株式会社BULL、初の海外法人「BULL SAS」をフランス・パリに設立
宇宙デブリ化防止装置のグローバル展開強化へ

「地球内外の惑星間の行き来を“当たり前”に」することをビジョンに掲げ、天体への(再)突入技術を活かした宇宙利用サービスの提供を目指す株式会社BULL(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役 / CEO:宇藤恭士(うとうやすひと)、以下「BULL」)は、欧州を中心とするグローバルな宇宙産業への事業展開強化を目的として、2025年4月13日、BULL100%出資子会社の BULL SAS(所在地:43 Rue de Liège, 75008, Paris, France、代表:宇藤 恭士)を設立したことをお知らせいたします。
欧州への事業拡大に当たっては、経済産業省および日本貿易振興機構(JETRO)が主導する起業家海外派遣プログラム「J-StarX Europe Long-term Program(France)」への採択が大きな契機となっており、世界でもトップビジネススクールであるHEC Parisの支援などを受けつつ実現にいたったものです。併せて、BULLは、革新的な宇宙技術を通じて地球規模の課題に挑むスタートアップとして、経済産業省の「J-Startup」プログラムにも選定されており、国内外からの信頼と期待を背景に、グローバル市場における存在感をさらに高めることを考えています。
フランス法人であるBULL SASは、欧州におけるパートナー企業や宇宙機関との連携を深める拠点として機能し、BULLが開発する宇宙デブリ化防止装置(PMD, Post Mission Disposal)「HORN」をはじめとする技術・サービスの展開を欧州において担います。欧州は、宇宙ごみの低減や軌道環境の保全等、SDGs(持続可能な開発目標)に対する関心が世界の中でも高く、国際ルールの整備や実装の先進地域であることから、BULL SASは、本拠地・日本と連携しつつ、現地ニーズに即した技術提供を通じて持続可能な宇宙利用の実現に貢献してまいります。
*SAS:フランスにおける単純型株式会社(société par actions simplifiée)


BULL SAS 代表 宇藤恭士のコメント
このたび、BULLとしてフランスに完全子会社を設立できたことを心から嬉しく思います。日本発の事業者として掲げる『地球内外の惑星間の行き来を“当たり前”に』というビジョンを実現する上で、フランスは政策、技術、マーケットのすべてにおいて極めて重要な戦略拠点と位置付けています。欧州の先進的な宇宙環境規制や持続可能性への高い意識に応え、グローバルマーケットでの事業展開に向けて、欧州における現地パートナーの皆さまと共に価値を創出し、技術革新と社会実装を一気に加速させてまいります。今回の挑戦は、「中小企業イノベーション創出事業(SBIRフェーズ3)」(文部科学省)による社会実装支援、ならびに「J-StarX Europe Long-term Program(France)」や「J-Startup」プログラム(経済産業省およびJETRO)による海外展開支援など、日本政府からの力強い後押しによって実現したものです。改めて深く感謝申し上げます。今後も、日本とフランスをつなぎ、宇宙産業の持続可能な未来を共創すべく、さらなる高みを目指して挑戦を続けてまいります。

BULL SAS Country Manager Eric LUVISUTTO のコメント
BULL SASのフランス・カントリーマネージャーに就任できることを光栄に思います。宇宙環境の保全をミッションの中核に据える企業の発展に貢献できることは、非常に刺激的な機会です。宇宙の保全は未来の世代にとって重要な戦略的課題であり、BULLは宇宙ゴミ削減に向けた具体的な行動を通じて、持続可能な開発目標(SDGs)に則った責任あるアプローチに取り組んでいます。この野心的な目標に携われることを誇りに思い、フランスおよび欧州の宇宙エコシステムとの緊密な関係を活かし、私の専門知識を惜しみなく投入し、BULLの発展を支えていきます。

ジェトロ・パリ事務所 田村暁彦 所長のコメント
今回のフランスでの拠点設立を大変喜ばしく思います。BULL社は経済産業省・JETROが実施する2024年度起業家等海外派遣プログラム「J-StarX」の欧州長期派遣プログラムに採択されるなどフランス・欧州展開に本格的に取り組んでおり、その活動を加速しています。今後構築されていく宇宙デブリ対策の国際的な枠組みの中で、同社が重要な役割を担っていくことに期待しています。今回の拠点設立を契機に、さらに欧州の宇宙関連産業との関係強化およびマーケット開拓が進むよう、JETROとしてグローバル・アクセラレーション・ハブなどの支援プログラムを通じて引き続きサポートしていきます。
株式会社BULLについて
BULLは「地球内外の惑星間の行き来を“当たり前”に」をビジョンに掲げ、「天体への(再)突入技術を活かし宇宙利用サービスを安価・簡潔に提供」することを目指すスタートアップ企業です。栃木県宇都宮市を拠点とした産学官連携による事業を推進しています。宇宙デブリの発生を防止する装置開発、軌道利活用のための微小重力実験衛星・装置の開発を進め、新たな時代の宇宙開発におけるSDGsに貢献します。

社名 :株式会社BULL(ブル)
本社住所:栃木県宇都宮市中央三丁目1-4
代表者 :代表取締役/CEO 宇藤恭士
設立 :2022年11月
事業内容:宇宙デブリ対策事業、軌道利活用関連事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 電子部品・半導体・電気機器環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード