TON JapanがGuildQBから資金調達を実施・包括的パートナーシップを締結
~TON Japanが、日本最大級のブロックチェーンゲーミングギルドであるGuildQBから資金調達を実施し、包括的パートナーシップ締結~
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108678/17/108678-17-067d5011855e0df9eeda9473ccb1a18f-1400x787.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
TON(The Open Network)およびTMA(Telegram Mini Apps)関連の日本におけるアクセラレーターであるTON Japan(運営会社:Highphen Pte. Ltd.、本社:The Octagon Singapore、代表:佐々木 亜留、以下Highphen)は、日本最大級のブロックチェーンゲーミングギルドであるGuildQB(運営会社:Social Finance Limited、本社:Republic of the Marshall Islands、代表:Dilushani Nesaranjan、以下GuildQB)から資金調達を実施し、包括的パートナーシップの締結に合意しました。
TON Japanは、世界で約10億人が利用するグローバルなメッセンジャーアプリであるTelegramに特化したワンストップソリューションを提供する日本におけるアクセラレーターです。
豊富なグローバルネットワークを活用したマーケティング戦略立案サポートや独自ユーザー相互送客プログラム(Apps Network)サービスを持つTON Japanは、コミュニティベースのDAO構築に知見のある『GuildQB』と共に相互協力を行っていきます。
■GuildQBについて
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108678/17/108678-17-3a1c074bd2d93388423170a29199fe10-1920x669.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
GuildQB は、NFTゲームプレイヤーによるコミュニティを中心としたゲームエコシステムです。20 名を超える専門家チームが参加するこのプロジェクトは、現在SNS/コミニティ総フォロワー15万人超の日本最大級のWeb3.0ゲームギルドに成長し、次世代のWeb 3.0 ゲーム プラットフォームを構築することを目指しています。
公式サイト:https://www.guildqb.com/
X(旧Twitter):https://x.com/GuildQB
Telegram:https://t.me/GuildQBChat
Discord : https://discord.gg/guildqb
■TON Japanについて
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108678/17/108678-17-ae2316b62697464385695e29e77af0ca-1400x787.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
TON Japanは、世界で約10億人が利用するグローバルメッセンジャーアプリであるTelegramにおけるTON(The Open Network)およびTMA(Telegram Mini Apps関連)のアクセラレーターです。
企業やプロジェクトのTONおよびTelegram Mini Appsの参入支援やブロックチェーンプロジェクトの立ち上げ支援、マーケティング戦略立案、パブリッシング、開発、トークン発行などのワンストップソリューションを提供しています。また、TONに関する最新情報の発信、TONに関する技術のサポート、TONに関する教育・啓蒙活動を様々なグローバルプロジェクトと密接に連携しながら行いWeb3のマスアダプションに貢献しています。
公式サイト :https://ton-japan.org/
公式Telegram:https://t.me/ton_jp_org
【Highphen Pte. Ltd.】
シンガポールに本社を置くHighphen Pte. Ltd.は、「TON Japan」の運営を主な事業とするWeb3企業です。
2022年からウォレットアドレスに基づくメッセージの送受信が可能なWeb3コミュニケーションプロトコル(DMTP)の開発を行い、2024年からは「TON Japan」の運営を開始しました。また、DMTPを発展させたプロジェクト間ユーザー相互送客システムである「Apps Network」を独自サービスとして提供しています。
CEOの佐々木亜留は、世界でわずか約50人しか選出されていない、TON 公認アンバサダー組織であるTON Syndicateの一員としてもTON SocietyとともにTONの啓蒙活動を行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像