2000名参加の大規模「進学」イベントで志望校選び、話題の「ロボッチャ®」でプログラミング体験を初実施
成基コミュニティグループ主催「進学フェア2025」が8月25日開催
-
『進学フェア2025』とは?
成基コミュニティグループが主催する「進学フェア」は、小中学生とその保護者を対象に、自らの進路について真摯に考えてもらおうと2005年にスタートした進学イベントで、コロナ禍でもオンラインなどを活用して継続してきました。
夏休み期間中の開催で、小中学生のお子さまと保護者が親子で気軽に参加できるため、志望校選びに役立つ貴重なイベントとして定着しており、今回が20回目の実施となります。
参加する学校も、小中学生や保護者と直接コミュニケーションをとることができる本イベントに期待を寄せており、洛南中高、同志社中高、立命館中高などの私立学校から洛北中高、西京中高、堀川高などの公立学校まで、関西圏の有名中高約40校が参加。それぞれ個別のブースを設け、気になる学校の先生にマンツーマンで進路について相談できます。
-
昨年は約90%の参加者が「満足」
成基コミュニティグループでは、毎年、参加者へのアンケートを実施しています。昨年のアンケートでは、イベント満足度について「とてもよかった:24.8%」「よかった:43.1%」「まあよかった:21.8%」と、合わせて約90%の参加者から「満足」の回答をいただきました。
-
「速読」など、学びをサポートする企画コーナーも多数
成基コミュニティグループは、「子どもたちが夢を実現できるよう、個々の成長、年齢に応じて必要な教育と環境を常に最適化して提供すること」を企業理念に掲げており、会場では、進路相談のブース以外にもお子さまの学びをサポートするさまざまな企画コーナーを展開します。
受験にも役立つ「速読」体験コーナーや思考力を伸ばすクイズコーナー、お子さまと読書で過ごす空間「Book garden」なども用意し、小さなお子さまのいるご家庭も気軽に参加いただけます。
中でも成基学園の学園長が出題・解説する「思考力を伸ばすクイズコーナー」は毎年人気を集めており、昨年は来場の60%以上の方に参加いただきました。
-
今話題の「Roboccia®(ロボッチャ)」を体験しよう!
さらに今年は、イベントの翌週からパラリンピック2024(開催/パリ)がスタートすることもあり、パラスポーツとして注目を集める「ボッチャ」をロボットを使って競技する「Roboccia®(ロボッチャ)」体験イベントを初めて開催します。
この「Roboccia®(ロボッチャ)」は、インクルージョンやダイバーシティへの理解を深めながら、創造力や思考力、問題解決力を育むことができるため、これからの時代に必要な力を身につけていくことができると人気のコンテンツです。
「進学フェア2025」の会場では、「Roboccia®(ロボッチャ)」で3つのミッションをクリアするゲームを初めての試みとして開催。主催する成基コミュニティグループとしても、テクノロジースポーツを通して、お子さまがエンジニアリングやプログラミングを学べる共創の場になることを期待しています。
【イベントのお申込みはこちらから】
イベントへの参加は無料で、下記特設ページからお申込みいただけます。
https://www.lp-scg.com/seiki_shingakufair
【開催日時・場所】
日時 / 2024年8月25日(日) 13:00~16:30
場所 / 京都市勧業館 みやこめっせ
対象 / 小中学生のお子さま、ご家族さま
参加費 / 無料でご参加いただけます
【主なイベント】
・成基学園の学園長が出題・解説する子どもの思考力を伸ばすクイズコーナー
・成基が実際に授業で行う受験にも役立つ速読講座の体験コーナー
・小さなお子さまと読書で過ごす空間「book garden」
・初開催「Roboccia®(ロボッチャ)」体験会 ほか
【主催・運営会社 概要】
成基コミュニティグループ
子どもたちが夢を実現できるよう、個々の成長、年齢に応じて必要な教育と環境を常に最適化して提供しています。
保育園や幼児教育、集団塾、個別指導、英語学童、また通信制高校やフリースクール、放課後等ディサービスなど、お子さんの誕生から自立に至るすべてのプロセスに対応しうる教育ラインナップで、保護者様のご要望にお応えし、「人づくり」を通して社会の課題を解決していきます。
代表兼CEO:佐々木雄紀
本社所在地:京都府京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町265-2 SCGビル
設立:昭和37年(1962年)
資本金:1,000万円
従業員数:2,000名(2024年8月時点)
WEBサイト:https://www.seiki.co.jp/
※「Roboccia®(ロボッチャ)」は株式会社エデュソルの登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像