プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

オムロンヘルスケア株式会社
会社概要

​オムロン ヘルスケアとカゴメが協働で日本のビジネスパーソンの高めの血圧対策に着手!

都内を走行するタクシー合計100台で血圧測定&トマトジュースをプレゼント。1台限定でトマトタクシーも登場。期間:2019年6月10日(月)~7月7日(日)

オムロンヘルスケア株式会社

 オムロン ヘルスケア株式会社(代表取締役社長:荻野 勲、本社:京都府向日市、以下オムロン ヘルスケア)とカゴメ株式会社(代表取締役社長:寺田直行、本社:愛知県名古屋市、以下カゴメ)は、日本のビジネスパーソンの多くが抱える高めの血圧の啓発と興味関心の醸成を目的として、6月10日(月)より協働でタクシーを活用した啓発プロモーションを展開します。

■今回の取り組み
2019年6月10日(月)より都内エリアのタクシー100台にオムロン ヘルスケアの手首式血圧計「HEM-6233T」を設置。同タクシーへの搭乗者には、カゴメの機能性表示食品「カゴメトマトジュース 200ml」を1本プレゼントします。また、100台のうち1台限定で、カゴメトマトジュースをイメージしたラッピングを施した“トマトタクシー”が都内を走行します。

■背景
今回の協働プロモーションでは、仕事で忙しい「ビジネスパーソン」に着目。“タクシーの中”という今までにない環境で自身の血圧をチェックしてもらうことで高めの血圧への関心を高めてもらい、血圧対策としてのトマトジュースのイメージを醸成していきます。

 

 

 

 

トマトタクシーイメージトマトタクシーイメージ

■タクシープロモーション概要
期間:2019年6月10日~7月7日
場所:都内エリア
実施台数:100台 (日の丸リムジン)
うち1台は、トマトジュースをイメージしたラッピングを施した“トマトタクシー”
実施内容:オムロン手首式血圧計「HEM-6233T」での血圧測定及び、
カゴメトマトジュース200mlのサンプリング。


■手首式血圧計「HEM-6233T」について
[商品説明]
商品情報:オムロン手首式血圧計 HEM-6233T
商品紹介サイト:https://www.healthcare.omron.co.jp/product/hem/hem-6233t.html
 



■サンプリング商品について
[商品説明]
商品情報:カゴメトマトジュース 200ml
商品紹介サイト:https://www.kagome.co.jp/tomatojuice/

■各社の概要
<オムロン ヘルスケア株式会社について>
「地球上の一人ひとりの健康ですこやかな生活への貢献」をミッションに、家庭用の血圧計、体温計、活動量計などのほか、医療機関用の血圧脈波検査装置など、家庭での健康管理から医療現場まで予防・疾病管理に貢献する健康医療機器やサービスをグローバルに提供しています。
オムロン ヘルスケア株式会社:https://www.healthcare.omron.co.jp/

<カゴメ株式会社について>
「トマトの会社から、野菜の会社に。」というビジョンを掲げ、野菜摂取の重要性について情報発信するとともに、野菜をより身近に、より手軽に摂取できるソリューションを提供することで、“ニッポンの野菜不足ゼロ”を目指しています。
カゴメ株式会社:https://www.kagome.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
関連リンク
https://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/2019/0603.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

オムロンヘルスケア株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.healthcare.omron.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
京都府向日市寺戸町九ノ坪53
電話番号
075-925-2004
代表者名
岡田 歩
上場
東証1部
資本金
50億円
設立
2003年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード