《プライバシーザムライ×サイバーセキュリティ総研共催》EDRで個人情報はどこまで守れる?個人情報保護とマルウェア対策に関わる最新動向(6月1日リモート開催)

情報セキュリティの専門会社オプティマ・ソリューションズがサイバーセキュリティ総研と「EDRで個人情報はどこまで守れる?個人情報保護とマルウェア対策に関わる最新動向」についてのウェビナーを共同開催いたします。(6月1日リモート開催)

2023年5月19日(金)


報道関係各位

オプティマ・ソリューションズ株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ニュースリリース】

《プライバシーザムライ×サイバーセキュリティ総研共催》

EDRで個人情報はどこまで守れる?個人情報保護とマルウェア対策に関わる最新動向

(6月1日・リモート開催)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【開催趣旨】

2022年4月から改正個人情報保護法が施行され、

個人データの漏えい等が発生し、個人の権利利益を害する恐れがある時は、

個人情報保護委員会への報告義務が課せられただけでなく、

対象者への報告も義務化されました。


例えばパソコン等でマルウェアを検知した場合など、
バックアップも取得しておらず、個人情報が元に戻らない事態に陥った時も
報告の義務が発生します。


そこで今回、Pマーク/ISMSの専門家として活躍する

プライバシーザムライ(中 康二)とサイバー攻撃対策の専門家である

サイバーセキュリティ総研・主任コンサルタント(山口智氏)が対談形式で

「個人情報保護の観点からどのようなマルウェア対策が重要になってくるのか」

など、深掘りしていきます。


第一部では、個人情報保護に関わる最新動向について、

プライバシーザムライ(中 康二)が、わかりやすく解説いたします。


第二部ではサイバーセキュリティ総研の主任コンサルタント(山口智氏)が

EDRが把握できる個人情報漏洩のリスクについて解説いたします。


最後に、サイバーセキュリティ総研の主任コンサルタント(山口智氏)と

「EDRで個人情報はどこまで守れる?」とうテーマで対談予定です。


このウェビナーにて自社のセキュリティ対策のヒントを

見つけいただければ幸いです。


【講師】

プライバシーザムライ 中 康二(なか こうじ)
当社代表取締役、ソニー出身
プライバシーマークとISMSの専門家


山口 智氏

株式会社サイバーセキュリティ総研
主任コンサルタント


【イベント詳細】

タイトル:《ウェビナー》
EDRで個人情報はどこまで守れる?個人情報保護とマルウェア対策に関わる最新動向
日時:2023年6月1日(木)15時~16時
第一部 「個人情報保護に関わる最新動向」
    講師:プライバシーザムライ 中康二
第二部 「EDRが把握できる個人情報漏洩のリスクとは?」
     講師:サイバーセキュリティ総研 山口智氏
第三部 「EDRで個人情報はどこまで守れる?」
    プライバシーザムライ×サイバーセキュリティ総研・山口智氏との対談
参加費:無料


主催:オプティマ・ソリューションズ株式会社​/株式会社サイバーセキュリティ総研

※恐縮ですが、弊社と同業になるコンサルタントの方は参加ご遠慮ください。


お申込みURL:https://cybersecurity-info.com/seminar/webinar20230601/

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はプレスリリースにより異なります。

  1. プレスリリース >
  2. オプティマ・ソリューションズ株式会社 >
  3. 《プライバシーザムライ×サイバーセキュリティ総研共催》EDRで個人情報はどこまで守れる?個人情報保護とマルウェア対策に関わる最新動向(6月1日リモート開催)