小学生による社会課題解決のアイデアを競うプレゼン大会!『スタートアップJr.アワード2019』決勝大会ファイナリスト14名&審査員5名が決定!
日本の未来をリードする小学生が、ここから生まれる!
株式会社バリューズフュージョン(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内 慶太、以下バリューズフュージョン)では、小学生による社会課題解決のアイデアを競うプレゼン大会『スタートアップJr.アワード2019』(後援:東京都)を実施中です。去る7月23日〜9月30日にかけて一次予選のエントリーを行い、全国から多数の応募がありましたが、このたび11月16日(土)に開催される決勝大会に進むファイナリスト14名(スクールイノベーション部門7名、ソーシャルイノベーション部門7名)を選出いたしました。決勝大会では両部門から大賞、優秀賞、特別賞を選出し、表彰いたします。
『スタートアップJr.アワード2019』は、小学生自らが考えたアイデアを動画でエントリーし、優秀なアイデアを表彰するアワードです。アイデアの着想力はもちろんのこと、構成力やプレゼンテーションの表現力、訴求力も含めて評価します。
14名のファイナリストは11月16日(土)13〜16時に永田町「GRiD」 6Fイベントスペースにて行われる決勝大会で、以下5名の審査員の前で実際にプレゼンテーションしてもらい、大賞ほか入賞者を決定いたします。
後援:
協賛:
主催:
●「スタートアップJr.アワード2019」審査員
【審査員長】
一般社団法人プレゼンテーション協会
代表理事 前田 鎌利氏
【審査員】
一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアム
専務理事 伊能 美和子氏
株式会社小学館
小学一年生 編集長 長竹 俊治氏
出版社、小学館にて女性ファッション誌や児童学習雑誌の編集を経て、ママ&キッズファッション誌『SAKURA』(現在休刊)の立ち上げに携わる。2015年8月からクリエイティブ休暇という制度を活用して国内外2年間の取材旅を経験。現在は雑誌『小学一年生』編集部にて編集長を務める。
株式会社明光ネットワークジャパン
取締役 堀内 航志氏
白鷗大学
経営学部教授 青﨑 智行氏
●「スタートアップJr.アワード2019」決勝大会ファイナリスト
<スクールイノベーション部門 7名>
・大谷 眞央(小3)「教科書を折りたたんで荷物を軽くするプロジェクト」
・岡本 大輝(小5)「eスポーツの新しい授業を学校に作る!」
・竹内 伸(小5)「中遊びの幅を広げたい!学校に一人一人の居場所作り」
・種本 乎樹(小6)「SDGs4 質の高い教育をみんなに」
・田淵 斗空(小2)「DASH(6年生と取り組む新しいチームでの勉強)プロジェクト」
・林 直生(小5)「レモネードスタンドを学校に」
・茂木 七斗(小3)「ニコニコ学校プロジェクト」
<ソーシャルイノベーション部門 7名>
・出野 晴(小4)「障害を持った人がみんな暮らしやすくする社会つくり!」
・上田 夢(小2)「かたつむり☆プロジェクト」
・小助川 晴大(小5)「日本と世界の食料問題を解決するアイデア」
・住田 陽(小4)「環境問題のない世界つくり!ゴミ箱投票制度!」
・中野 愛子/與語 泉(小6)「花を街中にいっぱいにすることで生まれる10年後も20年後も住み続けたい街作り」
・柳川 仁人(小6)「若い人を呼んで限界集落をなくす」
・山川 海翔(小4)「じしんあんぜんプロジェクト」
●「スタートアップJr.アワード2019」オフィシャルサイト
http://startupjr-award.jp/
●決勝大会
日時:2019年11月16日(土)13〜16時
場所:永田町「GRiD」6Fイベントスペース(東京都千代田区平河町2-5-3)
https://grid.tokyo.jp/access/
永田町「GRID」6Fイベントスペース
・東京メトロ 半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」
4番、9番b出口より徒歩2分(エスカレーターは9番a出口、エレベーターは5番出口)
・ 東京メトロ 有楽町線「麹町駅」1番出口より徒歩7分
・ 東京メトロ 銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」7番出口より徒歩5分
●評価と表彰について
審査員5名による評価を点数集計し、以下両部門から各3名を表彰。
・スクールイノベーション部門(大賞1名/優秀賞1名/特別賞1名)
・ソーシャルイノベーション部門(大賞1名/優秀賞1名/特別賞1名)
●一般の方のご観覧およびマスコミ関係者の方のご取材について
決勝大会は観覧をご希望される一般の方、また取材をご希望されるマスコミ関係者の方にもお席をご用意しております。ご希望される方は以下よりお申し込みください。当日の受付は12:30〜開始を致します。
<一般の方で観覧をご希望の方>
下記申し込みフォームより「お名前」「メールアドレス」「お立場」「お問い合わせ内容:観覧希望」としてお申し込みください(席数に限りがあるため、お申し込み多数の場合はご意向に沿えない場合がございます)。
<マスコミ関係者の方で取材をご希望の方>
下記申し込みフォームより「お名前」「メールアドレス」「お立場」「お問い合わせ内容:取材希望」としてお申し込みください。
→観覧・取材ご希望はこちらから
http://startupjr-award.jp/finalform/
●バリューズフュージョンについて
【会社概要】
・会社名:株式会社Values Fusion (バリューズフュージョン)
・代表者:代表取締役社長 竹内慶太
・所在地:東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3F
・設立:令和元年5月7日
・事業内容: 体験型キャリア教育事業およびCSR&CSV広報
URL:https://valuesfusion.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像