国内最大規模のNFTコミュニティを誇る「CryptoNinja」のアニメーション、正式タイトル・新着ビジュアル・メインスタッフを情報解禁
制作元となるweb3時代のアニメ制作委員会、『CryptoAnime Labs』の初期ラボメンバー・パスポートNFT&手裏剣NFTのデザイン、及び購入権利獲得者約2,000名も同時公開
株式会社THE BATTLE(本社:東京都中野区、代表取締役:佐々木清龍)は、一般社団法人オタクコイン協会、株式会社ツクリエ、株式会社ファンワークス、合同会社日本の田舎は資本主義のフロンティアだ と共同設立した、web3時代のアニメ”制作”委員会『CryptoAnime Labs(以下当組織)』で制作中の「CryptoNinja」の正式タイトル・新着ビジュアル・メインスタッフを公開しました。また、当組織で販売予定の「初期ラボメンバー・パスポートNFT(以下パスポートNFT)」・「手裏剣NFT」のデザイン、購入権利獲得者も合わせて発表し、既存のアニメーション制作とは異なるweb3文脈に沿った、クリエイターとファンやコミュニティが一体となって、世界中にアニメ作品を届ける取り組みを推し進めます。パスポートNFTには当取り組みへの参加権利をはじめとする、さまざまなユーティリティが付与されており、購入権利獲得の事前申込は1週間で約2,000人の申し込みがありました。
- メインキャスト&新着ビジュアル
メインキャストの咲耶・ネム・シャオラン[中央・左・右]
時代は現代。甲賀シティにはさまざまな忍者が忍んでいる
今を生きる、三人の忍者の日常(?)を描く
- 正式タイトル
今シリーズの正式タイトルは「CRYPTONINJA 咲耶」
- メインスタッフ
監督は「めかくれ」でDigiCon6 JAPAN Awardsで最優秀作品賞を受賞し、TVアニメシリーズ「ダイナ荘びより」で監督を努めた野中晶史。脚本に「深夜!天才バカボン」、「大家さんと僕」などのTVアニメシリーズ、「映画ざんねんないきもの事典 日本編・はちあわせの森」の脚本を執筆した細川徹が担当します。アニメーション制作は当組織にも参画している「ファンワークス」が担当します。
監督:野中晶史
脚本:細川徹(大人計画)
- 初期ラボメンバー・パスポートNFT&手裏剣NFTデザイン
初期ラボメンバー・パスポートNFT
手裏剣NFT
- 購入権利保有者の公開
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Xhp1mmBRcu9S0NqsRMIlWxtkFDU302nHE6X-34wyptQ/edit?usp=sharing
- 『CryptoAnime Labs』について
- CryptoNinja NFTとアニメーション作品「CRYPTONINJA 咲耶」について
「CryptoNinja」は、昨今のトレンドである自動生成されたNFTではなく、一枚一枚丁寧に描かれた国内屈指のNFTコレクションです。初期版は世界に50体のみの希少性の高い型で販売、将来的にゲーム化される可能性を見据えて、忍術、流派、武器などのパラメータが設定してあるなど、派生プロジェクトに繋がる設計が成されています。「CryptoAnime Labs」ではNFT発のアニメ化コンテンツとして世界に先駆け、本年1月より新しい仕組みでのアニメ制作に取り組んでいます。
- 『CryptoAnime Labs』参画法人について
■ 一般社団法人オタクコイン協会
オタクコイン協会は、日本のアニメ文化を世界に広げるため、ブロックチェーン技術をアニメ業界内への浸透・導入・活用を目指し、前身のオタクコイン準備委員会を含め、2017年12月よりアニメ文化発展のための活動を行ってきました。2022年初夏には人気フルオンチェーンNFTゲーム『Isekai Battle』のマーケティング・パートナーとして、企画やキャンペーンなどをサポートしています。
■ 株式会社ファンワークス
ファンワークスは、2005年に公開したウェブアニメ『やわらか戦車』を皮切りに『がんばれ!ルルロロ TINY☆TWIN☆BEARS』、『英国一家、日本を食べる』、『ざんねんないきもの事典』、『大家さんと僕』、『チキップダンサーズ』等、NHKでのテレビアニメシリーズなど多数のアニメを制作。2018年、サンリオ原作『アグレッシブ烈子(英語名:Aggretsuko)』がNetflixオリジナル作品として全世界配信。ワールドワイドな話題作となり、現在、第4シリーズが配信中。2019年11月、『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』の興行収入15億円に迫るヒットを経て、2021年11月第二弾『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』公開。2022年7月に『映画 ざんねんないきもの事典』を上映。
■ 株式会社ツクリエ
ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。 起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、総再生数800万回を超えるYouTubeドラマ『おやじキャンプ飯』などの事業プロデュースを行っています。株式会社THE BATTLEは、ツクリエが東京都から受託運営している創業支援施設「東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)」の入居企業になります。
・合同会社日本の田舎は資本主義のフロンティアだ
「日本の田舎は資本主義のフロンティアだ」を哲学とし、高知県の山奥から、NFT/Web3事業を展開。日本最大のWeb3系チャンネル「ikehaya Web3 Univ.」など、Web3関係のメディアの運営も手掛けている。「CryptoNinja」「Ninja DAO」Founderのikehayaが代表を務める。
■ 株式会社THE BATTLE
すべての画像