【6/26開催】第11回富裕層観光戦略ウェビナー「平戸城 CASTLE STAY誕生物語」
DMO・観光担当者へ。地域資源を「唯一無二の宿泊体験」に昇華させた現場の声から、高単価ツーリズムの実践を学ぶ
一般社団法人ラグジュアリージャパン観光推進機構(代表理事:宮山直之)は、長崎県平戸市の歴史的建築物「平戸城」を活用した宿泊施設「平戸城 CASTLE STAY」について、その誕生までの軌跡や地域観光戦略を紐解く無料ウェビナーを開催いたします。

ウェビナー開催概要:
タイトル:第11回富裕層観光戦略ウェビナー「平戸城 CASTLE STAY誕生物語 ーその日、あなたが平戸城主となるー」
開催日:2025年6月26日(木)13:30〜14:30
開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料(要事前登録)
申込方法:事前申込制となります。こちらのフォームよりご登録ください。
主催:一般社団法人ラグジュアリージャパン観光推進機構
対象の方:
- 観光戦略を担う自治体・DMO関係者の皆さま
- 「高付加価値」な観光サービスの提供事業者の皆さま
- 富裕層の観光需要を獲得したいとお考えの事業者の皆さま
- そのほか、ご関心のある方(意欲のある学生の方の参加も歓迎します)
プログラム内容:
講演「平戸城 CASTLE STAY誕生物語 ーその日、あなたが平戸城主となるー」
一般社団法人平戸観光協会 専務理事 松尾 俊行 様
一般社団法人平戸観光協会 事務局長 藤田 法恵 様
**質疑応答**
本ウェビナーでは、一般社団法人 平戸観光協会 専務理事 松尾俊行様、事務局長 藤田法恵様をゲストに迎え、プロジェクトの舞台裏や1泊66万円の特別宿泊体験の魅力そして平戸の持つポテンシャルについて語っていただきます。
日本屈指の国際交流の拠点として栄えた長崎県・平戸。ここ平戸に1718年に完成した平戸城は、別名・亀岡城と呼ばれ、日本100名城の1つに選ばれています。現在の平戸城天守閣は1962年に復元されたもので、2021年4月には、平戸市が観光庁の支援を得て、海に面した絶景が望める「懐柔櫓」を宿泊施設化し日本初の常設「城泊」施設が誕生しました。1日1組限定で宿泊料金は1泊66万円。運営は日本航空などの民間企業3社によるジョイントベンチャー(JV)が担い、国内外から訪れる宿泊客を「特別城主」としておもてなしし、唯一無二の体験価値を提供しています。 今回は平戸観光協会の松尾様と藤田様に、平戸城 CASTLE STAYが誕生した経緯や宿泊プラン・アクティビティ、さらに平戸の魅力についてお話しいただきます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
なお、参加は無料であり、見逃し配信動画をご希望の方も参加登録をお願い申し上げます。
主催者 / 一般社団法人ラグジュアリージャパン観光推進機構について:
一般社団法人ラグジュアリージャパン観光推進機構はラグジュアリーツーリズムの振興を目的とした団体です。国内のラグジュアリーホテル・旅館・レストランのBEST10を顕彰する「Luxury Japan Award」を主催しています。
お問い合わせ先:
一般社団法人ラグジュアリージャパン観光推進機構
Email:info@ljtm.org
※見逃し配信をご希望の方も、事前登録が必要です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像