【株式会社Unyte】株式会社電算システムホールディングス(東証プライム/名証プレミア:4072)へのグループインを発表

グループ化を通じたweb3事業の深化および、ブロックチェーンとAIを活用した「貢献証明」領域への新規展開を推進

株式会社Unyte

株式会社Unyte(本社:東京都渋谷区、代表取締役:上泉雄暉、以下「Unyte」)は2025年11月18日、株式会社電算システムホールディングス(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長:小林 領司 以下「電算システムHD」)とのM&Aに合意し、Unyteの発行済株式の全てを譲渡し電算システムHDグループに子会社として参画いたしました。

◼︎理由・目的

Unyteは、DAO(ダオ:分散型自律組織)に関するツール提供およびコンサルティング・web3技術を用いたシステム開発を手掛け、web3技術を活用したシステム開発およびDAO構築・運営の分野で多くの実績を有しています。近年、教育・観光・行政・地域創生などの分野では、DAOを活用した共創型のコミュニティづくりが注目を集めており、Unyteはその先駆的な役割を担ってきました。

電算システムHDは、情報サービス事業、収納代行サービス事業及びクラウドサービス事業を展開する総合型情報処理サービス企業群を有しています。ブロックチェーン技術を活用した様々なビジネスが登場する中、傘下の株式会社電算システム(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長執行役員:高橋 譲太、以下「電算システム」)においては、ブロックチェーンを基盤とした次世代型サービスの開発・提供を重点戦略の一つとして推進しています。

これまでも、Unyteと電算システムは、電算システムの取引先企業や観光・地域創生プラットフォーム事業へのDAO導入等をはじめとするDAOの社会実装の推進を目的として業務提携を行い協業を進めていました。また、電算システムが推進しているJPYCをはじめとするステーブルコインを活用した決済プラットフォームの構築についても、Unyteにて設計および開発を支援しています。

こうした背景のもと、Unyteが電算システムHDグループに加わった理由は、次の通りです。

  • DAO事業と電算システムHDグループのブロックチェーン戦略の親和性が極めて高いこと

  • ステーブルコイン決済やデジタル証明など、双方の技術基盤を補完し合う関係にあること

  • 電算システムHDグループが持つ企業・自治体ネットワークを活かし、web3領域の社会実装を加速できること

これにより、Unyteは電算システムHDグループからの支援のもと、既存web3事業をさらに加速しつつ、LLM(Large Language Model : 大規模言語モデル)を用いて貢献を評価し、ブロックチェーン上で記録・証明する「貢献証明」事業を新たに展開します。

◼︎具体的な取組み

Unyteは、DAO組成支援や運営設計コンサルティング、web3受託開発などを通じ、複数のDAOコミュニティ構築実績を有しています。

今後は、個人の活動データを客観的に評価するための基盤となる、LLMを活用したBaaS(Backend as a Service)プロダクトの開発や、ブロックチェーン上で「貢献証明」として記録・発行する新たなプラットフォームを構築し、電算システムが推進するブロックチェーン決済インフラ事業と連携してまいります。

Unyteの目指す貢献証明事業は、次の3点によって実現されます。

  1. 企業やコミュニティなどの組織内に散らばる、貢献に関する非構造データ(チャットデータ等)を、LLMを用いてコンテキストを補完しつつ構造化して保存し、高度な検索・出力を可能にするデータ基盤をつくる

  2. 上記のデータ基盤を用いて、属人性を排し公平でありながら、納得感のある貢献評価をLLMによって実現するサービスをつくる

  3. 客観的に評価された貢献データを、ブロックチェーン上に安全かつ改ざん不可能な形で蓄積し、デジタル証明として活用する基盤をつくる

これにより、個人の貢献が客観的かつ検証可能な形で評価・保存され、次の活動機会で活用できるようにすることで、「いい人がいい思いをする」社会の実現を目指しています。

電算システムのステーブルコイン決済基盤と連携することで、貢献に応じた報酬をステーブルコイン等で自動分配できるなど、「貢献」と「価値移転」が一体化したweb3経済圏を実現します。

さらに、電算システムHDグループが持つ全国の企業・自治体・教育機関との取引ネットワークを活かし、Unyteと協働で案件発掘や社会実装プロジェクトの推進を行ってまいります。

◼︎今後の展望

Unyteは今後も電算システムHDグループにおいて、DAO・web3事業領域の強化を通じて、ブロックチェーン技術を社会に根付かせる新たな価値循環モデルを構築します。

教育・観光・行政・地域創生などの分野において、「貢献が正当に評価され、報酬や信頼につながる社会」の実現を目指します。

今後もUnyteをはじめとする電算システムHDグループは、ブロックチェーンを活用した安全・透明なデジタル経済圏を支える企業グループとして、社会課題の解決と新しい経済価値の創出に取り組んでまいります。

◼︎Unyteについて

Unyteは、2022年に設立されたweb3領域のスタートアップ企業です。DAO領域における開発・構築・運用支援のほか、web3技術を用いた新たなビジネスの創造を企画から開発まで幅広く支援しています。

『「いい人」が「いい思い」をできる、信用のインフラを作る』をテーマに、web3・AI領域においても特に先端的な技術の研究・ビジネスの場での実証を繰り返し、最新技術を社会にとっての価値に落としこむ「中継点」として事業活動を推進しています。

◼︎関連プレスリリース

2024/10/30

収納代行サービス及び企業のIT基盤支援を行う株式会社電算システムとDAOの社会実装に向けた共同取組みで業務提携

◼︎会社概要

株式会社Unyte

本社所在地 :東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号

主な事業内容:web3領域の技術開発、DAOの構築および統合プラットフォームの開発・提供

URL:https://www.unyte.co.jp/

株式会社電算システムホールディングス

本社所在地 :岐阜本社 岐阜県岐阜市日置江1丁目58番地

東京本社:東京都中央区八丁堀2丁目20番8号 八丁堀綜通ビル

主な事業内容:情報サービス事業、収納代行サービス事業

URL:https://www.ds-hd.co.jp/

株式会社電算システム

本社所在地 :岐阜本社 岐阜県岐阜市日置江1丁目58番地

東京本社:東京都中央区八丁堀2丁目20番8号 八丁堀綜通ビル

主な事業内容:情報サービス事業、収納代行サービス事業

URL:https://www.densan-s.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Unyte

9フォロワー

RSS
URL
https://unyte.team/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
電話番号
090-5096-1998
代表者名
上泉雄暉
上場
未上場
資本金
510万円
設立
2022年10月