GxP、IBM i ユーザーに特化した「モダナイゼーション支援サービス」を提供開始

〜IBM i の強みを最大限に活かし、先進テクノロジーとの共創でビジネス変革を加速〜

グロースエクスパートナーズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:渡邉 伸一、以下 当社)の子会社である株式会社 GxP(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鎌田 悟、以下 GxP)は、 IBM i (旧 AS/400)を利用する企業向けに、企画立案から経営層上申、計画策定、実行までを一貫して伴走する新コンサルティングサービス 「IBM i モダナイゼーション支援サービス」 の提供を本日より開始したことを発表します。

GxPは2018年よりIBM i アプリケーション解析ツール X-Analysis(開発元:カナダFresche Solutions)の日本総代理店となっており、ツールの強みを活かして、技術者の世代交代や業務ロジックのブラックボックス化、運用・保守が属人化するなどの問題を抱えたシステムを解析し、モダナイゼーションを支援してきた実績があります。2025 年7 月には生成AI を活用した新機能「X-Analysis Assistant」を正式リリースし、お客様に追加費用なしでRPG・COBOL のブラックボックス資産を自然言語で可視化、Webブラウザ上で直感的に操作・活用いただける環境を整備しました。

(参考)X-Analysisを採用頂いたお客様の事例 https://x-analysis.jp/case/

本サービスの提供により、顧客はツールの活用に加え、モダナイゼーションの経験豊富な伴走コンサルティングの両輪でモダナイゼーションプロジェクトを推進できるようになります。

GxPは “IBM i の高信頼基盤を活かしながら、AI, マルチクラウドやオープン技術を柔軟に取り込みたい” という企業ニーズに応え、IBM 社が提供する最新テクノロジーやベストプラクティスとも調和する形で、段階的かつリスクを抑えたモダナイゼーションを実現します。

背景

  • IBM i は卓越した安定性と処理性能 を備え、長年にわたりユーザー企業の基幹システムを支えてきました。一方で、技術者の世代交代、業務ロジックの複雑化・ブラックボックス化、運用・保守の属人化 等により、ビジネス変化への追随が難しいという課題も顕在化してきました。

  • モダナイゼーションを成功させる鍵 は、既存 IBM i 資産を尊重しつつ、AI活用しながらAPI 化・クラウド連携などオープンな選択肢を計画的に取り込むこと。IBM 社のロードマップを参考にしながら、お客様自身が最適な技術・ベンダー構成を選択できる体制づくりが重要です。

  • GxPは、長年 IBM i に携わってきた知見と強力なアプリケーション解析ツール X-Analysis を組み合わせ、“IBM i × オープン技術の共存” を現実的なコストとスケジュールで実現する支援を提供します。

サービスの概要

今回GxPが提供を開始した「IBM i モダナイゼーション支援サービス」の概要は以下の通りです。

  1. 経営層向け上申資料の作成支援(6週間)
    モダナイゼーションの投資対効果(概算)やリスク、移行ロードマップ案を整理し、経営判断に必要な文書の作成を支援します。

  2. モダナイゼーション構想・計画作成支援(3ヶ月)
    モダナイゼーションで目指すシステムの全体像を作成した上で、具体的にどのようにモダナイゼーションを進めていくかの全体計画作成、費用見積もり(概算)を行います。

  3. 業務改革支援(6週間)
    モダナイゼーションに際し、業務プロセスの課題が大きい場合、BPR(業務改革)により業務を見直し・シンプル化することで、効果的なモダナイゼーションを実現します。

  4. ベンダー・ソリューション選定支援(3ヶ月)
    新たなベンダーのサポートが必要な場合、RFP(提案依頼書)、比較表等作成によるベンダー・ソリューションの選定・上申を支援します。

  5. プロジェクトPMO支援(プロジェクト期間に応じて)
    モダナイゼーションプロジェクトにおける、プロジェクト管理、ベンダーコントロール、進捗管理等を行い、安全・確実なプロジェクト推進を支援します。

サービスの特徴

  1. 短期間で経営判断に必要な材料を提示

  2. モダナイゼーションの経験豊富なコンサルタントの参画と、テンプレートとアセットの活用により、最短 6 週間で意思決定に必要なロードマップと投資対効果を可視化。

  3. 生成AI機能が付加されたX-Analysis による客観的な現状診断

  4. RPG/COBOL 資産の設計情報を自動リバースエンジニアリングし、改修難易度や影響範囲を定量評価。実現性の高い計画を作成

  5. IBM 社の最新技術動向とシームレスに連携

  6. IBM i サービス、Db2 for i、オープン・ソース などの最新機能を最大限活用しつつ、Java/Node.js や主要クラウドとの親和性を確保

  7. 段階的モダナイゼーションでリスクを最小化

  8. “まずは API 化” “UI だけ Web 化” など、ビジネスインパクトと投資効果のバランスをとったステップを提示。現行業務を止めずに段階的な近代化が可能

今後の展開

GxP は、IBM i ユーザー企業のデジタル変革を支援するために、

  • AI コードアシストによる RPG 資産の効率的リファクタリング

  • IBM i と主要クラウドを組み合わせたハイブリッド/マルチクラウド運用テンプレート

  • セキュリティ&コンプライアンス強化支援メニュー

などを順次拡充し、IBM i の価値を高めながらお客様のビジネス競争力を向上 させる取り組みを続けてまいります。

取引先企業からのコメント

日本アイ・ビー・エム株式会社

理事 テクノロジー事業本部 IBM Power事業部長 原 寛世様

「株式会社GxP様による、IBM i ユーザーに特化した「モダナイゼーション支援サービス」のご提供開始を歓迎します。

IBM i は長年数多くのお客様の基幹システムを支えています。また、毎年2度の新機能追加と3年毎のバージョンアップを通じて、最新テクノロジー、高いパフォーマンス、セキュリティ、信頼性をご提供し続けており、今後も継続していきます。それら最新機能を実際に、お客様のアプリケーションのモダナイゼーションに活かしていただける株式会社GxP様のサービスが、新たにお客様の選択肢に加わったことで、IBM i のお客様のモダナイゼーションがさらに活性化するものと確信しています。」

〇IBM i の概要

IBM iは、変化を続けるビジネスニーズに継続的に対応している、データベース統合型の業務用オペレーティング・システム(OS)です。 1988年に発表されたIBM AS/400から現在に至るまで、根幹となるアーキテクチャーの継続によりアプリケーション資産を保護するとともに、最先端のオープンなテクノロジーを組み込む柔軟性を実現しています。

〇Fresche Solutions社について

X-Analysis、X-Analysis Assistant、X-ElevateをはじめとしたIBM i アプリケーションのモダナイゼーションおよび管理ソリューションをグローバルに展開。

カナダのモントリオールに本社を構え、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、インドに拠点を構える。RPG、COBOL、CA 2E (Synon)アプリケーション環境の開発・運用の支援など、IBM i ユーザーを支援するビジネスを展開しており、同社の製品は世界25,000社で採用されている。

ホームページ:https://freschesolutions.com/ (英語)

〇株式会社GxPについて

エンタープライズ顧客のDX推進に企画・開発・導入/運用・継続開発まで一気通貫で伴走するDXパートナーです。アジャイルなチーム開発、クラウド活用、UI/UXを得意とし、顧客専用チームが最適な技術を組み合わせて支援します。顧客のDXやモダナイゼーションを支援するプロダクト・サービスも提供します。

2018年よりIBM i アプリケーション解析ツール X-Analysis の日本総代理店としてIBM i ITモダナイゼーションサービス等のサービスを開始し、2024年API開発製品X-Elevateを販売開始。 2025年X-Analysis の生成AI拡張機能「Assistant」をリリース。

お問い合わせ:https://x-analysis.jp/contact/

〇グロースエクスパートナーズ株式会社

上場取引所:東京証券取引所グロース市場 (証券コード:244A)

本社所在地:〒163-0548 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル48階

設立:2008年7月4日

代表者:代表取締役社長 渡邉 伸一

事業内容:エンタープライズDX事業

グロースエクスパートナーズは、株式会社GxPを中心にエンタープライズDX事業に取り組むグロースエクスパートナーズグループの持株会社です。グループ各社の専門性を組み合わせて、顧客企業の組織/IT変革に伴走するDXパートナーとして、DX組織運営・人材育成から企画・UI/UX・アジャイル開発・導入・運用までを一気通貫で支援しております。

コーポレートサイト:www.gxp-group.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.gxp-group.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル48階
電話番号
03-5990-5423
代表者名
渡邉 伸一
上場
東証グロース
資本金
3億6638万円
設立
2008年07月