プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Spiral.AI株式会社
会社概要

Spiral.AI、高齢者の認知機能改善に向け、「野々村真」氏のデジタルヒューマンを介護施設で活用する実証実験を8社共同で開始

AI活用による高齢社会の介護の課題解決に向けて2025年の商用化を目指す

Spiral.AI株式会社

Spiral.AI株式会社(本社:東京都千代田区、以下「Spiral.AI」)は、タレントの野々村真氏をモデルとしたAI音声対話型デジタルヒューマンの開発を行い、シニア向け介護施設で活用することで、施設利用者の認知機能の改善やサービス満足度向上を目指す実証実験を2024年6月13日より開始することをお知らせします。

 

本プロジェクトには、Spiral.AIに加え、株式会社スターダストプロモーション、株式会社エスユーエス、株式会社学研ココファン、全研ケア株式会社、日本ロングライフ株式会社、株式会社FM、株式会社AOI Pro.、株式会社TREE Digital Studioの9社が協定書を締結し参画しているほか、韓国の大手IT企業 ESTsoftもプロジェクトに参加しています。

本実証実験の開始背景

日本の総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は 29%であり、令和52(2070)年には4人に1人が75歳以上になると予想されています(内閣府「令和5年版高齢社会白書」より)。高齢社会における介護やシニア向け介護施設での人員確保が課題となる中、先端AI技術・IT基盤を活用した課題解決に向けて、本プロジェクトが始動しました。

AI音声対話型デジタルヒューマンは、1対1のコミュニケーションや、集団レクリエーションでの対話を行うAIキャラクターです。今回、AI音声対話型デジタルヒューマンのモデルとして、数々の情報番組に出演し、高齢者にも親しみやすい存在である野々村真氏を選任いたしました。AI技術を活用し、高齢者の認知機能の改善や施設のサービス満足度の向上を目指すほか、介護施設利用者とのコミュニケーションをAIが担うことで、介護職員の人材不足の解決にも繋がっていくことを期待しています。

プロジェクトと実証実験の内容

本プロジェクトは、運営事務局としてプロジェクトの全体管理に映像ディレクターの内野政明氏が率いる株式会社FMと映像プロダクションの株式会社AOI Pro.が参画し、AIキャラクターのモデルに株式会社スターダストプロモーション所属の野々村真氏を起用。
撮影管理に株式会社AOI Pro.と映像・CG・xR等を手掛ける総合コンテンツプロダクションの株式会社TREE Digital Studioが協力し、音声・ビジュアルの撮影を行っています。
AI技術の提供は、Spiral.AIとESTsoftが携わり、より高い水準での映像・画像生成を実現することで、AIとヒトの自然なコミュニケーションの実現を目指します。

実証実験は、介護施設を運営する株式会社学研ココファンと全研ケア株式会社、日本ロングライフ株式会社の施設を用い、介護事業者の視点や知見を取り入れて実施します。

これら8社が連携し実証実験を行い、介護施設の利用者の認知機能やケアの状況を定量化し、よりよい介護施設運営ならびに入居者・利用者の満足度向上を図ることで、2025年の商用導入・販売を目指してまいります。

<主な実証実験の概要>

  • 入居者向けに1対1の対話を提供

    集団でのレクリエーション活動での活用

<実施場所>

  • 学研ココファン:ココファン池上通り

  • 全研リビング:全研リビング久喜 壱番館、弐番館、参番館

  • 日本ロングライフ:ロングライフ阿倍野

野々村真 氏について

1964年東京都生まれ。1982年にフジテレビ系「森田一義アワー 笑っていいとも!」で初代・いいとも青年隊としてデビュー。

その後、TBS系「日立 世界・ふしぎ発見!」、メ~テレ「アップ!」、ABCテレビ「おはよう朝日です」、フジテレビ系「バイキングMORE」などのバラエティや情報番組にレギュラー出演。2021年には、公式YouTubeチャンネル「オッサンず苦LOVE」も開設し幅広く活動中。

<コメント>

先日撮影をさせて頂きましたが、AIということで撮影も最先端かと思いきや、何百問、何千問という質問に一問一問答え、活字を読み上げるアナログ作業でした。撮影や録音は何時間もかかり、人間の野々村真が壊れかけました(笑)

あとは、技術チームの皆さんが(撮影した)全てを、AI野々村真に注入してくださります!

僕のAIがどんなキャラクターになるのか未だ想像できませんが、新しい挑戦にワクワクしています。テレビで僕を応援してくださっているおじいちゃんおばあちゃんに、今度はAIになってお会いできるのが楽しみです。息子のように沢山話しかけてくださいね。

そして、この取り組みが介護施設で働く方々の助けになれば幸いです。

【参画企業一覧】

株式会社スターダストプロモーション https://www.stardust.co.jp

Spiral.AI株式会社 https://go-spiral.ai

株式会社エスユーエス https://www.sus-g.co.jp/service/ai/

ESTsoft https://estsoft.ai/en/

株式会社学研ココファン https://www.cocofump.co.jp

全研ケア株式会社 https://www.zenken-living.jp

日本ロングライフ株式会社  https://www.j-longlife.co.jp

株式会社 FM  https://fmai.jp/ 

株式会社AOI Pro.  https://www.aoi-pro.com/jp/

株式会社 TREE Digital Studio  https://www.tdsi.co.jp

Spiral.AIとAIキャラクター事業について

世界では、LLM利活用の論点として「正しい」回答ができるかという側面に注目が集まり、ビッグテックの投資が加熱しています。

一方で、Spiral.AIでは、会話の「楽しさ」「ワクワク感」に焦点を当て、キャラクター性を持ったAIを誰でもかんたんに作成できるサービス・プラットフォームの設計を進めております。

キャラクター性は日本企業が存在感を発揮し、世界に先駆けた価値を実現できる領域です。まずはエンターテイメント領域からサービス開発を進めつつ、将来的には教育や介護など、言葉の力が価値を持つ幅広い領域に展開していきます。

<Spiralが提供するAIキャラクター作成・管理プラットフォーム「TwinRoom」の特徴>

自然な対話ができるAIキャラクターの作成・編集がかんたんにできる「TwinRoom」をご提供しております。

  1. 人間同等水準の自然な会話・発声ができるAIキャラクターをかんたんに作成。

  2. 作成したキャラクターと、音声の入出力で対話が可能。

  3. AIキャラクターの設定は、誰でもかんたんに編集できる。

  4. チャットツールや動画プラットフォーム、アバターなどの主要インターフェースに対応

会社概要

社名    Spiral.AI株式会社 / Spiral.AI Inc.

事業内容  大規模言語モデルをはじめとした生成系AI技術を用いたサービスの開発

役員    代表取締役 CEO 佐々木雄一

所在地   〒101-0041東京都千代田区神田須田町2丁目1番地1 MA SQUARE AKIHABARA 6階

設立    2023年3月1日

会社URL  https://go-spiral.ai/

採用ページ https://go-spiral.ai/top/recruit/

採用についてのご案内

Spiral.AIでは、本サービスの推進をはじめとする取り組みの加速に向けて、世界に大きな渦を巻き起こすメンバーを採用しています。

独自LLMの学習やアプリケーション開発、PdM、事業開発まで幅広いポジションを募集していますので、下記採用ページよりお申し込みください。

https://www.notion.so/spiralai/Spiral-AI-EntranceBook-5320bf2d93d04b2db9e7056aca4c177e?pvs=4

本件に対するお問い合わせ

お問い合わせフォーム、もしくは下記メールアドレスからお問い合わせください。

お問い合わせフォーム:https://go-spiral.ai/contact/

問い合わせメールアドレス:contact@go-spiral.ai

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス

会社概要

Spiral.AI株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://go-spiral.ai/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田須田町2-1-1 MA SQUARE AKIHABARA 6階
電話番号
-
代表者名
佐々木雄一
上場
未上場
資本金
9500万円
設立
2023年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード