プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構
会社概要

ウェブ界最高の栄誉「第11回Webグランプリ」 企業グランプリ部門 4月3日より参加受付開始!

公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構

公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構(所在地:東京都中央区銀座 代表幹事: 中村 俊之)は、2023年4月3日(月)から第11回Webグランプリ 企業グランプリ部門の参加受付を開始いたしました。

◆参加申込はこちらから◆
https://award.dmi.jaa.or.jp/

【開催概要】
・スケジュール
参加申込 :2023年4月3日~8月31日
一次審査 :2023年9月11日~9月29日
二次審査 :2023年10月10日~10月31日

・応募方法
1サイト応募ごとに、3名の審査委員の登録を行っていただきます。
審査委員は参加企業に所属する方でなくとも、パートナー企業の方でも構いませんが、応募サイトの企画・制作・運営に関わっている方に限らせていただきます。
※ 3名のうち最低1名はサイトオーナー企業所属の方をご登録ください。

参加費用:1サイト30,000円(会員社)、50,000円(一般)共に税別
応募サイト数:1社あたり複数サイトの応募は可能ですが、1人につき、1つのサイトにしか審査委員登録できません。

 

公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構(所在地:東京都中央区銀座 代表幹事: 中村 俊之)は、2023年4月3日(月)から第11回Webグランプリ 企業グランプリ部門の参加受付を開始いたしました。

昨年は61社が参加したWebグランプリ。 参加各社のサイト運営担当者や制作パートナー、そして昨年初の試みとなった特別審査委員16名を加えた、総勢226名の審査委員による審査が行われました。 優れたサイトに投票するだけではなく、サイト運営のプロフェッショナルとして他社サイトを定性的に審査し、お互いに今後のサイト運営の気付きを発見しています。 ぜひ、エントリーをお待ちしております!

◆参加申込はこちらから◆
https://award.dmi.jaa.or.jp/

【開催概要】
・スケジュール
参加申込 :2023年4月3日 ~ 8月31日
一次審査 :2023年9月11日 ~ 9月29日
二次審査 :2023年10月10日 ~ 10月31日

・応募方法
「企業グランプリ部門」は、参加企業が互いに審査をし合う「相互審査」の形式をとっています。
1サイト応募と同時に、3名の審査委員の登録を行っていただきます。
審査委員は参加企業に所属する方でなくとも、パートナー企業の方でも構いませんが、応募サイトの企画・制作・運営に関わっている方に限らせていただきます。
※ 3名のうち最低1名はサイトオーナー企業所属の方をご登録ください。

参加費用 :1サイト30,000円(会員社)、50,000円(一般)共に税別
応募サイト数 :1社あたり複数サイトの応募は可能ですが、1人につき、1つのサイトにしか審査委員登録できません。
登録審査委員数:1サイトにつき3名

今年度開催の企業グランプリ部門の各賞は以下の通りです。
(1) 企業 BtoBサイト賞
BtoB向けの事業サイトが対象です。
(ご参考:前回受賞サイト)
https://award.dmi.jaa.or.jp/winner/gp10c#prize61

(2) 企業 BtoCサイト賞
BtoC向けの事業サイトが対象です。
(ご参考:前回受賞サイト)
https://award.dmi.jaa.or.jp/winner/gp10c#prize62

(3) プロモーションサイト賞
キャンペーンサイト、プロモーション用スペシャルサイトが対象です。
(ご参考:前回受賞サイト)
https://award.dmi.jaa.or.jp/winner/gp10c#prize63

(4) コーポレートサイト賞
企業情報サイト、企業ブランドのためのサイトが対象です。
(ご参考:前回受賞サイト)
https://award.dmi.jaa.or.jp/winner/gp10c#prize64

(5) アクセシビリティ賞
高齢者や障碍者など、心身の機能に制約のある人に限らず、webを利用する全ての人が「ストレスなく」「より快適に」提供されている情報を取得することができるか審査を行います。
(ご参考:前回受賞サイト)
https://award.dmi.jaa.or.jp/winner/gp10c#prize65

過去の受賞サイトについては下記よりご覧いただけます。
https://award.dmi.jaa.or.jp/winner


「Webグランプリ」とは 、
◆過去11回開催しこれまで多くの「Web人」を輩出してきた「Webクリエーション・アウォード
◆過去6回開催し日本の企業ウェブサイトの発展に寄与してきた「企業ウェブ・グランプリ」
この2つを統合し、デジタル社会の発展に貢献してきた「人」(Web人部門)と「サイト」(企業グランプリ部門)を表彰し、その労と研鑽を讃えるものです。

インターネットがすみずみまで行き渡った現在、ウェブサイトは社会にとって欠かすことのできないメディアになりました。特に、ソーシャルネットワークが大きな影響力を持つ昨今では、さまざまな情報のソースとしてもウェブサイトの重要性がいっそう高まっており、多くの方々がその運営に地道な努力を捧げています。
この「Webグランプリ」は、ウェブサイトの健全な発展をめざすとともに、【ウェブ関係者の、ウェブ関係者による、ウェブ関係者のための賞】として優れた功績を残した企業及び人物を顕彰し、その労と成果を讃えることを趣旨としています。

この件に関するお問合せ
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構
Webグランプリ事務局
https://award.dmi.jaa.or.jp/inquiries

 

 

 

【デジタルマーケティング研究機構について】

日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構(Digital Marketing Institute)は、1999年4月1日、社団法人日本広告主協会(現:日本アドバタイザーズ協会)ディジタルメディア委員会内の研究会を母体として発足しました(発足時名称:Web 広告研究会)。業界の枠を超えてウェブ広告・マーケティングに取り組む全てのプレイヤーによる研究活動を行う場として、インターネット上の広告展開における、さまざまな課題について、広告主と関連企業・団体(広告会社、メディアレップ、媒体社、調査会社、システム提供会社など)が共通の場で研究活動を行うことにより、インターネット上の広告の健全な発展を促進することを目的としています。
定期的なフォーラム・セミナーの開催のほか、各種広告手法の効果実証実験、企業サイトのプロデュースの研究とその評価、個人情報保護問題への取り組み、ブロードバンド・モバイル環境の研究、生活者のメディア接触変化の研究などの幅広い活動を9つの委員会と4つのプロジェクトで行っております。

◆会員社(2023年3月31日現在)334社
◆代表幹事 中村 俊之(株式会社ポーラ)
◆事務所 〒104-0061 東京都中央区銀座 3-10-7 ヒューリック銀座三丁目ビル 8階
◆ホームページ https://dmi.jaa.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://award.dmi.jaa.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構

2フォロワー

RSS
URL
https://dmi.jaa.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区銀座3-10-7 ヒューリック銀座三丁目ビル8F
電話番号
03-3543-5855
代表者名
川村和夫
上場
未上場
資本金
-
設立
1957年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード