プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社データック
会社概要

【2024/4/23(火)】第2回疫学基礎ウェビナー「文献検索における生成AIの活用法:研究を効率化する新たなアプローチ」開催決定

株式会社データック

株式会社データック(東京都千代田区、代表取締役兼医師 :二宮 英樹、以下:データック)は、第2回疫学基礎ウェビナー「文献検索における生成AIの活用法:研究を効率化する新たなアプローチ」と題した無料オンラインセミナーを、2024年4月23日(火)12時より開催いたします。

http://21737892.hs-sites.com/20240423-epibeg-2

データックは実臨床から得られる診療データ「リアルワールドデータ」を最大限に活かし、「医学の知の創出を加速する」をミッションとする組織です。


  • 本ウェビナーについて

研究を実施する際の文献検索は、データベース(DB)研究に限らずどの分野においても極めて重要なプロセスです。自身の研究テーマの知識をより深められるだけでなく、自身の研究課題がオリジナルであるか、自身が提起している問題の本質は何か、そもそも問題の解決は求められているのか等、事前にあらゆることを把握することができます。そのため、文献調査には研究活動全体の中で非常に多くの時間と労力を費やすことになります。

本ウェビナーでは、京都大学医学部附属病院 臨床研究教育研修部及び福島県立医科大学 臨床研究イノベーションセンターにて臨床現場発の臨床研究支援に取り組まれている佐々木彰先生をお呼びします。佐々木先生は、生の診療データに基づく多施設コホート研究〜大規模レジストリーまでのデータを用いて臨床研究を行うと同時に、臨床疫学の基礎から応用までの教育活動も行っています。本ウェビナーではこれまでの研究・教育活動のご経験も踏まえて効果的な文献検索と生成AIの活用法について解説いただきます。


文献検索の重要性や効果的な検索手法を学ぶことは研究プロセスを効率化させる上で非常に重要です。自身の研究活動を向上させるための新しいツールとテクニックを習得できるテーマですので、是非ご参加ください。


http://21737892.hs-sites.com/20240423-epibeg-2


  • ウェビナー概要

【名称】
第2回疫学基礎ウェビナー「文献検索における生成AIの活用法:研究を効率化する新たなアプローチ」


【開催方法】
オンラインWebセミナー(Zoom)
※後日、アーカイブ配信も予定しております。


【開催日時】
2024年4月23日(火)12:00~13:00


【主催】

株式会社データック


 【主な対象】
 製薬企業所属で研究に関わる方(臨床研究・治験・DB研究・レジストリ構築及び活用等に関わる方)


【参加費】
 無料


 【プログラム】
・講演①(12:00〜12:05)
会社紹介(株式会社データック)


・講演②(12:05〜12:40)
佐々木 彰 先生:文献検索における生成AIの活用法:研究を効率化する新たなアプローチ


・パネルディスカッション&質疑応答(12:40〜13:00)

佐々木 彰 先生(京都大学医学部附属病院 臨床研究教育研修部 特定講師、福島県立医科大学 臨床研究イノベーションセンター 特任准教授)

二宮 英樹(株式会社データック 代表取締役/医師/データサイエンティスト) 

齋藤 良行(株式会社データック 薬剤師/疫学責任者) 


 【お申し込み方法】

下記ウェビナー詳細ページより、必要事項をご登録ください。

https://21737892.hs-sites.com/20240423-epibeg-2


※ウェビナー視聴用URLはお申し込み直後と開催前日(2024年4月22日)に、メールにてご案内いたします。


【お申し込み締め切り】
 2024年4月19日(金) 17:00


  • 登壇者プロフィール

佐々木 彰 先生

京都大学医学部附属病院 臨床研究教育研修部(特定講師)

福島県立医科大学 臨床研究イノベーションセンター(特任准教授) 


2008年 福岡大学医学部医学科卒。

飯塚病院で臨床研修後、聖マリアンナ医科大学腎臓内科で腎臓内科医として

トレーニング。2014年より福島県立医科大学臨床研究イノベーションセンターフェロー、京都大学大学院医療疫学分野(博士後期課程、2017年修了)。2017年より飯塚病院臨床研究支援室チーフアドバイザー(腎臓内科医長兼務)。2022年より現職。

社会健康医学博士、日本腎臓学会専門医・指導医、日本透析医学会専門医・指導医、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、米国内科学会フェロー。専門は、腎臓・透析領域の臨床疫学。

クリニカルマインドを持った臨床研究の発信・教育を目標に活動している。


  • 株式会社データックについて


代表・二宮が脳神経外科医として病院に勤務していたとき常に感じていたのが、医療の質がバラバラであるということです。受診する医療機関や医師によって治療が全く異なることも多く、このアンフェアな現状に強い課題感を持ちました。

それを解決するため、実際の臨床現場で得られる情報に基づいた「リアルワールドデータ(RWD)」に着目。その正しい扱い方、研究デザインの手法を広めることで医学に貢献することを目指し、データックを創業しました。


  • 会社概要

・会社名:株式会社データック
・所在地:東京都千代田区飯田橋1丁目8-9-707
・代表取締役:二宮英樹
・設立:2018年8月13日
・事業内容:リアルワールドデータ解析、その他関連事業
・URL : https://datack.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
医薬・製薬医療・病院
関連リンク
https://21737892.hs-sites.com/20240423-epibeg-2
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社データック

11フォロワー

RSS
URL
https://datack.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区飯田橋1丁目8-9-707
電話番号
-
代表者名
二宮英樹
上場
未上場
資本金
800万円
設立
2018年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード