地域配送会社の皆さまと共に──新しい共創ネットワーク“PostLink Alliance” 始動
会社の枠を超えて協働し、地域配送の価値を全国へ拡大 参画企業と共に新たな成長のステージを築く

株式会社地区宅便(本社:東京都練馬区、代表取締役社長:河合秀治)は、地域の配送事業者様とともに、地域の「届ける力」を活かしながら、全国をつなぐ新たな配送連携ネットワークの共創モデル “PostLink Alliance(ポストリンク・アライアンス)” を立ち上げ、2025年9月より本格始動いたします。
私たち株式会社地区宅便はこれまで、首都圏・関西圏・北海道(札幌・函館)・東北(宮城)において、法人向けの「ラストワンマイル配送」ネットワークを構築してまいりました。
ポストイン配送という“最も生活に近い届け方”を進化させてきた経験を基盤に、地域に根ざしたラストワンマイルを大切にしながらも、法人顧客からのニーズはより広域的に、全国対応へと広がりを見せています。
しかし一方で、私たちが向き合う社会には、地域物流の担い手不足、配送の非効率化、地方と都市のサービス格差など、「届ける」を取り巻く深刻な課題が山積しています。
こうした課題を一社ではなく、会社の垣根を超えて解決するために、私たちはPostLink Allianceという仕組みを考え、“共に創り、共に届ける”ネットワークとして広く提供することを決めました。
地域配送会社様が持つ現場力や地域密着性を最大限に活かしつつ、当社が提供する配送プラットフォーム・管理システム・荷主ネットワークと結びつくことで、会社の垣根を超えた「協働」の仕組みを構築してまいります。
「PostLink Alliance」を通じて、配送業界全体の効率化と持続可能な成長の実現を、パートナー企業の皆様と共に目指していきます。
■ ネットワークの特徴
「PostLink Alliance」は、地域ごとに異なる配送会社様の運用スタイルを尊重しつつ、最小限の標準化(システム・ラベル・管理項目の共通化)だけで連携可能な仕組みを実現しています。
各社が既存の業務プロセスや地域特性を維持したまま、無理のない形でネットワークに参加できる柔軟な設計です。
また、当社が提供する配送プラットフォーム・管理システム・荷主ネットワークをご活用いただくことで、配送状況のラストワンマイルまでの追跡や、全国規模での一体運用も可能となります。

この仕組みにより、地域に根ざした強みを活かしながら、全国レベルでの統合的な配送ネットワークを構築。
持続可能な物流の実現に向け、参加企業の皆様とともに「会社の垣根を超えた協働体制」を形にしてまいります。
■ PostLink Alliance に込めた思い
PostLink Alliance という名称には、以下の3つの意味を込めています。
1. Post(ポスト)…届ける原点、生活密着の象徴
2. Link(リンク)…地域・顧客・企業を“つなぐ”
3. Alliance(アライアンス)…共創・協調の精神
「PostLink Alliance」 は単なる配送スキームではなく、地域と都市、企業と顧客、過去と未来をつなぐ“思想”です。
■ 今後の展開
今後は、以下のステップでネットワークの拡大・進化を図ってまいります。
2025年9月:北関東エリア(群馬、茨城)、東北エリア(宮城以外)へのネットワーク拡大と同時に、初期アライアンスパートナーとの連携を開始
東海・中国・四国・九州エリアへ順次展開を予定
■ 参加企業の募集について
現在、「PostLink Alliance」への参加企業を広く募集しています。
お互いの配送品質を高め合い、成長し合う“共創ネットワーク”として運用するために、地域の特性を知り尽くした皆さまのご参加を歓迎いたします。小規模でも構いません。まずはお気軽にご相談ください。
<本件に関するお問い合わせ>
Mail:kanri_1@tikutakubin.co.jp
TEL:03-5372-6133
アライアンス推進担当 (成田・黒木)
■株式会社 地区宅便
株式会社地区宅便は、東京都練馬区に本社を構え、埼玉県・千葉県・北海道にも拠点を持つ老舗のメール便・ポスティングサービス会社です。同社は「Green物流」を理念に掲げ、地域密着型の物流サービスを展開し、環境に優しい配送手法の実現に取り組んでいます。長年にわたるメール便配送のノウハウと、徒歩や自転車など環境負荷の低い輸送手段を活用したサービスで、持続可能な配送ネットワークを築いてきました。
本社所在地:東京都練馬区高松5-8-20 J.CITY TOWER 16F
代表者:代表取締役社長 河合 秀治
事業内容:メール便発送・配達事業、小荷物ポスト投函(コニポス)事業、ポスティング事業、メディアレップ・広告事業、ロジスティクス事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像