“ごちそう化”するタコの未来は? 主催:「世界食料デー」月間2025(呼びかけ団体 特定非営利活動法人アフリカ日本協議会、認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールド)

9月30日開催 「世界食料デー」月間2025プレイベント

 最近、「タコ焼きなのにタコが入っていない」という声を耳にしたことはありませんか?
 世界的にタコの人気が高まり、日本でも多くを輸入に頼る中、“買い負け”が起きつつあります。さらに、違法・無報告・無規制(IUU)漁業や、海の貧栄養化など、タコの足のように複雑に絡み合う課題も浮かび上がっています。

 

「世界食料デー」月間2025プレイベントでは、タコを切り口に、私たちの食卓と世界のつながりを考えます。世界各地で水産・漁業に関わる専門家、人権問題の現場を知る活動家、そして国内の漁業協同組合の代表をお迎えし、各課題をときほぐしながら、グローバルな視点で海と食の未来を語ります。 

登壇者

1.阿高 麦穂 氏(OAFIC株式会社)
 「世界でひっぱりダコ!人気高まるタコ料理」
 ―世界各地で水産・畜産・農業分野の技術支援に携わる。 

2.松野 明久 氏(西サハラ友の会)
 「世界のタコ漁と人権」
 ―著書『西サハラの奪われたタコ』(2025年1月刊)。 

3.西本 広幸 氏(兵庫県漁業協同組合連合会)
 「瀬戸内海で何が起きている?」
 ―地域の海を豊かにする取り組みを推進。 

開催概要

イベント名:「世界食料デー」月間2025プレイベント
8本足がつなぐ 私の食卓と世界 “ごちそう化”するタコの未来は? 

日時:2025年9月30日(火)19:30〜21:00 

会場:オンライン(Zoom) 

参加費:無料 

主催:「世界食料デー」月間2025事務局
(特定非営利活動法人アフリカ日本協議会、認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールド) 

詳細URL:https://worldfoodday-japan.net/join/event/#wfd20250930  

お申込み方法:下記フォームよりお申込みください。(締切:9月30日12:00)

※アーカイブ視聴希望も要申込(当日の質問はライブ参加者のみ)

OAFIC提供:モーリタニアでのタコ漁の収穫
OAFIC提供:モーリタニアでのタコ漁の様子

背景

 「世界食料デー」月間は、国連が定める10月16日の「世界食料デー」を中心に、日本国内で食料問題の啓発・行動促進を行う全国的なキャンペーンです。2008年の開始以来、食料問題を個人の努力だけでなく、構造的な課題として捉える「フードシステム」の視点を広めることを重視しています。 

 本イベントは、これまでのシリーズ(ポテト、豚肉、豆、胡麻)に続き第5弾。タコという身近な食材を入口に、アフリカ・西サハラ、瀬戸内海など世界と日本の漁業の課題、そうした一見遠く関係のないように見える国々と日本のつながりを浮かび上がらせてゆきます。人権・環境・経済が複雑に絡むフードシステムへの理解を深めることで、持続可能な「食」のあり方を探ります。 


認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールドとは

設立から25年以上にわたり、飢餓のない世界をつくるため活動する国際協力NGOです。

日本に本部を置き、バングラデシュ、ベナン、ブルキナファソ、ウガンダで活動しています。

●HFWのミッションは、「食料への権利」を実現するため、人々や地域・社会をエンパワーすること。住民が自分たちの未来に対して決定権を持ち、自分たちが必要と考える地域活動を続けられることをゴールに置いた「住民主体の参加型開発」を進めています。
●飢餓の原因は一つではありません。複雑な要因が絡まりあっているため、その解決のためには、政治、経済、社会の構造を変える複合的なアプローチが必要です。HFWは、食料不安の解消と栄養の改善をめざして飢餓の根本的な解決を図ります。

【本件に関するお問い合わせ】

認定NPO法人 ハンガー・フリー・ワールド

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階

TEL 03-3261-4700

「世界食料デー」月間2025事務局 

E-mail: wfd@hungerfree.net 

Web: https://worldfoodday-japan.net/
※取材のご依頼、ご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
電話番号
-
代表者名
鶴見 和雄
上場
未上場
資本金
-
設立
1984年04月