医療的ケア児や重度心身障害児と家族のための海水浴イベントを開催!夏休みの思い出づくりに、家族で海を楽しむ機会を提供。
2025年8月9日(土)、福井県鷹巣海水浴場にて開催。医療的ケア児や重度心身障害児とその家族ら12組が参加へ。呼吸器など医療的ケアのある子どもたちを在宅医や通所施設の看護師らがサポートする。
重い障害や胃瘻や人工呼吸器等などの医療的ケアがある子どもは健常児と比較して、遊びや学びの機会、家族旅行などの楽しみを得る機会が少ない現状にあります。(参考:厚⽣労働省 令和元年度障害者総合福祉推進事業 医療的ケア児者とその家族の生活実態調査 報告書 )
当団体では、そのような現状を踏まえ、重度心身障害児や医療的ケア児の通所施設として、子ども同士の遊びや外出などに積極的に取り組み、また家族旅行やアウトドア体験などの非日常な体験機会も提供しています。また、このような子を持つ親同士が交流や情報交換ができる場や、きょうだい児たちが家族みんなで外出を楽しめる機会を必要としていることから、本人と家族も参加できるイベントを開催してきました。
今回の海水浴イベントでは、子どもたちが海でしか味わえない五感を楽しみながら、家族の夏休みの思い出に残る機会を提供するだけでなく、これからも家族で外出やイベントの参加ができるようにサポートや相談などにも専門職が対応していきます。

開催概要
開催日時:8月9日(土)
開催時間:11時00分 〜 15時00分
会 場:福井県鷹巣海水浴場(福井県福井市浜住町、海の家「小西亭」)
参加対象:当施設を利用する医療的ケア児や重度心身障害児とその家族 12組
内 容:海水浴

一般社団法人Orange Kids’Care Lab.とは
重い障害や医療的ケアのある子どもたちの活動拠点。2012年、福井市に開設。利用する-されるという関係性ではなく、子どもたちと共に様々な活動をしながら、誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指している。子どもたちの成長と未来を地域や社会を巻き込みながらつくっていくことがミッション。
団体概要
名称:一般社団法人Orange Kids’Care Lab.
設立:2015年4月
代表理事:紅谷 浩之、戸泉 めぐみ
事業内容:障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業(居宅介護、生活介護)及び相談支援事業、児童福祉法に基づく障害児通所支援事業(放課後等デイサービス、児童発達支援、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援)及び障害児相談支援事業、その他(就学支援、旅行支援等)
私たちと一緒に子どもたちの未来をつくりませんか?様々な方法で子どもたちをご支援いただけます。
・マンスリーサポーターに登録する
・AMAZON Wish Listで応援する
・その他のご支援方法はこちら
<本件に関するお問合せ先>
一般社団法人Orange Kids’Care Lab.事務局
メール:info@carelab.jp
すべての画像