プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人せとうち観光推進機構
会社概要

船上劇場「STU48号」 公演開催予定地が決定!

~ 出航準備進行中!~

せとうちDMO

株式会社STU(広島市中区 以下、STU)は、STU48の専用劇場となる船上劇場「STU48号」の公演開催予定地(寄港予定地)を決定しました。

STU48は、瀬戸内海を主とした船上劇場というスタイルで活動していく、AKB48グループ初の試みが詰まったグループとして2017年3月に誕生しました。「STU48号」は、瀬戸内7県を本拠地に、平日の夜や土日祝日の昼・夜に船上劇場として7県の港で公演を開催します。決定した公演開催予定地は、神戸港(兵庫県)、宇野港(岡山県)、広島港(広島県)、下関港(山口県)、徳島小松島港(徳島県)、高松港(香川県)です。愛媛県の公演開催予定地は現在調整中です。なお、公演開催予定地は今後増える可能性があります。


現在、「STU48号」は尾道市因島で改造工事を行っており、今春の完成を目指しています。2月13日には、ファンの皆さまの投票により決定した「STU48号」の船名をSTU48メンバー2人が自ら塗装しました。STU48メンバーも自分たちの夢であるSTU48号での公演開催を心待ちにしながら、出航に向けて一丸となって準備を進めています。                                       

せとうちDMO(※1)(広島市中区)は、STU48の活動による瀬戸内エリアの認知拡大と地域活性化や事業連携の可能性に期待し、瀬戸内エリアでのSTU48の活動に関する各種業務をサポートしており、「STU48号」の寄港地に関わる各自治体との調整をSTUとともに行っています。 

両者は、「STU48号」が地域やファンの皆さまのご期待に応える瀬戸内エリアの新たなコンテンツとなるよう、就航に向けなお一層の努力を重ねてまいります。

 

【公演開催予定地マップ】

 

 

【各県の公演開催予定地詳細】

■兵庫県 神戸港/乗船岸壁は調整中

(画像提供:神戸市みなと総局)(画像提供:神戸市みなと総局)

■岡山県 宇野港/第一突堤岸壁

 住所:玉野市築港1丁目地先

(画像提供:岡山県)(画像提供:岡山県)

■広島県 広島港/広島国際フェリーポート

 住所:広島市南区出島2丁目34

(画像提供:広島県)(画像提供:広島県)

■山口県 下関港/あるかぽーと岸壁

 住所:下関市あるかぽーと

(画像提供:下関市)(画像提供:下関市)

■徳島県 徳島小松島港/新港北岸壁

 住所:小松島市小松島町字新港49地先

(画像提供:徳島県)(画像提供:徳島県)

■香川県 高松港/乗船岸壁は調整中

(画像提供:香川県)(画像提供:香川県)

■愛媛県 開催地調整中



【STU48号完成イメージ】

 船名:STU48号/総トン数:850トン程度/進水:1998年5月/全長:77.8メートル/全幅:12.5メートル
 航行速力:19.0ノット/船員数:14名/観客定員:約300名

▲「STU48号」外観デザイン▲「STU48号」外観デザイン

【STU48メンバー藤原あずさと矢野帆夏がSTU48号の船名を塗装した時の様子】
~2月13日 広島県尾道市因島の造船所にて~

▲船名を塗装する2人▲船名を塗装する2人

▲高所作業車に搭乗して行われた作業▲高所作業車に搭乗して行われた作業

▲船名塗装完了後のSTU48号▲船名塗装完了後のSTU48号

▲船名塗装完了後の藤原あずさと(左)と矢野帆夏(右)▲船名塗装完了後の藤原あずさと(左)と矢野帆夏(右)

▲大きく描かれたSTU48 号の船名▲大きく描かれたSTU48 号の船名

<STU48号の船名を塗装した2人の感想>
「STU48号に、まさか自分の手で塗装できるとは思っていませんでした。塗るのは難しくて、とても集中力と体力と根気が必要でした!文字はとても大きくて、これからSTU48のシンボルになるんだなぁ…と思いました。そして色々な方の力をお借りして船ができているということを考えると、船上での公演は船を作ってくださっている方、スタッフさん、そしてファンの方にとって大きなものになると感じました。安全で安心な船上劇場での公演ができることを、とても楽しみにしています!
STU48 藤原あずさ

 

「船名プレートはとても大事な部分なので、過去一、集中して塗りました!!STU48を応援してくださっている皆さんにも、早く近くで見ていただきたいです!そして改めて、STU48号を間近で見て、これからたくさんの方に愛されていく場所になっていければ良いなと思いました。
STU48 矢野帆夏

 

※1せとうちDMO:官民が参画する一般社団法人せとうち観光推進機構と金融機関・域内外の民間企業が参画する株式会社瀬戸内ブランドコーポレーションで構成。DMOはDestination Marketing/Management Organizationの略。観光需要の創出と商品やサービスの供給体制の強化を行いながら、多様な関係者とともに持続可能な観光地域づくりを推進している。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
芸能旅行・観光
関連リンク
http://setouchitourism.or.jp/ja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人せとうち観光推進機構

20フォロワー

RSS
URL
http://setouchitourism.or.jp/ja/setouchidmo/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
広島県広島市中区基町10-3 広島県自治会館2F
電話番号
082-836-3217
代表者名
真鍋 精志
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード