羽田未来総合研究所 ×JA全農 × SARABiO 三社共同で羽田空港から日本各地の魅力を発信!
株式会社SARABiO温泉微生物研究所(本社:大分県別府市、代表取締役社長:濱田拓也、以下当社)は、株式会社羽田未来総合研究所(本店:東京都大田区、代表取締役社長執行役員 大西 洋、以下未来総研)と、全国農業協同組合連合会(本所:東京都千代田区/代表理事理事長:野口 栄、以下JA全農)は、2021年12月17日にリニューアルオープンする『食を通じて日本各地の魅力を伝える』ことをコンセプトとした情報発信型カフェ“和蔵場~wakuraba~”において、共同で地域振興・産地支援に取り組みます。
羽田空港 第2ターミナル到着フロア1F 和蔵場(わくらば)
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/wakuraba_official/
当社は、これまで取り組んできた地方・地域の魅力を伝える発信力の実績があり、大分県別府市を拠点とする企業として、大分県のアンテナショップを東京都内で展開。コロナ禍に於いても絶やすことなく大分の観光資源である温泉、食、体験、の魅力を広く伝える活動を継続しております。
こうした取り組みを通じて、今回の和蔵場(わくらば)では、地元である大分県のみならず、日本の食の魅力を発信するお手伝いをしたいと考えております。
全国各地、生産者のこだわりが詰まった国産のフルーツを用いたフレッシュジュースやお茶など、ビバレージ類を中心としたメニューをカフェスペースで運営いたします。国産食材の魅力や、日本各地の特産品を販売する「J47」を通じて、地方の魅力、地域創生に貢献してまいります。
旅や出張の疲れを癒す場所として、日本のよいものを見つける場所として、やすらぎの空間を提供してまいります。
■店舗概要
開店日:2021年12月17日(金) ※年中無休
営業時間:11:00~19:00 ※営業日および営業時間は、行政からの要請により変更する場合がございます。
場所:〒144-0041 東京都大田区羽田空港 3-3-2 第2旅客ターミナルビル(到着フロア1階)
販売商品 :【カフェコーナー】国産フルーツのフレッシュジュース 400円~1,000円/紅茶・ほうじ茶等 550円~/地獄蒸し珈琲 420円~
運営:株式会社SARABiO温泉微生物研究所/株式会社羽田未来総合研究所
■カフェメニューの一例
★このほかにも季節のフルーツを使ったジュースやこだわりのお茶やスイーツをご用意しております。
国産フルーツを用いたフルーツジュース各種
- 大分県「温州みかんジュース(森農園)」500円(税込)
大分:温州みかんジュース
- 福岡県「あまおう いちごスムージー(池上農園)」700円(税込)
福岡:あまおう いちごスムージー
- 鹿児島県「神バナナジュース(神バナナ)」1,000円(税込)
鹿児島:神バナナジュース
- 島根県「ほうじ茶(原寿園)」1,000円(税込)2煎分
島根:ほうじ茶
- 島根県「和紅茶(原寿園)」1,000円(税込)2煎分
島根:和紅茶
- 鹿児島県「知覧茶(煎茶)(池田製茶)」1,000円(税込)2煎分
鹿児島:知覧茶(煎茶)
- 大分県「神の山参茶(SARABiO温泉微生物研究所)」1,000円(税込)2煎分
大分:神の山参茶
- 大分県「地獄蒸し珈琲(SARABiO温泉微生物研究所)」420円(税込)
大分:地獄蒸し珈琲
※料金は仕入れの関係で変更になる場合がございます
■地産の希少な原料を使ったコスメを発信。「美」のファーマーズマーケット「J47(ジェイフォーティーセブン)」が出展
エイベックス・エンタテインメント株式会社のライフスタイル事業「avex beauty method(エイベックス ビューティー メソッド)」が取り組んでいる全国各地の輝く商品を応援するプロジェクト「J47 PROJECT」が和蔵場に登場。
地元や地域の重要性が高まる中、地域の未来を考える生産者の強い願いに深く賛同し日本全国各地の地元の恵みを活かした素晴らしい化粧品に着目し、その魅力を生産者の想いとともに多くの方に発信しているプロジェクトです。
別府の「温泉藻」や熊本の「よもぎ」、天草の「椿油」など素晴らしい貴重な原料を使用している、日本全国のきめ細やかな手法で作られた製品がラインナップします。
日本各地の特産品を販売(画像は別府の温泉藻を使ったヘアケア商品)
■和蔵場(わくらば)について
店名のWAKURABAには「邂逅(かいこう) 」と書いて“思いがけない出会い“という意味をもちます。『味わいからその土地を知り、訪れたくなるように。これから訪れる土地をもっと楽しめるように。人と地域を結びつけたい』 そんな願いから羽田空港に生まれました。
地域の魅力も併せて体感できるように特産品や伝統工芸品など展示・販売できるPRスペースを設置し、食をきっかけにお客さまと地域をつなぎます。
店内では、国産食材への愛と応援がつまったJA全農“ニッポンエール”ブランドの加工品(果実グミ、ドライフルーツ、ジュレショコラ)や全国各地のフルーツジュース、お茶を販売し、物販の側面からも地域振興・産地支援を図ります。PRスペースでは、メーカーや自治体によるPR展示をいたします。またメニューと連動した特産品販売や地域の観光名所を紹介など各種情報発信も実施いたします。
和蔵場(わくらば)
■株式会社SARABiO温泉微生物研究所 概要
会社名:株式会社SARABiO温泉微生物研究所
代表取締役:濱田 拓也
設立年:2006年7月20日
従業員数:60名
資本金:1億8,300万円(資本準備金含む)
本社所在地:大分県別府市大字鶴見字実ノ屋敷1356-6
事業内容:温泉プロバイオティクス研究、食品、化粧品及び
医薬部外品の製造販売
企業理念:進化し続ける
ホームページ:https://sarabio.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像