三菱化工機、カワスイ、川崎市母子寡婦福祉協議会が川崎市のひとり親家庭の支援で協力

― カワスイの無料招待券を地域支援に提供 -

三菱化工機

 三菱化工機株式会社(代表者:田中利一 所在地:川崎市、以下「当社」という)、「カワスイ 川崎水族館」(以下「カワスイ」という)の運営を行う株式会社アイ・レジャー・エンターテインメント(代表取締役社長:長谷川 利貴 本社:川崎市)、一般財団法人 川崎市母子寡婦福祉協議会(理事長:中島 春美 所在地:川崎市)の三者は、カワスイの無料招待券を通じた地域支援で協力することとなりました。今回の協力を記念して、10月25日(水)にはカワスイ館内で、無料招待券の贈呈式を行いました。

 三菱化工機とカワスイは、2020年よりオフィシャルサポーター契約を締結しています。今回、契約期間を2026年7月まで延長するにあたり、これまで自社社員に配布してきたオフィシャルサポーター特典として提供される無料招待券を、地域のご家庭・子どもたちの支援に役立てる方法がないか検討する中で、カワスイの紹介により、一般財団法人川崎市母子寡婦福祉協議会「つくし会」の会員である「コアラの会」の活動を支援することとなりました。


 「コアラの会」は「つくし会」の会員で、年齢が一番下の子どもが20歳未満の母親たちで構成された母子部の愛称です。今回、オフィシャルサポーター特典として三菱化工機に提供される無料招待券110枚を、ご招待券として、「コアラの会」の親子向けに贈呈しました。


 今回の無料招待券は、贈呈先の親子が2024年8月末までいつでも使用可能です。今後も3者は協力して地域の子どもたちの支援を進めてまいります。また、カワスイは今回のケースを他のサポーター企業や新たにサポーター契約を検討中の企業へ紹介することで、更なる地域支援の輪を広げていく予定です。


カワスイで行われた贈呈式: 左より三菱化工機 常務取締役 齋藤 雅彦、川崎市母子寡婦福祉協議会理事長 中島 春美、アイ・レジャー・エンターテインメント 社長 長谷川 利貴 (敬称略)カワスイで行われた贈呈式: 左より三菱化工機 常務取締役 齋藤 雅彦、川崎市母子寡婦福祉協議会理事長 中島 春美、アイ・レジャー・エンターテインメント 社長 長谷川 利貴 (敬称略)


母子寡婦福祉協議会のコメント

三菱化工機様からカワスイさんの招待チケットをいただけるということでご厚意に感謝しております。私たちは川崎市内の母子寡婦を支援している組織で、同じ環境の方々と共に助け合い支え合う気持ちを大切に過ごしています。いただいたチケットを有効に活用して、楽しく有意義なひと時を過ごしていきたいと思います。この度は誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


■三菱化工機株式会社

三菱化工機グループは、『モノづくりに根ざした確かな技術と徹底した品質管理に基づく高品質な製品・設備を提供し社会の発展に貢献する』ことを企業理念とし、水素を始めとするクリーンエネルギーを通じて持続可能な循環型社会の実現を推進し、地域社会の発展に貢献してまいります。


本社住所:神奈川県川崎市川崎区大川町2番1号

本社事務所住所:神奈川県幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館

代表者:代表取締役 取締役社長 田中 利一

設立:1949年9月1日

資本金:39億5,697万5千円

URL:https://www.kakoki.co.jp/ 


■カワスイ 川崎水族館

「世界の美しい水辺」をテーマに、世界の様々な環境に暮らす生きもの約300種類を展示しています。最先端の照明・音響・映像技術を駆使した演出のほか、霧や雨、滝などがリアルに再現された空間で、都会にいながら世界の水辺を散歩するように楽しむことができる新感覚のネイチャーエンターテイメント水族館です。


運営会社:株式会社アイ・レジャー・エンターテインメント

住所:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン10F

代表者:代表取締役 長谷川 利貴

開業日:2020年 7月17日

URL:https://kawa-sui.com/ 

営業時間:10:00 〜 20:00(最終入館 19:00)

※営業時間は変更となる場合がございます。詳しくはトップページのカレンダーよりご確認ください。

※併設する飲食店の営業時間は一部異なります。


■カワスイオフィシャルサポーターについて

カワスイでは、積極的に自然環境を調査・研究し、自然環境保護の意識を喚起するなど地域や社会に貢献する活動を行っており、カワスイの活動に賛同いただいた企業様に、力強いバックアップをいただいております。


■一般財団法人 川崎市母子寡婦福祉協議会

当協議会は市内9地区の母子寡婦福祉会から構成され「つくし会」の愛称で呼ばれており、若いお母さん達で構成している母子部を「コアラの会」と愛称をつけています。今年度の母子部事業は春のピクニック、夏の1泊2日海の自然体験、秋には芋ほり、冬のXmas会と季節に合わせた事業を計画し仲間つくりが活発です。また、Xmasキャンドル作りやイルミネーション見学など母子と寡婦の交流を図っています。


住所:神奈川県川崎市中原区今井上町1番34号和田ビル2

代表者:理事長 中島 春美

設立:昭和32年10月18日(法人認可 昭和62年11月 平成25年4月一般財団法人へ移行)

会員数:母子会員226名/寡婦会員227名

URL:https://www.boshikai-kawasaki.or.jp 



■本リリースの取り組みを通じて、当社はSDGs(持続可能な開発目標)における次の目標に貢献します。

・目標4  質の高い教育をみんなに

・目標11 住み続けられるまちづくりを 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三菱化工機株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.kakoki.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県川崎市川崎区大川町2番1号
電話番号
-
代表者名
田中 利一
上場
東証プライム
資本金
39億5697万円
設立
1949年09月