不登校の親子の孤立を防ぐ!不登校を経験した現役高校生6名に直接聞く、「ホンネの進路相談会」を開催します!
不登校を経験しフリースクールに通った後卒業をした現役高校生6名が、それぞれの高校のいいところはもちろん、オススメできないポイントなど学校説明会では聞けないホンネを話してくれます!
NPO法人ここ(事務所:大阪府吹田市、理事長:三科元明)は、2025年8月9日(土)にフリースクールここ阪急吹田校【おりまる】(阪急吹田駅から徒歩2分、吹田市泉町1-11-8-201)にて、進路相談会を開催します。

全国で不登校34万人時代
2023年度、増え続ける不登校の子どもたちは過去最多の約34万人、いじめの件数も過去最多の約73万件となりました(文部科学省:児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査)。
不登校の親子がフリースクールと繋がる時期は、毎年長期休み明けの5月と9月が1年の中で最も多くなります。
同時に、夏休みは中学3年生が進路を決める時期です。
孤立する不登校の親子
不登校を経験した子たちは、学校に行っている子と比べ進路に不安を抱く子が多く、保護者も同様に得られる情報が少なく孤立します。
「学校に行っていなかったけど高校に行けるの?」「全日制とか通信制の違いがよくわからない」「不登校だった子たちは学校に通えてる?」など保護者共々わからないことがいっぱいです。
今回は、不登校を経験しフリースクールに通い、それぞれの道を歩み出し高校生になった先輩の高校のホンネを聞き、質問に答えてもらう進路相談会を企画しました。
高校のオープンスクールなどでは語られないようなこともたっぷり話してもらうので、不登校になっても立派に高校生活を歩むことができ、その経験を誰かのために役立てることができるということをぜひたくさんの方に知っていただきたいと思います。
イベント詳細
イベント名:「ホンネの進路相談会」~ワタシが○○高校をオススメしないワケ~
日程:2025年8月9日(土)
時間:10:00〜11:30
場所:フリースクールここ阪急吹田校【おりまる】(阪急吹田駅から徒歩2分)
吹田市泉町1-11-8-201
参加費:無料
登壇者:フリースクールここの卒業生で現役高校生6名(通信制・全日制)
・高3女子:箕面学園高校
・高1男子:北海道町立大樹高校
・高3女子:S高校
・高1女子:飛鳥未来高校
・高2男子:大阪つくば開成高校
・高1男子:星槎国際高校
司会進行:馬場しずか(精神保健福祉士、フリースクールここ吹田校【あまかり】・阪急吹田校【おりまる】責任者)、三科元明(NPO法人ここ理事長)
定員:先着20名
個別相談会:11:45~12:15(先着2名)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像