株式会社リソース・シェアリングがCS-Cart 国際版向け「日本国内向け配送料金自動算出」アドオンをアップデートし、最新の配送方法と商品別配送方法に対応
キャッシュレス決済などの最新の配送方法と価格に対応すると共に、注文画面での商品毎に利用可能な配送方法の表示と配送方法選択に対応
株式会社リソース・シェアリング(東京都中央区、代表取締役:内村 寛、以下 リソース・シェアリング)は、BtoC ECからBtoB EC、マーケットプレイスサイト構築まで可能なECサイト&マーケットプレイスサイト構築パッケージ CS-Cart 国際版向け「日本国内向け配送料金自動算出」アドオンのアップデートをリリースしました。
今回の「日本国内向け配送料金自動算出」アドオンのアップデートにより、新たに追加されたキャッシュレス決済での配送料金や各配送業者の料金改定に伴う料金体系への対応を行っています。
また、注文手続き時に商品毎に利用可能な配送方法を表示できるようになったことで、ユーザーは注文時に商品に適した配送方法を選択できるようになりました。
これにより、冷蔵・冷凍が必要な商品や大型商品のように配送条件が異なる商品が混在する場合でも、商品毎に適切な配送方法の提示と選択が可能となりました。
■キャッシュレス決済と商品別配送方法選択に対応
リソース・シェアリングがCS-Cart 国際版向けに提供している「日本国内向け配送料金自動算出」アドオンは、CS-Cartがデフォルトで対応していない配送用外箱の奥行き・横幅・高さ・重量から正確な送料計算が自動ででき、日本郵便のゆうパック、クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラスとチルドゆうパック、ヤマト運輸の宅急便とクール宅急便、佐川急便の飛脚宅配便と飛脚クール便、福山通運のフクツー宅配便に対応しています。
今回のアップデートにより、新たにヤマト運輸の宅急便コンパクト キャッシュレス、宅急便キャッシュレス、クール宅急便キャッシュレスに対応しました。
これにより、商品ごとに利用可能な配送方法を管理画面で指定することで、注文手続き画面で当該商品の条件に合致する配送方法のみが候補として表示されるようになり、ユーザーはその中から選択ができます。
■配送設定画面での個別の配送方法設定
管理画面の「基本設定 > 配送方法」では、マーケットプレイス全体で利用する配送方法を指定できます。
また、右上の「+配送方法の追加」ボタンをクリックして、新たな配送方法を登録することで、出品者独自の配送方法を設定することもできます。

■出品者設定画面での配送方法設定
管理画面の「出品者 > 出品者名 > 配送方法」タブにある配送方法画面では、出品者毎に利用ができる配送方法を指定できます。
これにより出品者毎に、宅急便コンパクトの通常支払とキャッシュレスを選択したり、冷蔵・冷凍商品のみ特定の配送方法を許可する、サイズ超過品は大型配送に限定するというように、出品者毎に細かく配送方法の絞り込みができます。

■商品管理画面での設定
管理画面の「商品 > 商品編集 > 配送情報」タブにある配送情報設定では、商品の重量、配送用外箱の奥行き、配送用外箱の横幅、配送用外箱の高さに加え、「配送方法の制限」で当該商品の利用可能な配送方法を指定できます。
これにより、冷蔵・冷凍商品の場合には、クール宅急便や飛脚クール便しか利用できないようにする、
宅急便コンパクトしか使えないものは、宅急便コンパクトに限定する、といった運用が行えます。

■注文手続き画面での選択と反映
注文手続き画面では、カート内商品の条件に基づき利用可能な配送方法が自動でフィルタされてグルーピングが行われます。

同一出品者で同一配送方法の商品の場合
この場合には、同じ出品者で配送用外箱のサイズの規定が同一サイズに収まっており、さらに利用できる配送方法が同じ場合には、グルーピングされた商品名と共に選択できる配送方法が表示されます。

複数の配送方法が選べる商品の場合
この場合には、利用できる全ての配送方法が表示されます。

クール便など商品毎に配送方法を絞りたい場合
この場合、商品編集画面の配送方法でクール便だけを選択することで、出品者側では他の配送方法が選択できる場合でも、該当商品だけはクール便だけにする、ということができます。

出品者や商品でキャッシュレスに絞りたい場合
この場合にも、商品編集画面の配送方法でキャッシュレスだけを選択することで、他の配送方法が選択できる場合でも、該当商品だけはキャッシュレスだけにする、ということができます。

同一出品者でも商品で配送方法が異なる場合
この場合には、配送方法の選択が別になります。

このように、商品毎に最適な配送方法を出品者、お客様の双方で選ぶことができるようになっています。
CS-Cart Store Builderでは商品別での設定のみ
CS-Cart Store Builderでは、出品者の概念がありませんので、商品別での設定のみとなります。
■CS-Cartの全ライセンスに対応
「日本国内向け配送料金自動算出」アドオンは、CS-Cartが公式に提供する以下のライセンスに対応しています。
・CS-Cart Store Builder Plus
・CS-Cart Store Builder Ultimate
・CS-Cart Store Builder Unlim
・CS-Cart Multi-Vendor Standard
・CS-Cart Multi-Vendor Plus
・CS-Cart Multi-Vendor Ultimate
・CS-Cart Multi-Vendor Unlim
※「日本国内向け配送料金自動算出」アドオンは、リソース・シェアリングからCS-Cartのライセンスを購入したお客様にのみ提供されます。
■「日本国内向け配送料金自動算出」アドオンの価格
〇CS-Cart Store Builder用 「日本国内向け配送料金自動算出」アドオン
・CS-Cart Store Builder Plus用 220,000円
・CS-Cart Store Builder Ultimate用 330,000円
・CS-Cart Store Builder Unlim用 440,000円
〇CS-Cart Multi-Vendor用 「日本国内向け配送料金自動算出」アドオン
・CS-Cart Multi-Vendor Standard用 220,000円
・CS-Cart Multi-Vendor Plus用 330,000円
・CS-Cart Multi-Vendor Ultimate用 440,000円
・CS-Cart Multi-Vendor Unlim用 550,000円
■「日本国内向け配送料金自動算出」アドオン アップグレード・サブスクリプション費
〇CS-Cart Store Builder用 アップグレード・サブスクリプション
・CS-Cart Store Builder Plus用 220,000円/年
・CS-Cart Store Builder Ultimate用 330,000円/年
・CS-Cart Store Builder B2B用 440,000円/年
〇CS-Cart Multi-Vendor用 アップグレード・サブスクリプション
・CS-Cart Multi-Vendor Standard用 220,000円/年
・CS-Cart Multi-Vendor Plus用 330,000円/年
・CS-Cart Multi-Vendor Ultimate用 440,000円/年
・CS-Cart Multi-Vendor Unlim用 550,000円/年
※全ての価格は為替などの変動により適宜変更となります。また、表示価格は税込みです。
■CS-Cartとは
2005年のリリースから世界中で50,000社以上の導入実績がある多言語・多通貨にも対応したECサイト&マーケットプレイスサイト構築パッケージで、リソース・シェアリングではCS-Cartが公式にリリースしているCS-Cart 国際版を提供しております。CS-Cartには、商品管理、注文管理、顧客管理、決済・配送管理、サイト管理、キャンペーン、ポイント、メルマガなどの機能が標準で用意され、基本機能のみでECサイトの構築から運用まで対応できます。
■CS-Cartの製品ラインナップ
・BtoC向けECサイト構築無料ライセンス CS-Cart Store Builder Free
・BtoC向けECサイト構築ライセンス CS-Cart Store Builder Plus
・BtoC向け複数ECサイト構築ライセンス CS-Cart Store Builder Ultimate
・商品出品型マーケットプレイスサイト構築ライセンス CS-Cart Multi-Vendor Standard
・店舗出店型マーケットプレイスサイト構築ライセンス CS-Cart Multi-Vendor Plus
・複数マーケットプレイスサイト構築ライセンス CS-Cart Multi-Vendor Ultimate
・複数マーケットプレイスサイト構築生涯ライセンス CS-Cart Multi-Vendor Unlim
▼多言語・多通貨対応ハイブリッドECサイト構築パッケージ CS-Cart
https://resource-sharing.co.jp/services/web-system/ecommerce/cs-cart/
▼多言語・多通貨対応BtoB EC用ハイブリッドECサイト構築パッケージ CS-Cart Store Builder B2B
https://resource-sharing.co.jp/services/web-system/ecommerce/cs-cart/cs-cart-b2b/
▼多言語・多通貨対応ハイブリッドマーケットプレイスサイト構築パッケージ CS-Cart Multi-Vendor
https://resource-sharing.co.jp/services/web-system/ecommerce/cs-cart/multi-vendor/
■株式会社リソース・シェアリングとは
リソース・シェアリングは、ITのコンサルティングから設計・構築・運用・Web解析までをワンストップで提供。新規事業・新規サービス立ち上げ、WordPressを使った大規模・高負荷なWebサイト、ECサイトの構築・運用に強みを持ち、CS-Cartの日本における公式リージョン・リセラーとしてクライアントを支援しています。
■会社概要
会社名 : 株式会社リソース・シェアリング
代表者 : 代表取締役 内村 寛
URL : https://resource-sharing.co.jp/
所在地 : 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
事業内容: ITコンサルティング、Webサイト・Webシステム・新規事業・ 新サービス・RFP・Web解析コンサルティング、プロジェクト・マネジメント、システム設計・構築・運用・解析、RPAコンサルティング
すべての画像
