「Microsoft 365のクラウド環境で仮想デスクトップ基盤とセキュリティーソリューションの統合・運用開始」のお知らせ
BIPROGYグループのユニアデックスは、サイバーセキュリティー対策基盤(物理PC約2万台、モバイルデバイス約1万台)に、仮想デスクトップ基盤「Azure Virtual Desktop(AVD)」約4,000台を統合し本番運用を開始しました。
これにより、社員はシングルサインオンによる安全かつ利便性の高い業務環境を利用でき、情報システム部門は管理と運用の効率化とコスト削減が可能になりました。
【背景】
デジタルワークの普及により、企業にはセキュリティーと利便性を兼ね備えた業務環境が求められています。しかし、従来のITインフラは物理PCやモバイルデバイス、シンクライアント基盤を別々に管理する必要があり、運用が複雑です。これには高度なスキルと専門知識が求められ、負担も増えています。企業の事業継続には、効率的かつ安全な統合運用基盤の構築が重要です。

【概要】
BIPROGYグループでは、デジタルワーク推進に不可欠なサイバーセキュリティー対策として、ゼロトラストモデルに基づくインフラ基盤を構築しています。これにより、物理PC、モバイルデバイス、およびBYOD(Bring Your Own Device)を活用したシンクライアント環境が実現して、業務形態や部門ごとの多様なニーズに対応可能となりました。
BIPROGY グループは、サイバーセキュリティー対策で作り上げてきたMicrosoft 365環境を最大限活用し、シンクライアントのAVDを加えてEnterprise Mobility +Securityで統合管理することで、より先進的な運用環境を実現します。

【セキュリティーと利便性の両立を実現】
1.クラウドネイティブなアーキテクチャーへの移行
Active Directoryへのドメイン参加やグループポリシーの管理から、Entra ID参加、Intuneへのデバイス登録、コンプライアンスポリシーやアプリケーションをクラウドから配信する方式とすることで、管理性と柔軟性を両立できます。
2.統一されたセキュリティールールの適用
AVDと会社のパソコン、個人デバイス(BYOD)など、デバイスの種類に応じた適切なセキュリティールールが適用されるよう、統合管理します。作業環境や端末に縛られることなく、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を可能にします。
3.シングルサインオンによる利便性向上
AVDにもEMSのシングルサインオンを適用し、一度のログインでアクセス可能となるため、社員の利便性が大幅に向上します。
4.統合管理による柔軟な対応
すべてのデバイスとシステムを一元的に管理することで、セキュリティーポリシーの適用や更新、利用者の増減が容易になります。また万が一のサイバー攻撃などにも、迅速かつ柔軟にセキュリティー対策を講じることができ、リスクを最小限に抑えます。
【統合運用による進化】
1.高度なセキュリティー機能とストレスフリーなインターフェースを備えた業務環境の実現
社員は、高度なセキュリティー対策によって守られた、安全で利便性の高い業務環境を場所やデバイスによって左右されることなく、快適に利用できます。
2.革新的な技術と効率的なプロセスで構成されたマネージドサービスにより、管理・運用業務の負荷を大幅に削減
高度なセキュリティー対策によって複雑化する管理・運用の負荷が軽減されます。これにより、情報システム部門は、自社環境のさらなる高度化に向けた検討や検証に時間を割くことが可能となります。
【企業の未来を支えるサービス】
BIPROGYグループは、これらの知見を「ハイブリッドワークプレイスサービス」「マネージド仮想デスクトップサービス『楽DaaS』」として提供し、お客さまのニーズに応じた包括的なサポートを行います。
私たちの専門知識と経験を駆使し、お客さまのニーズに最適な解決策をご提供いたしますのでぜひご相談ください。
関連リンク
・Microsoft 365向けエンタープライズサービス
https://www.biprogy.com/solution/service/o365es.html
・ハイブリッドワークプレイスサービス
https://www.biprogy.com/solution/service/hybridworkplace.html
・マネージド仮想デスクトップサービス「楽DaaS」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像