柳明日菜 初監督・脚本・主演作品「レイニーブルー」が快挙!
第27回ソウル国際女性映画祭長編国際コンペティション「ディスカバリー」部門に日本から唯一の正式招待!
柳明日菜が監督・脚本・主演を務める映画『レイニー ブルー』が、第27回ソウル国際女性映画祭(Seoul International Women's Film Festival / SIWFF)長編競争部門「ディスカバリー」に正式招待されました。日本作品として唯一の選出となり、国内外から大きな注目を集めています。
2025年8月21日から27日までメガボックス新村で開催されます。

【国際的な価値と規模を誇るSIWFF】
ソウル国際女性映画祭は、女性の視点から世界を見つめ、映画界における多様性と創造性を支援するアジア最大級の女性映画祭。映画『レイニーブルー』は、正式招待された唯一の日本映画です。
今年の映画祭には世界131カ国から4,129本の応募が集まりました。 長編国際コンペティション「ディスカバリー」部門には、86カ国394作品の応募の中から、わずか8本のみが選ばれました。 本部門は「これから世界に羽ばたく才能を発掘する」ことを目的としており、国際的な批評家や業界関係者が注目する登竜門的存在です。 決勝進出作品には、アメリカ、スペイン、リトアニア、インド、スロベニア、チリ、フランスなど世界中から選りすぐりの作品が並びました。

【長編部門「ディスカバリー」 決勝進出作品】
『Where in the Hell』 – Laramie Dennis(アメリカ)
『Fury』 – Gemma Blasco(スペイン)
『Toxic』 – Saulė Bliuvaitė(リトアニア)
『Victoria』 – Sivaranjini J(インド)
『Little Trouble Girls』 – Urška Djukič(スロベニア 他)
『Fwends』 – Sophie Somerville(オーストラリア)
『An Oscillating Shadow』 – Celeste Rojas Mujica(チリ 他)
『Rainy Blue』 – YANAGI Asuna(日本)
【日本国内での盛り上がり】
■ 7月18日より 日本公開スタート
映画「レイニーブルー」は2025年3月「大阪アジアン映画祭」でワールドプレミア上映。史上最年少監督ということで話題を集めました。
2025年7月4日よりDenkikan(熊本)で先行上映がスタートし、7月18日よりアップリンク吉祥寺(東京)で公開がスタートしました。
Denkikan(熊本):7月4日(金)~好評上映中
アップリンク吉祥寺(東京):7月18日(金)~7月31日(木)初日から3日間満席
アップリンク京都 (京都):7月25日(金)~好評上映中
刈谷日劇 (愛知) :8月15日(金)〜
シネマ尾道(広島):9月13日(土)〜
■ 地元・玉東町で“聖地巡礼”盛況
映画「レイニーブルー」はオール熊本ロケで撮影されました。 映画の美しい場面、景色に惹かれて、パンフレットに掲載されているロケ地MAPを参考に聖地巡礼をする人も増えてきました。 ロケ地にもなった熊本県玉東町の「コノCafé」では、劇中に登場する「キーマカレー アボカドトッピング」がファンの声に応え特別メニューとして登場しました。(8月限定)

コノCafé
玉名郡玉東町 上木葉43-7)
JR木葉駅より車で3分
金曜日〜水曜日:11時〜15時 (木曜日:定休日)
Tel:0968-82-8733
■ Denkikan(熊本)でのサイン会、開催決定!
第27回ソウル国際女性映画祭の出品のご報告、そして、先行上映スタートから1か月を記念して柳明日菜監督のサイン会の開催が決定しました。
開催日時:8月2日(土)、8月3日(日) 13:10回 上映終了後(15時頃から予定)
※パンフレット購入者限定とさせていただきます。
【映画『レイニー ブルー』について】
高良健吾・中島瑠菜・笠兼三ら熊本ゆかりのキャストが出演
挿入歌に徳永英明の名曲「レイニー ブルー」を起用
日本映画界の名優・笠智衆の故郷である熊本県玉名市・玉東町を舞台に、同じく同郷の柳明日菜による初監督・脚本作品。 「映画は人生を変える出会い。私も映画を創って人の心を動かしたいー」
撮影当時、現役高校生だった柳明日菜が学校に行けなかった時期の葛藤、実体験を描いた青春群像劇となります。
主演は映画「緑のざわめき」(23/夏都愛未)「メンドウな人々」(23/安田真奈)の柳明日菜。共演には熊本出身の高良健吾、中島瑠菜、小沢まゆ、そして、笠智衆の孫にあたる笠兼三ら実力派の俳優陣が参加しています。また、徳永英明の名曲「レイニーブルー」が劇中では挿入されており、少女の不安的な日常を見事に表現しています。

【監督コメント】
柳明日菜(監督・脚本・主演)
私の中学・高校は、日本のお父さんと呼ばれた俳優・笠智衆さんの卒業校です。
私の家も笠さんの生家に近く、さらに私の生まれ年や中学入学年が笠さんとちょうど100年違いという不思議な縁があります。少し自慢したくなる話ですが、同級生の誰も知らないのが少し残念です。私は、映画や演劇などの文化芸術には「触れた人の心を変える力」があると信じています。私自身、10代の頃、同世代の演劇作品に心を動かされ、「10代のうちに映画をつくる」という夢を持ちました。何をどう始めればいいのかもわからない中、がむしゃらに動き、試行錯誤を重ね、もがきながらも少しずつ形にしてきました。この映画が、人々の心に新たな灯火を届け、映画の持つ力を再確認できる作品となることを願っています。

【監督・キャストプロフィール】
●柳明日菜 YANAGI Asuna
熊本県出身。玉名高校演劇部で脚本・演出を担当した経験から映画の世界へ。美少女図鑑アワード2021九州グランプリ受賞。全国高校生マイプロジェクトアワード2023で、全国優秀賞、地域Summit特別賞を受賞。俳優としては『緑のざわめき』(23/夏都愛未監督)『メンドウな人々』(23/安田真奈監督)に出演。『テクノブラザーズ』(23/渡辺紘文監督)では初主演。映画『レイニーブルー』は、高校在学中に撮影に挑んだ故郷を舞台にした初監督作品で、脚本、主演も担当。
●笠兼三 RYU Kenzo
神奈川県出身。1997年MBS連続ドラマ「地獄のお夜食」でデビュー。自然体かつ個性的なキャラクターで魅せるバイプレイヤー。名優・笠智衆の孫であり、2023年にはドキュメンタリードラマ「名優 笠智衆~春風のあるがごとし~」にて自身の伯父・笠徹役を演じた。近年の主な出演作は、映画『35年目のラブレター』『首』、ドラマ「エンジェルフライト」NHK大河ドラマ「利家とまつ」、舞台「飛行場長サンテジュペリ」他多数。
●高良健吾 KORA Kengo
1987年11月12日生まれ、熊本県出身。『ハリヨの夏』(06)で映画デビュー。『M』(07)で第19回東京国際映画祭日本映画・ある視点部門特別賞を受賞。『軽蔑』(11)で第35 回日本アカデミー賞新人俳優賞、『苦役列車』(12) で第 36 回日本アカデミー賞優秀助演男優賞、『横道世之介』(13)で第56回ブルーリボン賞主演男優賞などを受賞。近年の映画出演作は、『Gメン』(23)、『愛にイナズマ』(23)、『罪と悪』(24)、Netflix「忍びの家 House of Ninjas」(24)、Prime Video「1122 いいふうふ」(24)、『劇場版 アナウンサーたちの戦争』(24)、『ルート29』(24)、公開待機作に『海辺へ行く道』(25)がある。
●中島瑠菜 NAKASHIMA Runa
熊本県出身。Seventeen専属モデル。2021年松竹大型オーディション『松竹JAPAN GP GIRLS CONTEST』グランプリ受賞。『なのに、千輝くんが甘すぎる。』で映画デビュー。NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』、Netflix『新幹線大爆破』、映画『蔵のある街』主演、CM『代々木ゼミナール』など、多方面で活躍中。
●小沢まゆ OZAWA Mayu
熊本県出身。映画『少女〜an adolescent』(奥田瑛二監督/2001)で主演デビューし、同作で第42回テッサロニキ国際映画祭、第17回パリ映画祭、第7回モスクワ国際映画祭Faces of Loveにて最優秀主演女優賞を受賞。以降俳優として活動する傍ら、プロデューサーとして『夜のスカート』(小谷忠典監督/2022)、『ホゾを咬む』(髙橋栄一監督/2023)を製作し劇場公開を果たす。故郷の熊本復興支援の一環として映画イベントの企画も積極的に行っている。
【クレジット】
柳明日菜
中島瑠菜 渡辺紘文 鄭亜美 小沢まゆ
高良健吾 笠兼三
津川ミサ 上薗祐己 緒方隆人 宇野倖布未
藏原隆浩(玉名市長) 笠哲郎(来照寺住職)夏都愛未 村上美香 柳心々菜 政木ゆか
梶尾真治(SF作家) 山下泰雄(通潤酒造) 大石勝 前田憲政 安田曜 渡部友一郎 皆田征賢 久米田美麗 釜坂虹杏 一関ゆうみ 中島そら 原田青空 大久保志保
土田浩登 緒方元 中山慎之介 松下元気 加藤舞 ほか
監督・脚本:柳明日菜
プロデューサー:濵島 玲恵
音楽監督:渡辺雄司/撮影監督:渡部友一郎/録音:北原慶昭
監督補・脚本監修/渡辺紘文
スタイリスト:立山真佐代・竹内朱里/ヘアメイク:下山洋介・秋田香織
美術:益田笑利/ラインプロデューサー:太田勝一郎/制作:前田憲政・森章浩
記録:巻上開智/スチール:皆田征賢/メイキング:小山紀之/演技事務:菅原美夏
編集:柳明日菜、渡辺紘文/グレーディング:渡部友一郎/台詞整音:北原慶昭・杉田知之
効果:小塩美空・柳明日菜/翻訳:藤田可南子
劇場用公開映画/HDカラー/107分
制作・配給:株式会社桃 / 配給協力:TORAインターナショナル
製作:映画「レイニーブルー」製作委員会 (株式会社桃)
【公式ホームページ】
【予告編】
【映画に関するお問い合わせ】
配給・宣伝:株式会社桃(濵島)
Tel: 096-319-8011 Fax:096-319-8012 Mail: info@momo-j.net










このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像