廃棄PC&携帯電話から生まれた都市鉱山製・金沢金箔貼り河森正治プロデュース「いのち球」モニュメント全面完成「いのちめぐる冒険」パビリオン前に堂々誕生!
海洋堂社製・いのち球原型も完成!超時空シアターを一層楽しめるクイズも発表!ファミリーで楽しめる世界初空間ANIMA!、食べるいのち玉・スーベニア情報など続々

株式会社Vector Vision及び公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年4月3日(木)、河森正治プロデュース「いのちめぐる冒険」パビリオンに、直径3.5m、地上5mの「いのち球」モニュメントを公開。
お披露目会には、河森正治プロデューサーはじめ、「いのちめぐる冒険」パビリオンのパートナー、そしてシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」宮田プロデューサーにもゲストとしてお越しいただき、華々しく金色に輝くモニュメントをお披露目しました。
いのち球モニュメント
ゾウやクジラ、樹木やキノコ、アリそしてヒト。全てのいきものに上も下もない。いのちに大小もない。生物多様性を合体・変形させた象徴が「いのち球」です。
廃棄されたPCや携帯電話に含まれる金属を一つ一つ職人が丁寧に解体するリサイクルを担ったミナミ金属株式会社(石川県金沢市)代表取締役 岡村淳氏は、「携帯電話約20万個分を循環させた」と発表。
自然の山を削ることなく、都市鉱山製の金を100%使用した金箔は、金銀の配合を河森プロデューサーの希望に合わせて調整しシャンパンゴールドカラーに。


モニュメントに使用された金箔は、株式会社箔一(石川県金沢市)が手がけたもので、持ち込まれた金を伝統工芸士の手技によって10,000分の1mmの薄さに仕上げ、一枚一枚を丁寧に手作業でいのち球に貼りこんでいます。製造と装飾を担った箔一代表取締役 浅野達也氏は、「日本の伝統美がモニュメントに宿るよう、職人のものづくりの技を結集して仕上げました。会期中、金箔の輝きが長く美しく保たれるよう特別な技術も施しています」と語りました。モニュメントの表面は、金箔特有のしわや「箔足」と言われる金箔の境界が残されており、さらにエイジング加工という高度な手法を用いることで奥行きのある豊かな輝きを放つ仕上がりになっています。
河森プロデューサーは「協賛パートナーの皆さんと金沢で金箔をほんの一部貼らせていただいたのも思い出になった。僕はオオサンショウウオに貼ったのでぜひ見てほしい」と話しました。
金沢から大阪まで、この大きなモニュメントの運搬を担ったのは日本通運株式会社。いのち球は象徴的なモニュメントとしてリユースも計画されており、事後活用の検討を進めています。




海洋堂社製・いのち球原型フィギュア
業界45年の河森プロデューサーも驚愕のデカルチャーフィギュアが誕生!
河森正治によってデザインされた「いのち球」を海洋堂が総力を上げて創った直径40cmの特別なフィギュアもお披露目。
この「いのち球」は、生きものフィギュアの巨匠・松村しのぶ氏を筆頭に精巧な造形技術で知られる海洋堂および協力企業のスペシャリストによって制作されました。
従来の造形技術を超えた精密な細部によって、多種多様ないのちが複雑に絡み合いながらも共鳴、調和する姿を見事に再現しています。
期間中パビリオン予約が必要ない「創造の源」セルに飾られます。



baton社製・いのちを育む 超時空クイズ!
QuizKnockを運営するbaton社が超時空シアターを100倍楽しめるクイズを提供!

『いのちは合体・変形だ!』という「いのちめぐる冒険」のコンセプトを支える生物多様性の重要性の概念を大人も子供も楽しく学び、超時空シアターで描かれる宇宙スケールの食物連鎖の裏側にある河森プロデューサーの想いを紐解くスペシャルクイズ!
いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を活用した「いのちめぐる冒険」の共同プロジェクト『いきもの探しはデカルチャー!』で目指す1,000万件の生態系データがもたらす未来社会とは?
展示の待ち時間に体験できるこのクイズ、あなたは何問解けるでしょうか!?
ファミリーも楽しめる!世界初の体験空間ANIMA!
映像と音楽と振動がシンクロする。全身で感じるいのちのミュージカル
菅野よう子氏が創り出す音の世界とソニーの先端技術(立体音響技術とハプティクス技術)を、紗幕に映し出される映像と組み合わせ、全く新しい世界初の没入型空間がついに完成!
6歳以下も大人と手をつなぐことで体験可能となるため、ファミリー揃って楽しめる空間です。
楽しいナレーションは、日本語を人気声優の東山奈央さん、英語をトリリンガルの小学生・高岸楓ちゃんが務めました。日英言語、年齢も超えて調和したナレーションにもご注目ください。

コンテンツ続々!
食べる「いのち玉」!お好み焼の千房コラボレーション

大阪名物お好み焼といのち球がまさかの合体!!
2025年4月3日から5月末日まで全国19店舗で、河森正治プロデュース「いのち玉」が販売されます。
お好み焼は、様々な動植物のいのちが含まれており、「いのちは、合体・変形だ!」というコンセプトそのもの!
販売実施店舗
(関西)千日前本店/リノアス八尾支店/堺髙島屋支店/曽根崎支店/ハービスPLAZA梅田支店/京橋京阪モール支店/あべのキューズモール支店/名代JO-TERRACE OSAKA店/京都アバンティ支店/高槻阪急スクエア支店(中部)ららぽーと名古屋みなとアクルス店/イオンモール各務原インター支店(関東)有楽町ビックカメラ支店/そごう横浜店/ルミネ立川支店/セレオ八王子支店/ヨドバシHD池袋ビル支店/舞 イクスピアリ店/有明ガーデン支店
4月22日は「地球の日」アースデーin万博は「いのちめぐる冒険」で開催決定!
日本最大のアースデーイベント「アースデー東京」とコラボレーションし、宇宙の窓にて開催します。
開催概要 4月22日13:00〜17:00(予定)詳細は近日公開!

万博期間中の「いきもの探しはデカルチャー!」はさらにパワーアップ!

2024年秋からスタートし、250万件の生態系データを集めている河森正治プロデュース「いのちめぐる冒険」の協賛パートナーと進める共同プロジェクト。
さらにプロジェクトを加速させるため、会期中は機能もパートナーも大拡張!!
詳細は、4月22日EARTH DAY in 万博で全容公開いたします。
「いのちめぐる冒険」は、スーベニアもデカルチャー!
カプセルフィギュアいのち球やルービックいのちキューブなど続々登場!

体験の思い出を持ち帰ることができる、様々なグッズをパビリオン出口付近で販売いたします。
パビリオン内で展示される『いのち球』の原型フィギュアを、そのままぎゅっと小さくして手のひらサイズのミニフィギュアに。
思い出として持ち帰れる、箱入りのフィギュアです。全5種、どのカラーが出るかはお楽しみ。どれも河森氏がイメージする世界観を造形とカラーリングで余すところなく表現しています。
いのち球 ブラインドボックス 全5種(仮)
(ゴールド、シルバー、ブロンズ、メタリックブルー、シルバーブルー)
500円(税込)
造形企画製作:株式会社海洋堂高知
原型制作 :松村しのぶ
(C)SHOJI KAWAMORI / Vector Vision

【河森正治プロフィール】
アニメーション監督/メカニックデザイナー/ビジョンクリエーター
2025年大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー
代表作:『マクロス』シリーズ(原作、監督、メカデザイン)、『アクエリオン』シリーズ(原作、監督、メカデザイン)、『天空のエスカフローネ』(原作、スーパーバイザー、シリーズ構成)、『イーハトーヴ幻想 KENJIの春』(原作、監督)、『地球少女アルジュナ』(原作、監督)
デザイン関係: 『機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー』『攻殻機動隊』、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ 』、『アーマードコア』、『交響詩篇エウレカセブン』、『デモンエクスマキナ』、ソニー“AIBO”『ERS-220』、日産デュアリス『パワード・スーツ デュアリス』、ソニー・スマートウォッチwenaオリジナルモデル盤面デザインなど。
河森正治公式サイト 大阪・関西万博 特設ページ
https://shojikawamori.jp/expo2025/
<協賛パートナー>
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 代表取締役社長 最高経営責任者 カリン・ドラガンhttps://www.ccbji.co.jp/
TOPPANホールディングス株式会社 代表取締役社長 麿 秀晴 https://www.holdings.toppan.com/
くら寿司株式会社 代表取締役社長 田中邦彦 https://www.kurasushi.co.jp/
セコム株式会社 代表取締役社長 吉田 保幸 https://www.secom.co.jp/
大同生命保険株式会社 代表取締役社長 北原 睦朗 https://www.daido-life.co.jp/
ボクシーズ株式会社 代表取締役 鳥居 暁 https://boxyz.com/
株式会社サテライト 代表取締役 佐藤 道明 https://www.satelight.co.jp/
株式会社バイオーム 代表取締役 藤木庄五郎 https://biome.co.jp/
ミナミ金属株式会社 代表取締役社長 岡村 淳 https://minami-kinzoku.co.jp/
株式会社箔一 代表取締役社長 浅野 達也 https://www.hakuichi.co.jp/
株式会社広研 代表取締役社長 青木 大造 https://www.kouken.co.jp/
鹿島建設株式会社 代表取締役社長 天野 裕正 https://www.kajima.co.jp/
日本通運株式会社 代表取締役社長 竹添 進二郎 https://www.nittsu.co.jp/
【お問合せ】
株式会社Vector Vision
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像