不動産・ディベロッパー業界に特化した人流分析SaaSサービス「LocationMind xPop™ for Real-Estate」の提供を開始
~業務効率化と業務品質平準化を目指す。ファーストカスタマーとしてヒューリック株式会社へ導入~
不動産・ディベロッパー業界では昨今、「物件の開発や取得」「テナント候補への入居提案」「テナント支援やリテナント検討」「機関投資家向けIR作成」などの業務において、従来の物件情報や物件価値指標に加え、人流情報を活用してこれらを裏付け説明する必要性が社内・社外から求められる機会が増えています。
このような中、対象となる物件前道路の歩行者情報や対象物件が含まれる地域内の滞在者情報など、業務判断に必要な人流情報を簡単に収集・可視化し、レポーティングにおける作業負担を軽減するダッシュボードを実現しました。
今回、ヒューリック株式会社には、商業施設リーシング部門を中心に本サービスを活用いただく予定です。また、本サービスを実際の業務プロセスに組み込むことで、業務効率化や業務品質平準化の実現、達成を期待いただいております。
当社は、今回のヒューリック株式会社へのサービス導入を皮切りに、不動産・ディベロッパー業界への本格的なサービス展開を目指しています。そして当該業界の人流データ活用の活性化と業務のDX化に寄与してまいります。
LocationMind xPop™ for Real-Estateの概要
■ サービス名称
LocationMind xPop™ for Real-Estate(ロケーションマインド・エックスポップ・フォー・リアルエステート)
■ サービス概要
マクロ的視点からミクロ的視点まで、不動産・ディベロッパー業界で必要とされる人流分析情報の収集と可視化により、業務支援やインサイト提供を目的としたダッシュボードサービス
■ 主な機能
(1)エリア分析機能:物件を含む地域内の滞在者に関する人流分析
‐ 月次滞在数推移
‐ 曜日別・時間帯別平均滞在者数/日
‐ 性・年代比
‐ 推定居住地分布
(2)スポット分析機能:物件前道路の歩行者に関する人流分析
‐ 月次歩行者数推移
‐ 曜日別・時間帯別平均歩行者数/日
‐ 性・年代比
‐ スポット間比較
■ 分析対象エリア
1.エリア分析機能:日本全国
2.スポット分析機能(※):東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
※順次拡大予定
■ データについて
「LocationMind xPop™」データは、NTTドコモが提供するアプリケーションの利用者より、許諾を得た上で送信される携帯電話の位置情報を、NTTドコモが総体的かつ統計的に加工を行ったデータです。位置情報は最短5分毎に測位されるGPSデータ(緯度経度情報)であり、個人を特定する情報は含まれません。
■ 画面イメージ
≪エリア分析≫
≪スポット分析≫
LocationMind株式会社について
東大・柴崎教授研究室の位置情報解析技術の社会実装を目指す東京大学発AIベンチャー企業。位置情報に関する幅広い技術を保有している、データサイエンティスト集団。内閣官房の新型コロナウィルス感染症対策HPをはじめ、東京都コロナ感染症モニタリング会議など、精細かつ精度の高い分析データを提供している。
社名:LocationMind株式会社 (ロケーションマインド)
所在地:東京都千代田区神田司町2-8-1 PMO神田司町4F
代表者:桐谷 直毅
設立:2019年2月
URL:https://locationmind.com/
《お問い合わせ》
本サービスについて詳しく知りたい方は、下記フォームより「LocationMind xPopに関するお問い合わせ」を選択してお問い合わせください。
お問い合わせフォーム:https://locationmind.com/#contact-us
※なお、営業を目的としたお問い合わせはご遠慮いただきますようお願い致します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 商業施設・オフィスビルマーケティング・リサーチ
- ダウンロード