NGOがバリ島で次世代リーダーを志すパナソニックグループの若手メンバーに越境研修を提供

— 越境体験から学べるリーダー像とは?

次世代リーダーの育成が急務とされる現代において、企業はどのようにグローバルリーダーを育てるべきか。2025年2月3日〜7日、アジア太平洋地域で社会起業家の支援と企業や学校への研修事業を行う一般社団法人 Earth Company(東京都港区 代表理事:濱川明日香 以下Earth Company)は、パナソニック ホールディングス株式会社(パナソニックグループ)の次世代リーダー共創プログラム*の一環として、14名を対象にインドネシア・バリ島での「海外越境学習」を提供しました。

*次世代リーダーの早期発掘・育成を目的とした選抜型プログラム。グループ全体から公募で参加者を募り、実施。参加者属性(年代)20代後半~30代中盤、(性別)男女約半数ずつ

1. 日本のリーダー育成に「越境体験」が必要な理由

 従来のリーダー研修では、国内のビジネス環境に基づいたスキル開発が中心でした。しかし、国際競争が激化する今、多様な価値観と向き合い、柔軟なリーダーシップを発揮できる人材が求められています。本研修では、インドネシア・バリ島という異文化環境の中で、以下の3つのポイントに重点を置きました。

 ①「型にはまらないリーダー像」を探る:さまざまなバックグラウンドを持つ現地のリーダーとの対話を通じ、リーダーシップの多様性を理解。

 ②「心理的安全性」のある環境で深い対話を:互いに本音を語れる場を作り、固定観念を崩す。

 ③「非日常の体験」を通じて自己の殻を破る:都会を離れた自然環境の中で、じっくりと自分自身を見つめ直す時間を確保。

2. Earth Companyならではの価値提供:リーダーの殻を破る3つの要素

 ①グローバル×ローカルのリーダーとの対話を通じて、多様なリーダー像を学ぶ
 現地の起業家、NPOリーダー、伝統文化を守る活動家など、さまざまなタイプのリーダーと対話。グローバルマインドを醸成するとともに、日本企業のリーダーシップとは異なる視点を学び、「リーダーシップに正解はない」ことを体感。

 ②「心理的安全性 × 非日常の環境」で新たな自分を発見
 Earth Companyのプログラムでは、「何を言っても否定されない場づくり」を徹底。バリ島の自然の中、参加者は肩書きや役職を超えて互いに本音を語り合い、安心して挑戦できる環境でリーダーシップを探求。

 ③自然環境と向き合いながら、思考を深める時間を確保
 バリ島の静寂の中で、自分自身と向き合う時間を確保。ワークショップやリフレクションの時間を通じて、自己観賞照を徹底し、より本質的なリーダー像を描く。

3. 実際の成果・インパクト

 ①研修前後のアンケート結果
 参加者に行った「今回の海外越境のプログラムをご自身と同じような立場の方(同僚等)にどのくらいおすすめしたいですか?」というアンケートの回答は、10点満点中平均で9.57点(14名中10名が10点と回答)となりました。

 ②参加者の声

『今回の海外越境のプログラムは、まず素晴らしいリーダーシップのストーリーを聞き、とても良い刺激を受けました。また、「越境」というのは、国境を超えるより、自分の「境」を超えて、自分のことを見つめ直し、個人の成長と共に、会社の一人としての個人のBe(在り方)を改めて考える貴重な機会となりました。特に、一週間の自己開示で、ヨロイを脱いで共に前進する仲間ができたことに、とてもモチベーションと勇気をもらいました。』

『今回の研修は、改めて自分を見つめ直し、自分が求めるリーダーシップ像の”解像度≒深み”を理解する素晴らしい機会でした。様々な課題に立ち向かうリーダー達の熱量と苦労をじかに感じることが出来たことで、自分の中でのリーダーシップ像が鮮明になりました。』

『これまでの描いていたリーダー像は、このVUCA時代においてもスピード、効率、成果の全てを満たす弱さのない完璧な姿でした。ただ、そんな完璧なリーダーを目指すには、いくら鎧があっても足りないと感じ、自然体でいること、人の内側から出てくるエネルギー(≒心が動いた瞬間)をいかに引き出せるかが大切だと気付きました。人の心が動き、共鳴したときのエネルギー、可能性は無限大であると感じ、いかに人の心を正しい方向に動かせるか、そんなリーダーを目指したいと思いました。』

 ③企業の人材戦略における意義(パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 組織・人材開発センター L&Dソリューション部 プロモート選抜研修課 スペシャリスト 川久保葉月様)


 『半ば強制的に日常や仕事から離れ、五感を研ぎ澄ませた状態で様々な体験とリーダーに出会うこと、そして同じ志を持つ仲間と異国の地で共に過ごし、本音で議論をしながら深い内省を行うこと、この2つの要素により、自分らしいリーダー像の模索・具現化に繋がっていると感じます。日本で同内容を実施しても同レベルのアウトプットは出てこないところがこの研修の意義だと考えます。これまでの固定概念が崩れ、人生観がアップデートされる、振り返った時に「自分のターニングポイントだった」と語れるような強烈なインパクトを与える可能性を秘めた研修だと思うので、今後もこのような越境研修を通じて次世代リーダー育成に注力していきます。』

今後の展開:次世代リーダー育成のバリ島研修を実施

 Earth Companyは、本プログラムの成功を受けて、今後も企業の「越境体験」を活かしたグローバル時代の次世代リーダー育成を支援していきます。

クレチュン村での植林活動
ミ山で生計を立てている子どもたちを訪問
バリ島のNGOコペルニクでの研修
リフレクションの様子
5日間の研修セッションを実施したエシカルホテル「Mana Earthly Paradise 」
Mana Earthly Paradiseに併設されたレストラン

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.earthcompany.info/ja/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区南青山 2-15-5 FARO1F
電話番号
03-6403-7594
代表者名
濱川 明日香
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年10月