿題」である読書感想文が、あっという間にできてしまいます。

<本書を使った読書感想文の書き方>
1.本書のドリルの問題を7つ、順番に答えていきます。
2.その答えを流れのまま、原稿用紙に書きつければ、読書感想文ができあがります。
3.それを読み返して、推敲すれば完成です。
 

 

【著者プロフィール】
大竹稽(おおたけ・けい)
モラリスト、作家。てらterra代表。産経子供ニュース編集顧問。寺子屋ブッダ講師。平成28年東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程中退。1970年愛知県生まれ。旭丘高校から東京大学理科三類に入学するも、医学に疑問を感じ5年で退学。その後、私塾を始める。現場で授かった問題を錬磨するために、再度、東大に入学し、そこでフランス現代思想を研究しながら、禅の実践を始める。世田谷の九品仏に「母子で学ぶ哲学道場」を開き、著作や連載を通じて、道徳と死の問題に挑んでいる。著書に『賢者の智慧の書』『ニーチェの悦び』、近刊『愚かになりたい』。

【書籍情報】
タイトル:読書感想文書き方ドリル 2016
定価:1,500円(税抜)
発売日:2016.6.15
判型:B5判・並製/256ージ
ISBN:978-4-7993-1910-9
発行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
ディスカヴァーサイト:http://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799319109

【販売サイト】
Amazon  http://www.amazon.co.jp/dp/4799319108
楽天ブックス http://books.rakuten.co.jp/rb/14260810
セブンネット http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784799319109
ディスカヴァー・トゥエンティワン http://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799319109

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.d21.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー 11F
電話番号
03-3237-8321
代表者名
谷口奈緒美
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1985年04月