患者さま向けスマホアプリ『MyHospital』の社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 栃木県済生会宇都宮病院導入について

株式会社プラスメディ

患者さま向けスマホアプリ『MyHospital』の社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 栃木県済生会宇都宮病院導入について
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 栃木県済生会宇都宮病院(院長:野間重孝、住所:栃木県宇都宮市)は、患者さまの診察待ちによる過密対策のため、SMBCグループ 株式会社プラスメディ(代表取締役社長兼CEO:永田幹広、本社:東京都千代田区)が開発・運営する患者さま向けスマホアプリ『MyHospital』を令和3年11月1日(月)から導入しサービスを開始いたします。

患者さま向けスマホアプリ『MyHospital』は、医療機関で採用されている電子カルテシステム、医事システム等と連携し、患者さまのスマートフォンに「検査結果」や「処方せん情報」、「待合順番情報」、「お会計情報」等を反映するスマホアプリです。また、「処方せん情報FAX送信機能」やアプリ内にクレジットカード情報を登録すれば「後払い会計機能」が使用でき、待合順番通知機能等と併せて院内滞在時間の短縮や密を回避させることが可能になります。『MyHospital』はこういった機能の中から医療機関が独自に最適な機能を選択・構成できる患者さま向けスマホアプリです。令和1年7月に東京都済生会中央病院(院長:海老原 全、住所:東京都港区)でサービスを開始し、当院は今回3例目の導入になります。


今回、済生会宇都宮病院が患者さまに提供する機能は、下記の通りとなります。
  1. 待合室への呼び出し通知機能(スマホ内アプリに待合室への呼び出し通知がきますので、密を避けるために院  内のカフェや駐車場など病院建物外で診察を待つことが可能になります)
  2. 入院後払い(あとばらい)会計機能(クレジットカードを登録することで清算機に並ぶことや窓口で清算することなくご帰宅いただけます。1回あたり165円の使用料がかかります)


『MyHospital』の使用方法は、以下の登録方法をご参照ください。

【登録方法】
  1. App Store、Google Play Storeで「MyHospital」を検索し、ダウンロードします。
  2. アプリに基本情報を入力します。
  3. アプリでQRコードを受け取ります。
  4. 病院内に設置してあるMyHospitalサポートブースにて、本登録の完了です。(診察券、本人確認書類、QRコードのご提示が必要です。)
以上


       <記>
 
  1. 病院名:社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 栃木県済生会宇都宮病院(栃木県宇都宮市竹林町911-1、代表028-626-5500)
  2. 導入サービス名:患者さま向けスマホアプリ『MyHospital』                        [利用可能機能]・待合室への呼び出し通知機能・入院後払い(あとばらい)会計機能
  3. サービス開始日:令和3年11月1日(月)
以上



<この件に関するお問い合わせ先>
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 栃木県済生会宇都宮病院
経営支援課 課長 上野宏文
メール:hirofumi_ueno@saimiya.com 電話:028-626-5500

株式会社プラスメディ 広報担当:九島洋一
メール: press@plus-medi-corp.com 電話:080-7165-5497

会社概要

株式会社プラスメディ

7フォロワー

RSS
URL
http://plus-medi-corp.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区神保町2-5-11 神保町センタービル6階
電話番号
03-6272-8251
代表者名
永田幹広
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年12月