介護の日(11月11日)に届ける、リアルな声と想い。『介護に花王のできること』WEB動画公開
花王株式会社は、介護する方・介護を受ける方どちらにとっても快適な暮らしをサポートすることを目指し、介護生活にお役立ちする様々な製品をご提案する「介護のある暮らしに花王のできること」を推進しています。このたび、介護の日である2025年11月11日(火)に、在宅介護を応援するWEB動画を特設サイトにて公開。また、同日よりテレビCMとラジオCMのオンエアを開始いたします。
「介護に花王のできること」特設サイト: https://my.kao-kirei.com/kaigo/






WEB動画は、介護をしている多くの方から花王によせられた「実際の声」をもとにしたラジオ番組風の構成。出演はシンガーソングライターの白井貴子さんです。ご自身も、お仕事をしながら12年間お母様の介護をされた経験をお持ちです。動画内では白井さんの体験を織り交ぜたコメントや、いままさに介護に向き合っている方へのメッセージも。介護には大変なことが多く、花王にできることはほんの一部かもしれません。それでも、製品を通じて日々を少しでも快適に過ごせるよう応援したい…そんな思いを、やさしいタッチのアニメーションでお伝えします。
■動画概要
タイトル:花王 介護に花王のできること
ナレーター: 白井貴子さん アニメーション:いよりさきさん
WEBムービー(140秒)URL: https://www.youtube.com/watch?v=w5b8javTodw
TV-CM(60秒)URL: http://youtube.com/watch?v=aZazPT_zz7A
総務省の発表によると、65歳以上の高齢者の人口は3,540万人(日本総人口の29.3%)を超え*1、2024年には約720万人もの方が介護認定を受けています*2。今後も要介護人口の増加が見込まれる中、介護をする方・介護を受ける方双方の負担軽減や、生活の質の向上が課題となっています。
そのような社会背景を受け、花王は2025年4月より「介護に花王のできること」という取り組みを開始しました。在宅介護では、介護に直結する紙パンツ等はもちろん、衣類や寝具の尿臭をすっきり落とせる洗剤、忙しくても手間なく効率的に掃除を行える住居用洗剤などがお役に立てる場面も。
「介護に花王のできること」特設サイトでは、介護のある暮らしの様々な場面に活用できる製品や使い方、その他介護に関連する記事をご紹介しています。介護に向き合っている方にも、これから介護をするかもしれない方にも見ていただきたいサイトです。
*1:総務省統計局「統計からみた我が国の高齢者」
*2:厚生労働省老健局「介護保険事業状況報告(暫定)令和6年12月分」

《本ニュースリリースについてのお問い合わせ》
花王リリーフ・消臭ストロングPR事務局
TEL:03−6280−2888 MAIL:info@ap-anchor.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリ
- ダウンロード
