フィンランド、日本とのデジタル未来共創に意欲

~5月26日に大阪・関西万博にてデジタルトランスフォーメーション・デーを開催~

Business Finland

経済情勢が不透明さを増し、技術革新が急速に進む現代において、志を同じくする国々の連携はますます重要性を増しています。昨年12月には、フィンランドのペッテリ・オルポ首相と日本の石破茂首相による有意義な首脳会談が行われました。この会談で取り上げられた多くのテーマは、フィンランドが本年の大阪・関西万博に最先端のデジタル技術企業を派遣することにより、さらなる発展が期待されています。

フィンランドは、2025年大阪・関西万博を日本との戦略的パートナーシップを強化する上で極めて重要な機会と捉えています。両国は共通の課題を抱えつつ、相互に補完し合える強みを持っています。特に、変革の力を持つデジタルソリューションはその代表例です。このような分野における協業を推進するため、フィンランドは日本貿易振興機構(JETRO)および関西経済連合会の支援を得て、5月26日(月)に北欧パビリオンにて「デジタルトランスフォーメーション・デー」を開催します。世界的な専門家が集結する本イベントでは、5G/6Gモバイルネットワーク、クリティカル通信、包括的セキュリティ、量子技術といった重要テーマについて議論を深めます。

■6G先進国フィンランド、連携を提唱

フィンランドは、6G開発における主要な拠点の一つです。現在フィンランドでは、6Gの基盤となる技術コンポーネントの構築、6Gテストネットワークを構築するためのツールや機器の開発、そして社会のデジタル化を加速するための特定のバーティカル(業界別)アプリケーションの開発に取り組んでいます。Business Finlandの「6G Bridge」プログラムおよび量子コンピューティングキャンペーンでは、日本をはじめとする戦略的な国際研究エコシステムとの連携強化に向けて、研究機関に対し協力の拡大を呼びかけています。

Business Finlandの6G Bridgeプログラム責任者Pekka Rantalaは次のように述べています。

「デジタルトランスフォーメーションが加速する中、6G技術の可能性を最大限に引き出すためには、国境を越えた協力が不可欠です。現在、取り組みは順調に進んでいますが、成功の鍵は国際連携にあります。知識と資源を共有し、持続可能なかたちで社会に貢献するイノベーションを推進するために、研究機関や大企業の皆様には、ぜひフィンランドのエコシステムとの連携をご検討いただきたいと思います。」

この取り組みの中核を担うのは、接続性および次世代ソリューションの分野において、フィンランドのビジネスとイノベーションのエコシステムを牽引するNokiaです。同社の最新の6G研究開発は、6G Finlandおよび6G Flagshipプロジェクトと連携して進められており、産業に革新をもたらし、企業や社会に新たな価値を創出することが期待されています。

Nokiaのインダストリアルコラボレーション担当ディレクターであるJarkko Pellikka氏は次のように述べています。

「6Gは単に通信速度が速くなるだけではありません。テクノロジーがコミュニティをシームレスに繋ぎ、産業を活性化させ、より持続可能な世界を形作る未来を築くことなのです。Nokiaはこの未来を牽引すべく、パートナーとの協力を通じて、誰もが恩恵を受けられる6Gの実現に全力を尽くしています。」

6G Flagshipのディレクターであり、オウル大学教授のMatti Latva-aho氏は次のように述べています。

「6Gの開発においては、レジリエンス(強靭性)への対応が不可欠です。社会の重要インフラが不安定化する中、この分野はこれまで十分に優先されてきませんでした。モバイルシステムは、社会を支える情報通信インフラとして極めて重要な役割を担っています。6Gは、今後数年にわたる日本の研究者との連携における重要な分野です。たとえば、東京大学とのASPIRE研究プログラムがその一例です。」

Latva-aho氏は、東京大学のグローバルフェローでもあり、日本のXG Mobile Forum (XGMF) の特別顧問も務めています。

■5月26日(月)デジタルトランスフォーメーション・デー

Business Finlandおよびフィンランドのパートナー企業は、デジタルトランスフォーメーション分野に携わる日本企業の皆さまを、2025年5月26日(月)に大阪・関西万博の北欧パビリオンで開催される「Digital Cluster Day(デジタルクラスターデー)」へご招待します。本イベントでは、知見の共有やネットワーキングを通じて、強固なデジタル社会の未来を共に築くための有意義なつながりの創出を目指しています。

詳細および登録はこちらから:

フィンランド Digital Cluster Day

日時: 5月26日(月) 12:30~17:00

ウェブサイト:Finland DX Cluster Day at Expo 2025 Osaka Kansai

Expo テーマウィークスタジオ

「5G/6G時代のデジタルトランスフォーメーション:レジリエントで持続可能な未来へのカギ」

日時:5月26日(月)18:00~19:00

日本語ウェブサイト:https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/67529c74c00ce.html

英語ウェブサイト:https://theme-weeks.expo2025.or.jp/en/program/detail/67529c74c00ce.html

ビジネスフィンランドについて

ビジネスフィンランドは、イノベーションへの資金調達と貿易・観光・投資の促進を目的としたフィンランドの政府機関です。ビジネスフィンランドの700人以上の専門家は、世界各地の40のオフィスと、フィンランド国内の16の地域オフィスで働いています。ビジネスフィンランドは、チーム・フィンランド・ネットワークの一部です。www.businessfinland.fi

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Business Finland

9フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区南麻布3丁目5−39
電話番号
-
代表者名
-
上場
-
資本金
-
設立
-