デザイン・データ・テクノロジーのRDS 国際福祉機器展で3つの新プロダクトを発表
取得する・活用する。身体データで未来が変わる
株式会社RDS(東京都渋谷区 代表:杉原行里 /スギハラアンリ 以下、RDS)は、2022年10月5日(水)〜7日(金)の期間で開催される「国際福祉機器展」にて、“身体データ”をコンセプトに3つの新プロダクトを発表します。尚、発表するプロダクトは、毎年イタリアで開催される世界最高峰の国際デザインコンペティション「A’ Design Award & Competition」にてゴールドを受賞するなど海外でも高い評価をいただいております。
今回新たに発表するのは、車いす利用時の身体データ及びシーティングの最適解を導きだす『bespo』、そのパーソナルデータをもとに体にアジャストしていく車いす『MIGRA』。10m歩くだけで歩行の特徴を解析するロボット『CORE-Ler』の3プロダクトです。
高齢化社会が進み、医療や福祉など社会保障費の負担も大きくなる日本。身体データは、そんな課題を解決するひとつのきっかけになると考えています。
シーティングの最適解を導き出す『bespo』
より簡単に、より高精度にシーティングを測る車いす『MIGRA』
また、パーソナライズデータを取得し、適切なポジションを見いだすことで、いまは手動で車いすを漕ぐことができない重度の障害を持つ方でも自走することができるかもしれません。また、リハビリで活用したり、調整器具を取り外し“シンプルで軽量な車いす”としてご活用いただけます。
10m歩くだけで歩行を解析するロボット『CORE-Ler』
■株式会社RDSについて
会社名 株式会社RDS
URL http://www.rds-design.jp/
設立 1984年 3月
代表者 代表取締役社長 杉原行里
所在地 東京デザインオフィス 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-8-6
R&Dスタジオ 〒369-1211 埼玉県大里郡寄居町赤浜1860
facebook https://www.facebook.com/DESIGN.RDS
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCiv1AQwoolXy-mbvnHSPGug
HERO X http://hero-x.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像