プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

issin株式会社
会社概要

issinと第一スマートが協業し、医療保険「みまもリスク」を紹介開始

issin株式会社

家族のカラダとココロの健康維持・増進をテクノロジーで実現する、東京大学発ヘルスケアスタートアップの issin株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:程涛、以下「issin」)は、第一生命グループである第一スマート少額短期保険株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:髙橋聡、以下「第一スマート」)と協業し、医療保険「みまもリスク」の紹介を開始します。

  •   医療保険「みまもリスク」紹介開始の背景

生活保障に関する調査※1によれば、ケガや病気により健康を害することに対して約8割の方が不安を感じている一方、20代の約39%の方が、公的医療保険以外には生命保険等による経済的な準備をしていない※2ことが分かっています。


 健康に過ごし自分らしいライフスタイルの構築ができる環境づくりや、ケガや病気により健康を害した際の備えを準備することは重大な課題となっています。このような背景のもと、issinは自社サービスの利用者に対し、「みまもリスク」の紹介開始に至りました。


※1 2022(令和 4)年度「生活保障に関する調査(生命保険文化センター)」結果

※2 同調査結果。また、20 代で生命保険に加入している方は 39.8%に留まる(全年齢平均は68.8%)



  •  医療保険「みまもリスク」の概要

詳しくは、第一スマートのサイトをご覧ください。

https://dsmart-ins.insuremo-nd.jp/ui/front/direct/medical/#/?affinityCode=ef5f1cff-25c8-491a-b287-b448c7e75989&utm_source=issin&utm_medium=hp&utm_campaign=medical&utm_content=text



  •  issin株式会社 概要

会社名:issin株式会社(読み:イッシン)

代表者:代表取締役 程 涛

設立:2021年4月5日

所在地:東京都文京区本郷七丁目3番1号 東京大学アントレプレナープラザ 405

資本金(資本準備金含む​​):534,971,000円

事業内容:日常生活に溶け込んだヘルスケア機器・サービスの開発・提供

URL: https://issin.cc/


代表 程 涛(テイ トウ)プロフィール

1982年、中国・河南省生まれ。東京工業大学卒。シリアルアントレプレナー(連続起業家)。2008年、東京大学情報理工系研究科創造情報学専攻の修士在学中に、研究成果のpopInインタフェースを元に、東大のベンチャー向け投資ファンド「東京大学エッジキャピタル(UTEC)」の支援を受けて、東大発ベンチャー popInを創業。

2015年に中国検索大手のBaiduと経営統合、2017年に世界初の照明一体型3in1プロジェクター popIn Aladdin(ポップイン アラジン)を開発し、2021年12月、シリーズ累計販売台数20万台を突破し異例のヒット商品となる。2021年4月、issin株式会社を創業。

2022年8月、popIn株式会社代表を退任。2022年4月、日常生活に溶け込んだ体重計「スマートバスマット」をリリース。


【本件に関するお問い合わせ先】

issin株式会社 広報担当:岡田

E-mail: media@issin.cc

TEL:03-3868-0186

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

issin株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://issin.cc
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学アントレプレナープラザ 405
電話番号
-
代表者名
程 涛
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2021年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード