プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Intellect Japan株式会社
会社概要

Intellect Japan、高ストレス職種向けメンタルヘルスプログラムを提供開始

Intellect Japan

東京、日本 – Intellect Japanは、高ストレス職種向けに新しいメンタルヘルスプログラムを開始いたします。このプログラムは、グローバルに大手プラットフォーマーのTrust & Safety(T&S)チーム向けに提供していた経験に基づき、これらの高ストレス職種におけるメンタルヘルスの重要性に応えるためのものです。
  • Trust & Safety(T&S)チームについて

Trust & Safety(T&S)チームは、オンラインプラットフォームの安全性と信頼性を維持するために重要な役割を果たしています。これらのチームは、ユーザーが安心してプラットフォームを利用できるようにするために、さまざまな責任を担っています。具体的には、コンテンツのモデレーション、リスク評価、ポリシーの開発と実施、ユーザー教育、技術ツールの活用などが含まれます。T&Sチームは、ユーザーの安全を確保し、プラットフォームの信頼性を維持するために、日々多くのストレスと向き合っています。

  • 背景

Trust & Safety(T&S)チームは、オンラインプラットフォームの安全性と信頼性を維持するために重要な役割を果たしています。しかし、その業務は高ストレスであり、精神的な負担が大きいことが知られています。最近では、日本でもコンテンツモデレーターの過酷な労働環境を描いた映画が公開されるなど、この問題に対する関心が高まっています。このような状況を踏まえ、Trust & Safetyチーム向けの専門的なメンタルヘルスサポートが求められています。


  • プログラム内容

■専門カウンセリング:

トラウマやPTSDに特化したオンラインカウンセリングセッションを提供します。Trust & Safetyチームのメンバーが直面する心理的負担を軽減するために、専門のカウンセラーが個別のニーズに応じたサポートを行います。


■デジタルセルフケアプログラム:

Trust & Safetyチームのメンバーが日常生活で実践できるセルフケア方法を学べるデジタルプログラムです。ストレス管理、リラクゼーション技術、マインドフルネスなど、効果的なセルフケア方法を提供します。


■毎月のワークショップとセミナー:

毎月1回、年間合計12回のカスタマイズされたセッションを開催します。これには、ストレス管理、コミュニケーション技術の向上、職場でのウェルビーイングなど、Trust & Safetyチームのメンバーに役立つテーマを扱うワークショップやセミナーが含まれます。


  • プログラムの重要性

■従来の従業員支援プログラム(EAP)の限界:

Trust & Safetyの専門職が直面する独自の課題に対して十分なサポートを提供できていないことが多いです。

この職種の専門家は、専門的かつ個別に対応されたメンタルヘルスサポートが必要です。


■リスク管理の観点からの重要性:

・従業員のメンタルヘルス管理が企業の持続可能性を左右する

Trust & Safety従業員が心理的な負担を抱えたままでは、生産性の低下や離職率の上昇を招き、企業の持続可能性に悪影響を及ぼします。メンタルヘルスサポートの提供により、従業員の健康とモチベーションを維持し、企業のパフォーマンスを向上させることができます。


・法的リスクの軽減

適切なメンタルヘルスケアを提供しない場合、企業は法的なリスクを抱える可能性があります。特に、労働環境が原因で従業員が精神的な問題を抱えた場合、企業は責任を問われることがあります。予防的なメンタルヘルスケアを提供することで、こうした法的リスクを軽減することができます。


・ブランドイメージの向上

従業員のウェルビーイングを重視する企業は、社会的責任を果たしていると認識され、ブランドイメージの向上につながります。これは、優秀な人材の獲得や顧客の信頼を得る上で大きなメリットとなります。


  • 対象職種

このプログラムは、以下のような職種の専門家を対象としています:


 ・コンテンツモデレーター

 ・デジタルプラットフォームの安全専門家

 ・オンライン市場の信頼と安全の専門家

 ・メッセージングアプリの安全担当者

 ・ソーシャルメディアのコミュニティマネージャー

 ・ゲーム会社の安全管理者

 ・ニュースメディアのモデレーター

 ・教育関連のプラットフォームの安全担当者

 ・テレヘルスサービスの安全管理者

 ・金融業界の詐欺防止専門家

 ・ヘルスケア業界の患者安全オフィサー

 ・通信業界のセキュリティアナリスト

 ・公務員(公共の安全とセキュリティを担当する職種、例えば警察官、消防士、救急隊員など)

 ・その他、感情労働等の高ストレス職種


  • 「Intellect Japan株式会社」について

Intellect Japan株式会社は、アジア最大のメンタルヘルス・ケアスタートアップで、シンガポールに本社を構える
Intellect Company Pte. Ltd.が100%を出資する日本法人です。Intellectでは、アジアを中心に20の国と地域の300万人以上の利用者に対して、14言語でメンタルマネジメント・ソリューションを提供しております。Intellect Japanでは、Intellectが提供するソリューションに加え、日本市場に適したサービス開発と提供、及び導入企業に対して、利用率向上を目的とした導入支援を行なっております。


  • 「Intellect Japan」の会社概要

会社名:Intellect Japan(インテレクト ジャパン)株式会社

所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17番虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー15階

設立:2022年9月

代表:代表取締役 / CEO Theodoric Chew

URL:https://jp.intellect.co/
お問い合わせ先: Intellect Japan株式会社 広報部
電話:03-4563-9873
メール:info@jp.intellect.co

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://jp.intellect.co/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Intellect Japan株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://jp.intellect.co/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
電話番号
03-4563-9873
代表者名
セオドリック・ブライアン・チュー
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード